※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🧸✩
家族・旦那

義父についでです、同居してます😢子供に離乳食をあげる時毎日、何食べさ…

義父についでです、同居してます😢
子供に離乳食をあげる時毎日、何食べさしたん?って聞いてきたり目の前に座ってじっと子供が食べてる姿見てあ、こぼれてるあ、出てるもう少し量少なく、少ないんじゃない?て言ってきたり
子供のオムツを変えてたらおしっこしてたん?とかうんちしてたん?とか聞いてきたり
そりゃオムツ変えてるんだからどっちかしてるでしょ、、って思ってしまいます
泣いてたら抱き方悪いんじゃない?て言われて「いいですいいです私抱っこします」って言っても無理やり抱っこ紐から出されたりします
多分親切心からかなって思うんですがどうしてもなれなくて(--;)
信用されてないんだなって思ってしまったり、
私はちょっとは泣かせる派なのでちょっと泣いてても皿洗いをしたりとかしてます
義父はちょっとでも泣いたら速攻近寄って言って怪してます「泣かせたら可愛そうや」って、、
朝昼晩泣く度に寝る前でも子供が起きたちでもすぐお菓子とジュースをあげてます😢
私はおやつは3時って決めたいのですがそんなにお菓子って頻繁にあげるものなんでしょうか、、
段々しんどくなってきて息が詰まってきました
どこの義父さんもこんな感じなんでしょうか🤔
神経質になりすぎなんですかね(TT)

コメント

キューピー

ちょっとキツイですね😅泣いたらすぐに抱っこだと抱き癖ついて、泣いたら抱っこしてもらえると知恵もついてきますよ😅それにお菓子とジュースは3時だけって決めるのはいいと思います!これらはお母さんの育児方針もありますし旦那さんに言ってもらうのがいいと思います😅🙌

砂肝

私も義父と同居してました!
義父もそういう感じの言動あってすごいストレスだったので旦那に愚痴って直接言ってもらうこともありました!
自分からは言えないですよね😭でも旦那に頼れるなら頼ならないとストレスになっちゃうので!
お菓子あげたりジュースあげたりとか義父もあったし、月齢に合ってない物をあげようとしたりとかもされて嫌だったしもう!ってイラッとして我慢できなかったらいやそれはあげないでくださいとか抱っこしなくていいですとか強めに自分で言う時もありましたw

min

抱っこは仕方ないとしても、あまりだらだらお菓子やジュースをあげると虫歯になりやすいと思いますので、そう言って勝手にあげるのはやめてもらいましょう!
同居されてるのでしたら、あまり溜めずに言いたいこと言えるようになるといいと思うのですが。。
双子?ちゃんだし大変かなと心配してるのかもしれませんし、やる気があるようならオムツ替えなどどんどん参加して教育していけると一番いいのかもしれませんね(*^.^*)

はじめてのママリ🔰

ちょっとそれは黙ってて😂‼️って言いたくなっちゃいますね💦孫が気になるんだろうけど・・・常にそれは息がつまるし返事も面倒くさくなるし、、、いっそご飯作ったら食べさせるのはお義父さんにやってもらって自分は休憩タイムにしちゃってもいいんじゃないかなって思いました🙄💦

泣いてたらあやすのは好きにさせといたらいいんじゃないかなって気がします💡誰かしらが面倒見れるのは同居の特権だなって思いますよ✨
ただ、8ヶ月の子にはお菓子もジュースもまだ必要ないかなって思います💧3時に!っていうのも1歳以降の話だし、子どものおやつってお菓子やジュースじゃなくて補食のことなので💦