※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Risonren
妊娠・出産

2年以上の不妊治療を経て妊娠し、女の子を切望していたが男の子だと知りショック。母との依存関係もあり、次男を望むが治療法や病院が見つからず悩んでいる。助言や情報を求めています。

2年以上の不妊治療を経て授かり、妊娠7カ月です。
フルの仕事と4歳になる息子の育児の中、肉体的・金銭的・精神的に過酷な治療に疲弊しながらも、授かった念願の我が子なのに…5ヶ月早々で、綺麗な🐘さんがバッチリ見えてしまい、女の子を切望していたので、正直ショックで、未だに立ち直れていません…
こんな精神状態じゃ、せっかくお腹にきてくれてこの子に何かあったら…と必死に気持ちを切り替えたいのですが、毎回の健診で奇跡を期待してしまい、撃沈。毎回立派なものを見せてくれ、胎動も元気に順調に育ってくれている、未熟な母に反してたくましい我が子に本当にごめんよ、と自己嫌悪の毎日です。

自分も主人も母も身内は異性兄弟で、男兄弟の感覚がないことや、自分が兄妹で育ってきて幸せだったこと、母もなので、出かけるとなれば母娘で、相談相手も母でした。
母親も自分がいなくなったら私1人なのは死に切れないと言っています。母娘の依存が強かったのも否めません。

上の息子も本当に可愛くて、だから次男も産まれたら絶対可愛いこと間違いなしですが、やはり温泉とか、娘とお出かけとか、将来のこと考えたら正直寂しい。。

一日中頭から離れることがなく、なぜこんなに凹んでいるのか自分でもわからないぐらいです。。
こんな親のとこに来てくれ、健康で産まれてくれれば、本当にこれ以上求めてはいけない、女の子が欲しいなんてエゴだと言うことも周りから言われて痛いほど分かっています。
でも街を見れば、同性もいれば異性兄弟も多い。。この大事な妊娠期に辛くて仕方がありません。
同様な投稿もありましたが、同じような状況や気持ちの方がいればと思い、投稿しました。

上の子と5学年空きますし、年齢的にも最後の妊娠、そもそも兄弟ともに長い不妊治療で授かったので、次は期待できないと思ってますが、どうしても希望捨てきれず、まだ次男が生まれてもないのに、モチベーションとして、もう一回治療して、女の子を!なんて罰当たりなこと思ってしまっています。。
とはいえ、長い不妊治療から分かったのは、原因は私(卵が育たない)、旦那はとにかく成績良いということ。体外受精では悉く途中で分割がとまり、全く胚盤胞まで行かなかったので、私の卵が良くないということは明らかでした。
なので、もし仮に次を望むなら、パコール法と排卵誘発、両方できる病院と思ってますが、なかなか見つからなく。

長文になってしまい申し訳ありませんが…
①同じ境遇の方、どのように乗り越えたか
②千葉北部、東京東部で、パコール法、排卵誘発ができる病院をご存知の方
③マタニティカウンセリングをご存知の方

わかる方がいらっしゃったら何卒ご教示ください。

コメント

U.t

授かりたいとそれだけを
願っていた時の事。
授かれたら次は
元気に健康でと願う日々。
次は性別..
次は名前。
そして産まれると育児に悩みもがく日々。

人間は欲がでるものですが
授かりたいと頑張って不妊治療を受けていた日々を。
授かれる事だけを願っていた頃の日々を授かれたという奇跡を..忘れてはいけないと思います。☺️

お腹の息子くんも
あなただから
来てくれたのだと思います。

女の子が希望なら
また3人目授かれるように
頑張ればいいかと😊

でも私の周りに多いですが
大人になっても
息子とお買い物へ行ったり
彼女の相談聞いたりと
友達のように仲の良い親子も
たくさんいます。

それに長男君にとっては
きっと兄弟って
いいと思いますよ。^ ^

  • U.t

    U.t

    ちなみに私も2人とも
    対外受精で授かりました。

    辛い治療の気持ちもわかります。
    私達が妊娠できたのも奇跡。
    もちろん妊娠自体が奇跡。

    世の中同じ不妊治療をして授かれない方々も沢山います。
    お金の都合で治療を受けれない方もいます。

    私達は幸せなのですよ。
    贅沢な悩みかと思います。😌

    • 12月21日
  • Risonren

    Risonren

    返信ありがとうございます!
    ほんとそうなんです。。不妊を経て、授かれたのは奇跡。
    なのに、次から次へと欲がでてきて、自己嫌悪と欲に板挟み状態…
    あんなに不妊治療辛かったのに忘れて、今は違う悩みがあるのだから、産まれたら今の悩み忘れますかね…
    まずは来てくれたこの子に感謝の気持ちを忘れないようにしたいとは思います。
    上の子も毎日産まれるの楽しみにしていて、それが癒しでもあります。
    幸せなはずですよね、、、自分が情けない。。

    • 12月21日
さーママ

お気持ちすごくすごく分かります....

