※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
KN*
妊活

不妊治療を考えています。病院で何を始めるべきか、どのタイミングで行くべきか相談したいです。

結婚して3年目です。
2年前から基礎体温を付けながら、排卵日と思われる付近にタイミングを取ってきました。
(生理が来て数え直すと、毎回排卵4日前とかに最後のタイミングを取ってしまっていますが‥)


1年前くらいに黄体ホルモンの検査(血液検査)をした時は異常無しでした。
そのうち妊娠するから大丈夫だろうと思って、引き続き自己流でタイミングを取っていました。


しかしまだ妊娠していないので
本格的に不妊治療を始めようかと思っているのですが
何をすることから始めれば良いのでしょうか?
また、どのタイミング(生理前・生理中・排卵日)に
病院に行くべきなのか教えていただけますか?


よろしくお願いします。

コメント

まろ

生理中に基礎体温表を持って病院に行けば次の来院日を指示されて排卵前の卵胞の育ちを見て排卵日を予測してくれると思います

  • KN*

    KN*


    コメントありがとうございます。
    生理中に行くのが良いとのことで、さっそく病院予約しました!ありがとうございました(*^ω^*)

    • 11月25日
もな👠

生理中に行くと検査がスムーズにいきます。

不妊治療はまずタイミング法からのスタートになると思いますが、基礎体温だけは毎日しっかり測ったほうがいいかと思います。

  • KN*

    KN*


    コメントありがとうございます。
    生理中は気持ちもリセットする意味で、測ってない時が多いので、ちゃんと測ろうかと思います!ありがとうございます(*^o^*)

    • 11月25日