※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
 はじめてのママリ
子育て・グッズ

産後6ヶ月で乳腺炎になり、授乳間隔や腫れについて悩んでいます。夜中の授乳についても相談したいそうです。乳腺炎で腫れが引かず、搾乳もうまくいかない状況で不安を感じています。

産後6ヶ月にして乳腺炎になりました…
病院でそんなに詰まってはいないけどと言われつつ、マッサージしてもらいましたがまだ腫れは引かず、熱も高い状態です。

最近は授乳感覚が昼間4時間、夜は5、6時間空きます。
今日はなるべくいっぱい吸わせようと思い昼間は3時間おきに授乳してましたが、夜も起こして3時間おきに飲ませるべきですか?
最近夜中一度起きるとなかなか寝なくて、私もまだ熱もあるし相手するのがしんどいので、出来れば起こさず寝てて欲しいという気持ちなのですが…悪化しちゃいますかね😭

また、おっぱいマッサージしても腫れひかなかった方、その後どうやって治しましたか?
飲ませるときに腫れているところを押したりしているのですが、あまり出ていない気がします…。
飲ませた後搾乳もしてみましたが、いつも沢山とれるのに今日は搾乳器では全然絞れず、手絞りで滲んだりたまに噴き出るくらいでした。
おしっこの回数もいつもより何となく少なく、子供が飲む量も足りていないんじゃないかと不安です…。

経験のある方教えてください🥺

コメント

1姫1王子

今更って思いますよね。
私はまさかの2人目で初の乳腺炎でした(笑)

マッサージで詰まってるところは開通したと言われましたか?
開通してるなら、手搾りで濃いのが出るところをよく搾るといいです。
夜中寝ててくれるならそのまま寝かせてもいいですし、寝ぼけたまま飲ませればそのまま寝るような気もしますけどどうでしょうね。

せっかくのクリスマスですが、チキンやケーキは控えめに。
早くよくなるといいですね。

  •  はじめてのママリ

     はじめてのママリ

    ほんと今さら⁉️って感じです😓
    開通したとは言われませんでした😅
    とりあえず冷やして飲ませるときに押してあげてとだけ言われました💦
    むしろ先取りで昨日ケーキ食べたんで、そのせいかもしれないです😂

    • 12月24日
みみ

完母ですがたまに乳腺が詰まってしまうことがあります
幸い片方だけなのでもう片方で授乳してます
吸われてても出てこないと泣かれます
自分で絞っても出ないですよね😂
痛いのを我慢してギューーっとちぎる感じや、グルグルとマッサージします
蒸しタオルを当てたり湯つぼでマッサージすると大抵治ってました
お風呂上がりにはたらたらと自然と流れ出てくるくらい、絞るとピューピュー出ます
腫れが落ち着くくらい搾乳してました

  •  はじめてのママリ

     はじめてのママリ

    吸っても出てこないと泣くんですね🥺
    だとしたら泣かないってことは一応出てるんですかね💦
    温めると出るんですね!
    今日は熱も高いしお風呂はやめておこうと思ってたので、明日試してみます!
    ありがとうございます😊

    • 12月24日
よぴ

こんばんわ
私は最後に乳腺炎になったのは9ヶ月でした😂
それまでも、何度も詰まったりして助産院にお世話になりました

ニキビの芯のようなつまりの場合はポンってとれたらすぐ治りますが、
熱も出てるなら炎症もおこしてるし流れが悪くなってると思います😭
辛いですよね😭😭

私の場合は2日にごとに3回助産院に通って流れをよくしてもらったらよくなることが何回かありました

助産師さんは1番治してくれるのは赤ちゃんだからいっぱい吸ってもらってねおっしゃってました!

自分がキツくない範囲で授乳回数を増やしてみてはどうでしょう?

早く良くなるといいですね🙏🙏

  •  はじめてのママリ

     はじめてのママリ

    流れが悪くなってると言われました💦
    マッサージで通り良くすることはできるけど、治してくれるのは赤ちゃんだよとも言われました🥺
    頻繁に授乳してはやく治るように頑張ります😖
    ありがとうございました!

    • 12月24日
ちょび

こんばんは!

