※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひまわり
子育て・グッズ

2歳7ヶ月の息子が39度超えの発熱で悩んでいます。便秘が続き、浣腸で解消するも、発熱が初めて起こりました。便秘が原因で熱が下がらないのか心配です。経験者のアドバイスを求めています。

2歳7ヶ月の息子が39度超えの発熱をしております。
息子は以前から酷い便秘で1週間出ないことはザラで、1週間経つ頃からお腹が痛い〜ウンチ出ろ〜と言いながら一生懸命気張ります。
病院へ行くと下剤を出されるので使ってみたり、イチジク浣腸をしています。
いつもはそれで便秘解消し、また溜めだします…。

今回は初めて発熱をしました。
咳鼻水等はありません。便秘だけです。
一昨日の夜浣腸をし、22時頃に2回子供の握り拳ほどのウンチをしました。
ホッとしたのも束の間、発熱…。
お腹が痛い時以外は機嫌は良いです。
これはウンチが出切らないことには熱は下がらないのでしょうか??
同じ便秘持ちのお子さんがいらっしゃる方で経験がある方がみえたらアドバイスお願いしたいです…。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちもひどい便秘です…便秘続くと熱がでます😭

  • ひまわり

    ひまわり

    やっぱりそうなんですか😭
    ウンチ出さない事には下がりませんかね😭

    • 10月29日
なな

生後4ヶ月ごろから便秘で、毎日3回の酸化マグネシウムの内服、、それでも出なければ綿棒浣腸、そしてだめならイチジク、、と、本当に頑固なウンチで、毎日ウンチのことで頭一杯でした💩(笑)

便秘で熱までは出たことないですが、便が溜まっていると解熱剤も届きにくく効果あるかどうか、、

関係ないかもですが、やはり水分が一番大きいと思うので、便秘で大変だった頃は特に、お茶ではなく白湯を飲ませていました!

処方される下剤が何か分かりませんが、酸化マグネシウムは、腸に刺激を与えるというよりは、便を柔らかくして出しやすくするお薬で依存性も無いし、ウンチの状態を見て1日1〜3回とか調整出来るので、普段から飲むものとしてはオススメです。

今は熱を下げるより溜まったウンチを出してあげた方がいいのかな、溜まっていればですが。
仰向けに寝かせて下腹部を押さえてみて、張っていれば溜まっていそうなので、可哀想ですがもう一度出し切った方がいいかもです。

ただ、浣腸類は使い続けると腸が鈍感になって自力でだすのが大変になるので、柔らかくする酸化マグネシウムオススメです。(2回目 笑)

ひまわり

昨晩は高熱でしんどそうだったので、迷って解熱剤を入れました。ウンチのせいで効いてないかもしれなかったですね😢今朝も38度超えています。

酸化マグネシウムは処方された事ありません😭
今度聞いてみます!
ありがとうございます😭