※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あや
ココロ・悩み

生後3ヶ月の息子は口唇口蓋裂で手術しました。手術は順調で、今後の治療に不安を感じています。妊娠中の苦労やストレスが原因か悩んでいます。

生後3ヶ月の息子は口唇口蓋裂です。
3ヶ月と同時に口唇裂の手術をしました。
ネットで見てたのでグロい状態で戻ってくると思ってましたが 出血もほとんどなく 小さなガーゼを付けてるだけであとは鼻に形を整える器具をつけてるだけでした

これからきちんと治すまで長い時間かかります。
生まれてからずっと 責任を感じています

結婚前に妊娠し、今の旦那(当日彼氏)には堕ろせと言われ、結果的には結婚し産ませてもらえたけど 妊娠中は基本的に私の支払いは一切払ってくれず ハードな仕事をギリギリまで続け、実母からは毎日足に使われたり かなり酷い事をされたり、実母の声が聞こえるだけで過呼吸に、、、貯金がもっとあれば ハードな仕事なんてすぐ辞めれたのに 家も借りれて義実家や実家でストレスを感じる事なく過ごせたのに。
きっと私のストレスが原因なんだ。と毎日息子の顔を見るたびに思います。
いつか息子から なんでこんな顔なの?と聞かれたら。と思うと 申し訳なく思います

コメント

とんきち

辛かったですね
あやさんのせいじゃないですよ。
今は口唇蓋裂も綺麗になります。
大丈夫です。

♡♡♡♡

あやさんのせいではないですよ。
自分を責めないでくださいね。

natuki

ストレスが原因なんだと思い込んでるから辛いんだと思います。
そして産んだ方に責任があると思い込んでるから辛いんだと。
全て思い込みです、そんな確証なんてありませんし考え方次第で楽になりますよ。

今、口唇口蓋裂はかなり綺麗になりますよ。口腔外科で働いていました。
完璧な子供なんていません。
見た目が完璧だって、中身はどうかわかりません。

親が申し訳なく思う方が可哀想なので、明るく育てて取り柄を目一杯伸ばしてあげる方が大事だと思います!

mini

うちの息子は指が1本多い奇形でした😊両手です。1歳すぎに手術をしました。
自分を責める気持ちとてもわかります。でもきっとあやさんのせいでは無いですよ。ストレスのせいでもないです。たまたまわが子だっただけです。どうして我が子が。私のせいなのだろうか。私も何度も考えて、何度も泣きました。考えてもわからないです。医学的に原因不明なことは原因不明なんだから気にしても仕方がない。今の毎日を暗く過ごすより、明るくすごして息子の可愛い姿を毎日大切にしようと思いました。幸いにも命に関わるものではないです。今の毎日を悲しみに明け暮れて、可愛い姿を楽しめないのはもったいないです😭
私は将来息子に手の傷について聞かれたら指がもう1本あったんだよ。おまけがついてきたんだね。みたいに明るく事実を伝えようと思います😄

ねお

言い方変なんですが、
とっても明るくて仲良しの
友達夫婦のベビちゃんも
口唇口蓋裂で産まれました!
でも今の時代とっても綺麗に
治るらしく、
本当にラッキーだよね、
この時代で!って言ってました。
この子は本当に運がいいわ、
絶対幸せな子になる。って。

あやさんのお子さんだって
辛い思いしながらも産んでくれた
ママがいて、こんなにも心配して心痛めて。
絶対に幸せになるんだろうなって思いました。

自分を責めないで!


すっげーポジティブで若干
笑いましたけど、
笑い飛ばす友達夫婦って
やっぱすげーと思います🌟

Allium

私自身が口唇口蓋裂で産まれてきました。
乳幼児期からOpeを4回やり、矯正も4回やってます。言葉も発音しづらい語があったので検査して言葉の先生に教えてもらった方法をお風呂で練習した時期もありました。

外見は、よーく見ないと分からない程度まで綺麗になりました。歯並びもバッチリです!発音もSTさん(言葉のリハビリの方)が聞いても問題ない程度まで上達しました!