異性の兄弟を持つ方には、同情されても絶対分からない感情ですよね....

  • Risonren

    Risonren

    共感して頂き、ありがとうございます!
    家族も友達ももちろん、正論を言ってくれますが、やはり当事者しか分からない悩みなんですよね…
    だって、周り見ても異性産み分けてるから、2人なんでしょ?とか、思っちゃって…本当器の小さい自分が情けないですが。。

    • 12月21日
  • さーママ

    さーママ

    私も今2人目妊娠中、男の子です(>_<)もちろん長男も可愛いけど異性への憧れって全く別なんですよね....
    女の子2人のママに、男の子も育てたいわー羨ましいわーとか言われると嫌味にしか聞こえないです....
    本当にダークな気持ちがうずまいて自分でも自分のこと嫌いになりそうです....
    その気持ちに素直に向き合ってこういう場で打ち明けられるソンレンママさんがすごいです(>_<)私はこの負の感情は押し殺してます....でも出先で女の子見かけると負の感情が出てくるので構わないように見ないようにしてます(>_<)

    • 12月21日
  • Risonren

    Risonren

    本当に痛いほどさーママさんの気持ちがわかります!
    こんなこと言っていいかわかりませんが、さーママさんと、共感できて嬉しいです。

    私も自己嫌悪の毎日です。
    お腹の子の性別を聞かれ、また男の子なんだーと、ネガティブな発言。
    異性兄弟や女の子のママを見て、女の子をもつ余裕は違うよね…と私こそダークばかりです。
    最初は主人も母も励ましてくれましたが、さすがに二カ月もたてば、割り切ってると思ってるみたいで、まだ言ってんの?と怒られました。
    周りに赤ちゃん楽しみですねーと言われても、あ、はい。みたいな。。
    自分の中では全然前に向けてなくて、このような場でご相談させていただきました。
    さーママさんの方が、自分の中で解決しようとしてて、素晴らしいです。
    私は2人の母になるのに、ほんと弱っちくて、嫌で嫌で仕方がないです。

    • 12月22日
  • さーママ

    さーママ

    たぶん、同じような境遇の人と共感し合うしか浮かばれないですよね....あとは現実が変わるか😂💧

    周りも、『また』男の子なんだねー❗️とか、男2人は大変だよー❗️とか、女の子が良かったんじゃない?とか....言いたい放題言いやがって、その一言一言が刺さるんだよ、性別の話するな、赤ちゃんいるだけでいいんだよ💢💢とか変なところに八つ当たり?してます💦
    うちの旦那も笑ってきますよ....友人夫婦と性別の話ししてる時に私が「ま、男の子でも元気なら....」と言ったら、「え、そおなのぉー???😂あんなにゼリーも使って真剣だったのに‼️」とか....

    男兄弟もいいですよーとか、女の子はこういう大変さがありますよーとか、そういう言葉ってなぁーーーんにも気持ち浮かばれませんよね。そういう励ましは一切いらなくて。気持ちのコントロールできるほど人間できてないし。数年後に、あ、この子たちの母親で良かったぁって心の底から思えた時にやっと消化できるというか、自分のダークな気持ちに勝てるというか....そうなるのかな....って思ってます(>_<)

    ちなみに私は3人目頑張りたいって思ってます。旦那は乗り気じゃないですが....まだ生まれてもないですが😂

    • 12月23日
  • Risonren

    Risonren

    わかります(;_;)
    男兄弟いいじゃん!は、ほんと、そう思ってる?と感じてしまいます。
    うちの親も、「ほらねぇ、女の子最初に産んでおけばー」「女っぽくないからー」とか、励ましてんだか、余計追い込んでるんだか。。
    友達にも「女の子の親の気がしないよー」なんて言われて。

    私も生まれてもないのに、3人目女の子の希望をモチベーションとしています。。けど保証はない😭
    しかもたださえ、不妊治療ですし、兄弟間も空いてしまったし、育休の間に、年子でも…❗️なんて思ってますが、2人授かれた事だけでも奇跡なのに罰当たりという、負のスパイラルです…

    • 12月25日
しずく

私はまだ一人目を妊娠したばかりで性別も分からないので、ソンレンママさんのつらさは理解できるものではないですが…

人間って、実はものすごく恵まれていてもさらにそこから先を望んでしまうものなんですよね。
2人もお子さんを授かれたということだけでも、それが絶対に叶わない人からしたらとんでもない幸運です。

妊娠したくても子宮や卵巣を摘出してしまった人、お子さんやご主人を亡くされた人、そもそも結婚したくてもなかなか結婚できない人、大きな病気や怪我で色々なことを諦めなくてはいけない人…
自分と他人を比べても仕方ないですが、今の自分には当たり前のことのように見えることでも他人から見たら奇跡、ってこともたくさんあります。

不妊治療をされていたということですし、他人を羨ましく思ってしまう気持ちもきっとたくさん経験されてきましたよね。
経験することでしか学べないことや、経験したからこそ人間として一回り大きくなれることってたくさんあるなと思っています。

