※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すー
子育て・グッズ

退院後の母乳保存方法について相談です。一時的に使用できる容器がない場合、母乳を移す方法について悩んでいます。衛生面や冷凍ができないことが心配です。アドバイスをお願いします。

14日に出産して今日退院しました。
赤ちゃんは未熟児のためNICUに3ヶ月は入院になりそうです。
母乳についてなのですが、入院中はたくさんはまだ出ないのでシリンジを使って手絞りで数ml、調子良い時は搾乳器使ってシリンジに入れてNICUに持って行ってました。
退院後に量が増えない場合どんな容器で持って行ったら良いでしょうか?
先ほど退院して家に着いてからシリンジの予備が無いことに気づきました…
搾乳器やパックは夜に届く予定なのですが…
それまでの間母乳取る方法がなく💦
何か容器に母乳溜めておいてパックが届いたらそこに移すか迷ってます…
でもすぐ冷凍できないし、一時的に入れておく容器も衛生面等不安です。
アドバイスお願いします。

コメント

ちょこ

ドラッグストアや薬局に母乳パック売ってますよ!
私も4ヶ月届けました💦
大変ですけど頑張ってください🙏❣️

  • ちょこ

    ちょこ

    今から買いに行くことはできませんか?

    • 11月19日
  • すー

    すー

    母乳パックへ手絞りで入れられる感じですかね?

    • 11月19日
  • ちょこ

    ちょこ

    私は、100均の小さな軽量カップ買ってきて、消毒してから、直接母乳搾ってそれで量も計ってました😆✨
    母乳パックに流し入れてました!

    • 11月19日
  • ちょこ

    ちょこ

    この計量カップです!

    • 11月19日
  • ちょこ

    ちょこ

    蓋付きタッパーの容器は、このような物です

    • 11月19日
  • ちょこ

    ちょこ

    後は、消毒液です🤗
    連続で失礼しました💦

    • 11月19日
  • すー

    すー

    詳しくありがとうございます!!
    その安い液体というのは赤ちゃん用のやつですよね?
    キッチンハイター等を代用はダメですよね?

    • 11月19日
  • すー

    すー

    画像まで✨
    すごいわかりやすいです!!
    本当にありがとうございます!
    私も最短でも3ヶ月は届けることになりそうです…
    まるちゃんさん4ヶ月お疲れさまでした!
    私も頑張ります😊

    • 11月19日
ちょこ

哺乳瓶の消毒も、100均で蓋付きのメモリが書いてある容器とトング買って、ミルトンじゃない安い液体を使ってました!
ミルトン高いので💦
そこに軽量カップも入れて消毒してました✨

  • ちょこ

    ちょこ

    すみません、新しくコメントしてしまいました💦

    • 11月19日
ちょこ

そうです!赤ちゃん用のやつです!
赤ちゃんのこと思うと赤ちゃん用のやつの方が安心かな?と思います🤗
でも、計量カップだけなら少量ずつ小分けに使えば勿体なくないですね😁
何倍に薄めると書いてあるので✨

4ヶ月赤ちゃんと離れ離れは寂しかったけど、看護師さんが近くにいて逆に安心ですし、届けるの大変ですが、夜中は寝れますから、今のうちに休んでくださいね💖
息子も来月2歳になりますが、小柄ですが、人一倍食べるのが大好きで大きくなりましたよー🎶😁
私もあまり母乳が出なくて完ミになりましたが、ミルクも安いので、ピュアにしてました😆❣️

  • すー

    すー

    簡易的ですごい良いですね!
    すごく参考になりました😊

    寂しいですよね…
    今日、家着いて急に寂しくなり泣きました…😣
    まるちゃんさんは夜中は搾乳せずに寝てましたか?
    3時間置きに搾乳しないといけないと思ってました!
    NICUに長期入院だと心配する事多すぎるけど、息子さんよく頑張りましたね❤️

    • 11月19日
  • ちょこ

    ちょこ

    出産したのに自分だけ帰ってきて、なんか違和感ですよね。。
    夢やったかな?みたいな😢
    自分の退院初夜は私も泣きました💦
    私は、規則正しい生活を心掛けました!無理に夜中起きず、起きれる時や夜中に起きた時は搾乳することにしてました。
    NICUの面会の時に、直接オッパイあげれる日がくるので、搾乳してから丁度3時間後に面会になるように行って吸ってもらいました🎶
    ストレス溜めるのも、疲労も母乳によくないかな?と思って、3食しっかり食べて、なれべく間食控えて、でも我慢しすぎず!を心掛けました🤗❣️
    たまたまだと思いますが、4ヶ月間色んな看護師さんに優しくお世話してもらったからか、全く人見知りせずに優しい子です🥰
    娘さんが無事に退院できますように🙏💕

    • 11月19日
コト

はじめまして😃出産お疲れさまでした。
私は3/14〜6/9までNICUとGCUでお世話になりました。出産退院したての頃の搾乳の大変さ、今でも覚えています😅

私は病院で使っていたものをそのまま揃えることにしたので、カネソンの母乳バッグとカネソンの手動搾乳機、ミルトンのはじめてセットと搾乳時に使う哺乳瓶、哺乳瓶を洗うピジョンのスポンジセットを西松屋で買いました。
哺乳瓶を搾乳機にセットして、そこに母乳を溜めてバッグに流し入れて凍らせてました。哺乳瓶は退院後も使えるだろうと思い買いました。メモリも付いてるし👀

私は最初の頃は3時間置きに搾乳してました💦でも段々と疲れてきて…😅1ヶ月経つ頃には慣れてきたこともあり、4〜5時間あけたりもありました💦夜0時に寝たら朝方6時に搾乳、なんてことも😓
すーさんもこれから昼間も通院されるかと思いますので、あまり疲れない範囲で程よく息抜きしながら搾乳がんばって下さいね☺️

長くてすみません😓