※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さわ
子育て・グッズ

赤ちゃんの体重増加に悩み、指導を受けているママ。授乳や栄養に不安があり、頑張っているけど辛い。助産師や医師のサポートに感謝。離乳食も控えめに不安がある。

しんどいです😭
誰か励ましをください😭

生後四カ月の赤ちゃんが体重の増えがほぼ停滞か微増くらいで、12月から保健師さん、助産師さん、小児科医さんにぐるぐると指導もらってます。。もちろんそれぞれに指導内容を伝えてます。ママリでも助けてもらってます🙇‍♀️

今日(小児科検診)は体重5490gの身長64.9cmで、先週(母乳外来)から日割13gの増えでした。

母乳の遊び飲みがあって眠い時以外は真剣に飲んでくれないし、ミルクも遊びながらだから中々飲んでくれません。
けど、小児科医さんには体重増やすためにミルクを100ml✖️4回足してねと。できればこのまま混合のまま頑張ってねと。
このままいくと、栄養状況チェックのために母子入院しなきゃいけないので、頑張らなきゃいけないんですが😔

母乳も遊び飲みしなければ100mlくらいは出ているので、しこりや白斑もこわいです。
母乳のために水分はしっかり、ご飯は和食、甘いものは控えて、と助産師さんには指導されました。

指導される内容、全て納得できてるし、ありがたいし、親子で頑張るしかないですが、心と体のしんどさがハンパないですー😭
優しいお医者さんや助産師さん、保健師さんで本当に助かっているんですが、頭の中が体重のことと授乳のことでぐるぐるです。来月からは離乳食始まるし、母乳、ミルク、離乳食全部頑張れるんでしょうか。。

コメント

ぴーの

お疲れ様です😣

お子さんの体重を気にしないといけない大変さ、良く分かります。
うちの末っ子は事情があり、お子さんと同じ頃に通院していて、先生からミルク足して体重増やしてと、毎回言われていて、体重増えないと手術と言われてました。

しかも飲んだ量を記録しないといけなく、少しでも多く飲んで欲しく、飲めないと、なんで?とイライラ…

ミルク缶に書いてある、目安の量とかも、見るだけでストレスでした💦

離乳食始まったら、また、少し少し体重も増えるかもですよ😄

本当に今、大変だと思いますが、無理し過ぎないで、頑張って下さいね😣

  • さわ

    さわ

    コメントありがとうございます!
    体重増えないと手術って言われると、プレッシャーと飲んでくれないイライラ大変そうです。。
    ミルク缶の量、多いですよね😔あんなにいっぱい飲むなんて夢のまた夢です。

    あと半月したら離乳食も始められるので、主治医や保健師さんたちと相談しながら離乳食も頑張ってみます!
    離乳食いっぱい食べてくれればいいなーと思いながら😭!

    優しい言葉ありがとうございました🙇‍♀️
    無理し過ぎず、親子で頑張ります!

    • 1月17日
ごまだんご

娘が生まれは大きいのに、体重の増えが少なく、今も小児科フォローを受けています。
4ヶ月ぴったりで5780gでした。

娘は母乳でしたが、1度に量が飲めず頻回授乳していました。離乳食も5ヶ月ぴったりで始めましたが、結局1歳で卒乳するまで、体重の増えは緩やかでした。

結論から言えば、大丈夫です!私もそのころは、ノイローゼになりそうなくらいでした。お気持ち、痛いほどわかります。
遊び飲みするくらい、元気なんですよ、大丈夫です!
私は母乳のために食事に気をつけたりしてなかったし、娘もマイペースに過ごしてましたが、本当に元気です。成長発達は問題ないです。

ちなみに小児科で看護師をしていますが、うんちおしっこ出ていて、少しでも増えてるなら本当に大丈夫ですよ🙂

寒いですから体調崩さず、適度に息抜きして頑張りましょうね!
最後に娘の一歳までの成長曲線です、参考までに😂

  • さわ

    さわ

    コメントありがとうございます!
    体重増えないとほんとノイローゼになりそうですよね。
    うちも3000gで産まれたのですが、こんなに増えで悩むこととは。。

    遊び飲みするくらい元気、、そうですね😭イライラしてしまってたのですが、そう考えます!
    おしっことうんちはすこぶる快調です。12月は下痢気味だったので、普通の便に戻ってたこれからは体重の増えもよくなるといいなあと。

    成長曲線までありがとうございます😭
    うちの子も緩やかでもきっと増えてくれるように願って頑張ります!
    ありがとうございました😊

    • 1月17日