それから、その事で母を恨んだ事なんて一度もないですよ😊
妊娠中の何かのせいだって思った事も一度もありません。
大丈夫ですよ😊

deleted user

友人が口唇口蓋裂で産まれたそうですが、高校の頃にはすっかり綺麗に治ってましたよ😊
言われてもわからないくらいに綺麗です✨
なので、今の技術ならなおさら綺麗に治ると思いますよ。

話しは変わりますが、ウチの子は産まれつき左耳が聞こえません。なので、責任を感じるお気持ちはよくわかります。
けど、あやさんのお子さんは時間がかかっても治るんだから。
もともと誰も悪くないんです。自分を責めないで😊

めめ

うちの娘も口唇口蓋裂です🙋‍♀️
ストレスが原因だなんて
医学的根拠ないんですよ☺️
お母さんがネガティヴだったら
子供もそうなっちゃいます。
そして、僕がこう産まれたから
お母さんが悲しんでるって
おもってしまうときが
くるかもしれません。

ゆうゆ

私は歯科衛生士で、学校でも勉強しました。

そのときは、辛いとは思いますがお母さんのせいではありません‼️だれのせいでもありません‼️

友達は赤ちゃんのころそうだったようで、手術したと言ってました。
うっすら跡があるような気がしますが、全然言われないとわかりません。

その他目の手術を何回もしてきた友達もいます。
どちらの友達も元気だし全く気にしてません。

学生のころから、手術のときの様子をおもしろく話してくれてました。お母さんは大変だったとは思いますが…

全然一人でかかえこむことないと思います‼️

くま

口唇口蓋裂のお子さんって思ったよりもいますよ!!妊娠中のストレスなんて関係ない(^^)
ミルクあげるの難しかったりお母さんお疲れさまです⭐️今、息子さんのことしっかり向き合っているそのことが素敵だなと思いました🎈

何回か手術を繰り返したり大変だと思いますが、綺麗になります😊小児科で働いていたので、何件もみてきました🌱

ちよ

私自身が口唇口蓋裂です。
傷はありますが、産まれてこれまでそれがコンプレックスだとは思っていません^_^
手術も何度もしましたが、治してくれた母親に感謝しています!
私自身妊娠して、遺伝を気にしましたが、病院の先生は口唇口蓋裂の原因は分からない、遺伝はないよと言われました!なので、あやさんのせいではないですよ!

私は大学生くらいまで、口唇口蓋裂というはっきりとした病名は母親から聞いてはおらず、ずっと産まれたときに傷ができたくらいにしか思っていませんでした。知識がついて、母親に私って口唇口蓋裂なの?と聞いて初めて自分のことを知りました。友だちに聞かれたときも、産まれたときに傷があったみたいと言うくらいで、深くは追求されなかったです。子ども同士、そこまで知識がなかったのでしょうね!
歯科矯正の費用も保険がきいたので、よかったなと思っているし、歯並び綺麗だねと褒められること多いです^_^

お子さんも、あやさんがたくさん愛してあげれば、満たされてスクスク元気に育ってくれると思います。お母さんが気にしなければ、子どもも大して気にならないと思いますよ。私はそうでした!
申し訳ないとは思わず、全力で愛してあげてください!!💕

ぶどう

あやさんのせいじゃないですよ。
うちの娘も口唇口蓋裂です。2回目の手術も終わりいまはひと段落。

私も病気が分かってからずっと責任感じてました。手術のたびに切なすぎて胸がはちきれそうでした。
でも、私が強くならなきゃ!笑ってなきゃ!と普段通りにしてたらいまじゃ手術跡も目立たなくすっかり忘れてます(笑)
私がよく笑うからか本人もよく笑う面白い娘です(笑)

大丈夫ですよ!
なんも あやさんのせいじゃないです。
責任感じないでください。
あやさんも息子さんと楽しく過ごしてください。普通の子供となんも変わりませんよ。病院に行く回数が多いくらい。ねっ