※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
3児ママ
産婦人科・小児科

熊本市西区在住の2人目妊娠中の女性が、産院について相談です。現在の産院での健診料金や検査内容に不安があり、他の産院でも同様の料金がかかるのか、オススメの産院があれば知りたいとのことです。

今熊本市の西区に住んでいて2人目妊娠中です

産院についてお聞きしたい事があります。
現在というか初診で南区の『 うちの産婦人科』に
行って22日の今日が妊婦健診1回目に
なるのですが前回行った時の説明で
腹囲などは測らないって言われたのと
超音波検査代として毎回の健診で
2200円頂きますみたいなこと言われて
昨日主人にその話をしたらぼったくりじゃないかと
言って同じ職場のパートさんに
どこの産院でもお金取られるのか聞いてみたら?と
言われました。一応朝出勤してからパートさんに
聞いてみようとは思ってるのですが
他の産院でも同じ感じですか?

1人目は鹿児島でしたが、補助券出したら
ほとんど手出しもなく、腹囲など色々
測ってもらってたので
びっくりしてます😳

また主人はバツ1なので前の奥さんの時の
子供が松橋レディースクリニックだったみたいで
ご飯も美味しいし腹囲も測ってもらえるから
なんなら宇土に引っ越してもいいって
言ってます😅

色々関係ないことを書いてしまって
すいません😅
1番聞きたいのは他のとこでも補助券出しても
お金がかかるのかと
オススメの産院があれば教えてほしいです
お願いします😊

コメント

ももも

熊本出身です!

南区でしたらうしじまクリニックオススメです!
1人目をそこで産みましたが
毎回4dエコーもしてくれますし
心拍などすみずみ見てくれます!
先生も優しくて看護師さんも優しいです😊😊
お金は補助券出しても何度かかかりましたが
今日は0円ですという日もあります!
出産費用は個室料や骨盤ベルトなど買ったので
3万くらい払いました!

2人目は福田病院でした!
とにかく待ち時間が長いですが
産んだ後は天国です!笑
ご飯もエステも最高でした!!
里帰り出産だったので検診費用は
わからないですが
出産費用は5万くらい帰ってきましたよ!🥰

RIRIママ

うちの産婦人科に
一人目も2人目も32週まで
行ってました🥰

補助券にエコーが含まれない時だけ
エコー代取られますよ☺️

0円の時もあります◡̈⃝

\( ˆoˆ )/

確か今はエコーするなら腹囲測定はしなくても良いとなってると思います🙂
1人目の時は他の産院で毎回測ってましたが、2人目は松橋レディースでも測らず「腹囲測定はしていません」みたいな貼り紙がありました。

基本熊本も健診のときのお金は少ないと思います!

小さい産院ですが、南区の前田産婦人科も先生優しくて良いですよ😊
うしじまさんは先生の相性があると思います。

私は1人目 前田産婦人科→福田病院
2人目 松橋レディース→福田病院 でした!
福田病院は待ち時間長いので、臨月まで待ち時間が少ない病院で経過を見てました。

Ӵ

南区の前田産婦人科で出産しました😊NSTは別料金でしたがあとはほぼほぼ補助券でOKだった気がします🤔
毎回エコーは4Ꭰも見せてくれるし先生も優しいし待ち時間ないし良かったですよ☺👏お部屋は6床しかなくて個室ですし、出産費はみ出たのは娘の黄疸治療費のみでした!

3yuママ

1人目2人目は牛島さんで、3人目は福田さんです😄
ちょっと前なので今はどうか分かりませんが、牛島さんは補助券使っても、結構毎回手出しがいくらかあってました。もちろん0円の日もありましたが。あと、今は分娩はやってないです。健診のみですね。
福田さんは、ほぼ0円で、薬とかお願いしたらかかるって感じでした。ただ、予約してても待ち時間2時間とかザラでした😣ですが、入院生活は快適ですし、うちは1人目が緊急帝王切開になったので、3人目も帝王切開でしたが、42万内に収まりました😄

あっこ

現在日赤にかかってます。

エコーと子宮底長は毎回測定してますが、
薬をこちらから頼まない限りは
お会計はありません🤔🌟

こむぎ

南区です!
医療職者ですが、最近は腹囲測らないでもエコーの技術が発達してるので大丈夫です🙆🏻‍♀️
胎児の大きさ等を知るために測ってたのですが、個人差も大きいので測らない病院も増えてますよ!上の方も言われていますが、私もまつばせレディースに34週ごろまで通っていましたが、腹囲測定は1回もしてません!

あと、検査代は今回が初回ですよね?まだ補助券も貰ってない時なら保険適用外だと思うので普通だと思います😅

3児ママ


皆さんコメントありがとうございます!まとめて返信で
すいません!たくさんの情報が聞けてよかったです😊