※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いー
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんがモロー反射か心配。寝ている時にビクビクした後、泣き出し、抱っこしても泣いていたが、飲んだ後は落ち着いた。痙攣やひきつけか心配。

モロー反射でしょうか?
さっき、生後1ヶ月の息子をマットレスの上に寝かせてテレビを見ていました。
息子は寝ていたんですけど、いきなり両手両足をビクビクと7秒くらいビクビクとさせ始めました。そして泣きはじめのような唸り?が現れたので、旦那が両手で抱っこしようと息子のからだの下に手を差し込んだら、目を覚まして泣き出しました。
その後、抱っこしても少しギャン泣きし、落ち着いたら母乳とミルクを飲みました。
これも、モロー反射でしょうか?
痙攣やひきつけなど、違いが分からず心配してます。

コメント

ままん

もしかしたら
「てんかん」ではないでしょうか?
テレビの光などに反応されたのでは?
数年前にとある子供のアニメでてんかん症状が多発した事件を思いだしました。

小児科で症状と状況をお話しされると安心だと思います。

  • いー

    いー

    お返事ありがとうございます✨
    すみません、書き方がおかしいですね😭息子は寝ていて、テレビは見ておらず、私たち親がテレビを見てました💦また、テレビは息子の頭元だったんですが、それでも光の反応でしょうか?🤔🤔

    ー ←テレビ
    ○ ←頭
    亅 ←体

    テレビと息子の間は距離があります。

    • 1月12日
  • ままん

    ままん


    うーーん。そうすると可能性は低いかも知れないですね。

    でもお話しを聞くにはモロー反射とは違うような感じもしますね。

    • 1月12日
  • いー

    いー

    看護師に相談したところ、モロー反射との事でした🥺
    ご心配ありがとうございました😭💕

    • 1月13日