※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りつこ
子育て・グッズ

京都府木津川市の保育園について評判を知りたいです。奈良市内通勤の途中にある保育園も教えてください。

来年京都府木津川市に引っ越す者です。
保育園についてなのですが、
1 梅見台こども園
2 愛光みのり
3 州見台さくら
4 なごみこども園
で希望出そうかとおもっているのですが
評判等いかがでしょうか?
ご存知の方いたら教えていただきたいです
これ以外の保育園の情報もあればおしえてください🙇‍♀️

ちなみに奈良市内に通勤予定なので
その途中にある保育園でおすすめありますでしょうか?
通いやすさなど、、

コメント

つい

木津川市在住でない上に、回答になっておらず申し訳ないのですが…木津川市は全体的に待機児童が多いそうです💦
ちなみに私は奈良市在住で、2021年度4月の育休復帰後は木津川市に通勤する予定です。

奈良市の情報ですが、木津川市近くで言うと左京保育園は3歳児からしか入れません。
朱雀こども園は元々保育園と幼稚園が100m程離れて建っていて、その2棟を統合してこども園にしています。なので途中で通う園舎が変わります💦あと左京保育園に入れない3号の子供は朱雀に希望を出すので、3号保育は入りにくいかもです😅ちなみに乳児用園舎の真横に生協のスーパーがあるので多少便利ですが、先生や雰囲気等の評判は甥っ子が通っていた10年以上前の情報しかないので何とも…😅
ネットで調べていると「きづがわ子育てinfo」というサイトで保活の記事などが掲載されていたので、1度ご覧になってみて下さい😊

なーふ

来年てことは2歳児さんですよね✨
激戦なので選ぶ余裕はないかと思います💦
子供の多さから入るの厳しいのはみのり、さくらかな〜と思います。
園の評判はどこも悪くはないですよ✨
しいていうなら梅美台は規律しっかりめ、なこみはのびのび系、みのりは先生若い人が多い、さくらは増設か何かで少しだけ園庭が小さくなったとかでしょうか(笑)

うちは卒園ポイントをもらうために、小規模園(2歳児終了時で卒園)にいれました。
正社員での共働き、通勤1時間以上、育休延長、以前からどこかに通っていた、とかが揃えば高得点になり希望園は行きやすいかと思います!