ソンレンママさんの今の悩みの直接的な解決にはならないと思いますが、こうやって視点を変えると色々な気づきもあります、という一意見でした😊

  • Risonren

    Risonren

    妊娠おめでとうございます☺️
    そうなんですよね、辛かった不妊治療時代を考えれば、お腹にいるこの時期は、喉から手が出るほど望んでいたこと。。
    お子さんに恵まれない夫婦の方も多い中、はたから見たら、健康で育ってくれているだけで幸せな家族なんだと。

    自分を責めてばかりなのも辛くて。。早く気持ち切り替えられたらと思う日々です。。

    • 12月21日
むち

こんにちはー!
多分ホルモンバランスによるものもありそうだと思います。しばらく経てばもしかしたらころっと悩まなくなるかもしれません。

そして、ソンレンママさんのように仲の良い母娘ばかりじゃないですよ!
私の周りには絶縁気味な母娘もいますし、私も母とお出かけとか絶対したくない派です。笑

なので、娘さんが産まれたからと言って、将来寂しくないかといえば、逆に娘がいるほうが寂しい場合もありますよ。
こればかりは、分かりません。
息子さんにとっては同性兄弟とても良いと思いますし!
私は、下二人弟がいるのですが、やはり男同士で大人になっても仲良しです。
姉は蚊帳の外です。笑

  • Risonren

    Risonren

    確かに不安定なのは、ホルモンバランスもあるかもしれません-😭
    産まれたら忙しくてそれどころではないはず…ただ今はなんだか解決できなくて。

    そうなんですね!確かに男の子でも女の子でも将来距離が近い方がとか言いますよね。
    きっと2人男がいたら、1人はママと仲良くしてくれるかな😂
    兄弟仲良くしてくれたら、きっと微笑ましくて幸せなんですよね!

    コメントありがとうございます!

    • 12月21日
ちょこ

2人も子供が、出来た事✨それは奇跡です🥰
1人目の時も女の子…2人目の時も女の子が欲しいと思ってましたが、健診で立派な物が見え少し落ち込みましたが、男の子も可愛いです❤

子供にとって同性の兄弟は、良いと皆に言われました😅

姉家族を見てますが、2人とも男の子ですが、仲が良いし、素敵な家族です。
せっかく来てくれた我が子、たくさん愛情を注いであげましょう🙆

  • Risonren

    Risonren

    コメントありがとうございます!
    私も周りから一人目から女の子産んどくといいよーなんて言われて、期待していました。
    不妊治療の時代から思えばほんと奇跡なんですが、なんともできたらできたで欲がでてしまって…
    産んで見ると男の子は可愛い😍
    上の子も弟の誕生喜んでいるので、穏やかに過ごせたらと思います😊

    • 2月7日
ピヨママ

過去の投稿に、失礼します。
我が家も1人目は長い不妊期間を経て、体外受精をし、10度目の移植でようやく着床、そして男の子でした。
2人目は驚きの自然妊娠…
そして今日の健診で2人目のゾウさんが写り込み、あぁ…となったところです。
授かれただけでも奇跡なのに私も今の気持ちがショックでなかなか立ち直れなくて💦
せっかく来てくれた赤ちゃんに申し訳ないです。
ソンレンママさんはそろそろご出産の頃でしょうか?
似たような気持ちの方の投稿をお見かけしたので思わず投稿してしまいました。

  • Risonren

    Risonren

    返信が遅くなり、申し訳ありませんでした。産後でバタバタしており、やっと落ち着いたところです。
    同じ状況のピヨママさんのお気持ち本当に痛いほどわかります。
    自然妊娠おめでとうございます✨

    お腹の中に宿っているのに、こんなこと思ってしまって、この子に申し訳ないと思いつつも、性別に悩んでしまう、これを妊娠中もそして産んだ後の今も毎日繰り返しています。
    産んだ後少し変わるかなと思いましたが、産後の不安定もあり、赤ちゃんがギャン泣きしたり、寝なかったり、壁にぶつかるとどうしても、女の子だったら、こんなの嫌じゃないし、楽だったんじゃないかとかとか…ただニコニコ笑顔がでてきて、可愛いと思えてきました!
    この子の可愛さとは別に、やっぱ女の子がほしい。と考えはもう一生ついてくるのかなと思ってます。

    コロナの騒ぎの中、産まれてきてくれたことに感謝しなきゃですよね。
    ピヨママさんもどうがご無事に出産されますように。

    • 6月21日
  • ピヨママ

    ピヨママ

    忙しい中お返事頂きありがとうございました😊

    また、ご出産おめでとうございます☺️

    私も時々女の子の服を見たり、姪っ子を見る度に女の子だったら…なんて妄想をついついしてしまいますが、授かれたこと自体が奇跡、今のこの世の中で我が家を選んで来てくれるこの尊い命を大切に育てていきたいと思います👨‍👩‍👦‍👦

    • 6月21日