※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
▼△MAー△▼
家族・旦那

相談のってください。まず旦那の良いところ書きます。誕生日の日はプレ…

相談のってください。

まず旦那の良いところ書きます。
誕生日の日はプレゼントくれたり
お店を予約してくれたりサプライズ的なことも
私の家族にもしてくれる。
ほしい!と言えば色々買ってくれる。
お腹の子供の検診には毎回ついてきてくれる。
お腹の子供に話しかけてくれる。
ご飯には一切文句言わない。
仕事には真面目。

旦那はバツイチで子供もいるんですが
連れ子ではありません。
どこか行くときは私も同じように
平等に扱ってくれて気も使ってくれます。
むしろ子供と出掛けるときは私も一緒に
行って同じ時間を作って共有したいと
言ってくれます。

ですが喧嘩をすれば一変!!
私のことはかんなりぼろくそ。
いきおいで別れる!と言えばじゃあそうしよ!
と普通に言ったり、
じゃあ子供は?責任ないよなー!って
言ったら子供は作ったんじゃないやん。
できたんやん。って普通に言う。
養育費わたすし月一回会わしてくれたら
それでいいとか。。
ものの見方はいつも上から。自分本意。
話し合いなんて全くできず
ぶちギレたらすぐ怒鳴るんですけど
その怒鳴りかたもヒステリックみたいな
感じですんごい声で怒鳴り散らします。

そして、バツイチでの他に認知してる
子供もいたり。。
認知してるこどもにたいして
養育費もはらわなくなったのも
自分で決めたのに全て私のせい。

売り言葉に買い言葉にしても言われた
ことが頭のなかをグルグルグルグル。。
日中も考えすぎて胃痛。

満たされない毎日。別に旦那と何があるって
訳じゃない日もずっと不安です。

どうすればいいですか?


コメント

香澄mama&香澄papa

子供を作ったんじゃぁない出来たんだって…
そういう行為をしたから出来たんでしょ?1人じゃぁ子供作れないしと言いたいですね…
こういう言い方をされるのはダメかなーと思います!
妊娠中で不安になったり、情緒不安定になったりしますよねー
旦那さんも別れると言われたからっていいよというのはどうかなーと思います!
しっかり落ち着いてるときに話してみるのがいいのかな?と思いますが落ち着いてるときに話し合いはできないでしょうか?

  • ▼△MAー△▼

    ▼△MAー△▼

    ですよね、、。笑笑
    話し合いはむりですね。。
    もう全て私が我慢して大きくなるしかないですww

    • 4月27日
  • 香澄mama&香澄papa

    香澄mama&香澄papa

    ストレスためこむのもよくないと思うのではけぐちを見つけることをお勧めします!!

    • 4月27日
  • ▼△MAー△▼

    ▼△MAー△▼


    はけ口はたくさんあるんですが、、
    それでもしんどいですね。
    だから昼間とか旦那に内緒で
    遊びにいったりお金使ったりして
    ストレス発散です。

    • 4月27日
  • 香澄mama&香澄papa

    香澄mama&香澄papa

    それも少しの仕返しですねw
    お子さん生まれたらお子さんとお二人で色んなところいくのもいいかもですね♪

    • 4月27日
  • ▼△MAー△▼

    ▼△MAー△▼

    子供ができたら私の目は子供に
    いくとおもうし、強くなれるとは
    おもうんですよね。。
    だから今よりはましになるとはおもうんですけど、、どうでしょう。。

    • 4月27日
  • 香澄mama&香澄papa

    香澄mama&香澄papa

    まぁ母は強しですからねー!
    少しは変わるかな?と思います!

    • 4月27日
mamaANNA

そういう人を選んだんだから仕方ないですよね。
養育費に関しては、なぜそういう話が出たのかわかりませんが、養育費を払ってない事に嫌悪感を抱いてるのであれば、あなたが「欲しい!と言えば色々買ってくれる。」の一部でも養育費にまわせば良い話では?
矛盾を感じました。

  • ▼△MAー△▼

    ▼△MAー△▼

    認知してるこどもには渡してないのですがそうじゃない子供には
    わたしてるんです。。

    ほんとにそうで、矛盾してることがかなりおおいです。
    筋がとおってないのにえらっそーに言ってくることとが許せなくいつも爆発してしまうとこです。

    私も後悔です。ですけど後悔したところでって感じですし、
    何か意味があるのかなと前向きにとらえれるようにがんばってるつもりです。笑

    • 4月27日
★奈緒☆

バツイチでお子さん複数いらっしゃるんですよね?わが家もそうですが、お子さんの母親達にとっては可愛い我が子からパパを取り上げてもいい、と思えるくらい酷い男だった。てことですよ。しかも一人じゃない時点であきらかに難ありますよね?
そこを踏まえた上で結婚なさってると思うので、我慢できるかできないかだと思いますよー

  • ▼△MAー△▼

    ▼△MAー△▼

    そうですよね。。笑
    私もなんでわからなかったのかww
    若気のいたりってやつです。笑

    ほんとに忍耐あるのみですww

    • 4月27日
さくら

なんか、怖い人ですね。
そのうち、怒らせるの怖くなって怯えるようになってしまい、いつしか、何も言えなくなると思いますよ。

前の奥さんともそんな感じで離婚したんですかね?
表面では良さそうな。ご主人ですがね。
怖いですね、

好きなら離婚しないほうがいいですね。
耐えれなくなったら話し合いですね

▼△MAー△▼


いや。ほんと怖いんですよ。
かなり二面性あるなー。とおもいますもんね。。
多分もと嫁もだいぶ耐えた結果だとおもいます。。

好きと言うか維持のほうが大きいかもしれません。。