葛根湯は飲みましたか?
おっぱいが熱を持ってる時は飲むといいそうです!!
母乳が先生が言ってましたよ(^^)

辛いですね💦
わたしだったら、昼間たくさん吸ってもらって、夜はゆっくり休みます😣

  •  はじめてのママリ

     はじめてのママリ

    葛根湯処方されました!
    薬飲みつつ、たくさん吸わせて適度に休みつついこうと思います😭
    コメントありがとうございます😊

    • 12月24日
こたりん

ちょびさんも仰っていますが、葛根湯おすすめです!
私は助産師さんにしこりに気づいたら葛根湯を飲むようにと言われて一人目の時に頼っていました💦
もし、しこりが残っていたらしこりを押すように飲ませたりとか工夫はしていましたが.乳腺炎辛いですよね😭
早く回復しますように。お大事になさってください!

  •  はじめてのママリ

     はじめてのママリ

    葛根湯処方されて飲んでます!
    今までも時間空いて張ったりはありましたが、本格的に乳腺炎になったのははじめてで予想以上のつらさです😢
    ありがとうございます☺️

    • 12月24日
みーちゃん

私は初めての乳腺炎が2人目が7ヵ月の頃でした💦
寒気に高熱なのでインフルエンザかと思いました😅
葛根湯を飲んで、自分でマッサージしつつ子供に飲ませていましたよ😊
すぐに熱も下がりました!

ゆうこ

私はアイスノンでおっぱい冷やしてました!
産婦人科でもそのようにしてもらったので😊

はじめてのママリ🔰

私も1歳前に詰まりました😭久しぶりでびっくりしましたが、2週連続で詰まりました。。
葛根湯飲んで、頻回授乳が一番だと思います💦助産師さんには3.4時間おきに授乳してと言われました!
授乳してる限りは、1歳過ぎても詰まることがあるそうです😭😭

★mary★

つらいですねー😭
私も産後1ヶ月で乳腺炎になりマッサージ通いました!
1回でだいぶよくなりましたが、、、
乳首も白く化膿してしまい
それでもワセリン塗って吸わせてみてと1ヶ月くらい激痛でした。
でもーほんとつらくてつらくて
ミルクに変えて授乳は諦めました‼️
乳首治すのが優先で😁笑

1ヶ月くらい搾乳しながら乳首を休ませて治ったら
また再開しましたよ‼️

少しおっぱい休ませてみては⁉️⁉️

 ごぉ

私もちょくちょく乳腺炎なりました💦
しこりができて、赤くなって、赤ちゃんは美味しくないから飲まない……的な感じで、産婦人科でおっぱいマッサージしてもらいました😅

授乳は乳腺炎の方から飲ませる、しこりは押しながら、授乳のしかたを色々変えてみる等やってました。
飲まないとまた詰まってしまうので、夜も赤ちゃんにすってもらいました😱

乳腺炎が本当に嫌すぎて、アモマの御茶を飲んでました。
もし母乳が作られ過ぎているなら、冷やすといいと教えられました。

あさ

私も生後5ヶ月で乳腺炎なりました!
しかも乳腺炎って気づくの遅くて、
大変な目に合いました…😭

私は出来るだけ3時間おきに授乳をしてました!
夜は起こしてまで飲ませませんでした。
でも夜中1人で起きて手で絞ってました😂

Cocoa

私なら夜はつらいので葛根湯飲んで寝ます。あと、もう知ってるかもしれないですが授乳するときにしこりのあるところを赤ちゃんの下顎がくるように調整して飲ませると私は自分で絞ったりするよりしこりがよくとれました。赤ちゃんを寝かせて四つん這いなので体勢はしんどいですが、やっぱり赤ちゃんに吸ってもらうのが一番私的には早くよくなりました!

焦がしバター

私は娘が3ヶ月の時に乳腺炎になりました。原因は検査方法が無く、調べられないので不明です。

高熱と胸の大きな痛みのあるしこりが辛いなと思ったのが最初の気づきでした。

産院でマッサージに4回行きましたが、行っても楽にならず、熱も繰り返し39度まで出てました。
葛根湯も飲んでました。
抗生剤は出してもらえずでした。

あまりにも治らず、高熱も続き、苦しい状態でどうにかならないかと産院に相談したところ…、
乳腺外科に行くともっと詳しく診てもらえると言われて、早速行ったところ…、

エコーで胸の中を診てくれました。すると、切開して膿を出さないと治りませんと言われました…泣

切開をした後は搾乳機でひたすら出してました。
消毒と状態チェックで1日おきに乳腺外科に通いました。

楽になったかな?と思っていると、また別のところにしこりができ、計3カ所切開しました…泣


ここまでひどい乳腺炎を周りの友達がなっていなかったのでなんでだろう…という感じです。


長々すみません。参考になったらうれしいです。