※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子育てに悩み、疲れ果てている女性がいます。支える人がいなくて愚痴を聞いてほしいとのこと。息子たちの悩みやストレス、孤独感を述べています。どうしたらいいかわからず、吐き出したい気持ちがあるようです。

誰にも相談できないので愚痴らせてください…

上の子2歳半、下の子が3か月です。
上の子はいやいや期なのか支援センターにいってもお友達のおもちゃを奪い、ご飯中もお腹が落ち着くと遊び出してしまいます。。
言葉が通じるようになりダメなこともわかってはきましたがおもちゃが関わると収拾がつきません。
またよく話せるようになったのですが、ずーっと話しかけられ、後を追われる毎日です。
トイレに行くねと言って、家でトイレに行っても、トイレにいるとわかっていながら「どこに行っちゃったのかなー?ママー?」とずっと話しかけてきます。
寝かしつけもパパでは無理です。
下の子はよく寝てくれていたのですが、風邪以来夜よく泣くようになりました。
昼間寝ててくれても元気いっぱいな息子に起こされてしまいます。

先日パパがもらってきた風邪で息子2人は発熱、救急病院に行ったのもありわたし自身疲れ果ててしまいました。
転勤族で実家も義実家も遠く、友達も支援センターで知り合ったママ友だけ(年上ばかりで気を使います)。

日中頼るところもなく、支援センターで大人と少しでも話したいと思って行っても息子をずっとおいかけて気が休まりません。主人は忘年会シーズンで飲み会ばかり。

息子に苛立ってしまい怒鳴ってしまい自己嫌悪です。。
優しくしてあげたいのに耳を塞いでわたしが泣いてしまいました。

どうしたらいいのかわからないです。
主人も手伝えることは手伝ってくれているので、主人にも愚痴れず、電話で母に相談したくても息子がずっと話しかけてくるのでなかなかできずにいます。

どこかに吐き出したくて投稿してしまいました。
愚痴ばかりでごめんなさい…



コメント

ジャンジャン🐻

下の子3カ月、ちょうど疲労もストレスも限界になってくるころですよね😭

わたしがよくやっていた解消法は、遊歩道とかある大きな公園での散歩です😊

遊具があると見てるのが大変なので、遊歩道限定です。笑

好き勝手歩かせて走らせて、葉っぱの上カサカサやったりどんぐり拾ったり。
危ないことが少ないので、こどもも自由にできたし、わたしもゆったり外の空気吸えたし。
お昼はマックのドライブスルーで持ち帰り食べて寝る。笑

大人と話すのもストレス発散にもなりますが、わたしは苦手で😅
外の空気をゆっくり吸えるのが1番スッキリしてました。

半日だけでも怒らずいられると、少しは心に余裕が出たりもしますよ😊
午後はまた怒涛の日々に戻りますが、少しでもゆっくりできる時間がみつけられるといいです☺️

2児のママ

毎日お疲れ様です😢
うちもどちらの両親も頼れず、引っ越したので引っ越し先には最近知り合ったママ友のみ、朝から晩まで主人はいなくて日曜のみ休みです。
忘年会も続いてるので朝方までいないこともあるのでお気持ちわかります😢

先日まで上の子入院してて帰ってから下の子が手足口病で夜寝なくなってぐったりしてました😢

うちは2歳と4歳になったのですこーしマシになってきましたが下の子小さいと大変ですよね😢

ファミリーサポートとかキッズライン利用してみるのはどうですか?😊

私も息抜きに利用してみようかなと思っています!!
今上の子が免疫系の病気だったので幼稚園も下の子も保育園も禁止になってて😅
煮詰まってたので😅

数時間でも別の大人の手があると気分も楽になるかなと思ってます😢

キッズラインは登録したら初回ポイント3000?くらいつくと思うので安く利用できるみたいですよ😳

ママリ

お二人とも温かい言葉をありがとうございます🙏
年末年始、子供2人の体調不良が続いておりなかなかお返事できておらずすみませんでした…

遊歩道の公園やファミリーサポートなど利用も検討してみようと思います。

気持ちの浮き沈みが激しく、私自身頑張らなくちゃと思ってもうまくいかず苦しいです。。
少しずつ自分なりにリフレッシュできるように考えてみようと思います。

ありがとうございます。