※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りぃ
子育て・グッズ

1ヶ月の赤ちゃんの費用は、ミルクとオムツで1万弱、離乳食やベビーフードを含めると1万5000円。友人の経験も参考にしたいです。

カテゴリ違ったらすみません💦

近い月齢のお子さんがいらっしゃる方に質問です。
1ヶ月のお子さんに使える費用はどのくらいですか?

今月に入りほぼミルクになり(それまではミルク寄りの混合)ミルクとオムツで1万弱です。
今離乳食は二回食で、お出かけの時などにはベビーフードも活用してます。
あと服なども入れて15000円が1ヶ月の予算です。

成長とともに必要になるプレイルームや通せんぼなどの大型な物は除いてます。

それでも最近は予算に収まらなかったりです😢

両極端な近い月齢の子供がいる友人がいます。
一人はオールベビーフードでお金で解決タイプ。もう一人はリサイクルショップやDIYで節約タイプ。
二人に聞いてもどっちも極端すぎて💦

手作り離乳食分は大人の食費に含んでます。
参考までに教えてください。

コメント

ママリ

毎月決まった出費はおむつ代が3000円ぐらいで、あとは適当です😅
服やおもちゃは時々買いますが、毎月10000円も買っていないような🤔
やはりミルク代が大きいんだと思います。うちは完母で、離乳食は手作りしかあげたことがないので、そんなに赤ちゃんのためにお金をかけているという感覚はないです💦

  • りぃ

    りぃ

    回答ありがとうございます😊
    ミルク代高いです💦
    元々低体重で生まれ低体重用ミルクもあげてたのでその流れで混合してました。。

    うちの地区の保健師さんは災害時に急にベビーフードあげてもたべない事あるからたまにあげてという方針です。
    家にいる時は手作りですが、お出かけの時は衛生面も考えてやはりベビーフードで。。
    友達が3回食でオールベビーフードって、どんだけお金かかってるの!?とか思いまして😯

    • 10月7日
  • ママリ

    ママリ

    災害時のことを考えると、ミルクやBFを受け付けられる方が安心ではありますよね!
    私も完母!手作り!とかのこだわりは全くないんですが、ありがたいことに完母にできたし、離乳食も大人の食事ついでに作った方が楽だし…とやっている結果です😅

    それにしても、そのお友達はすごいですね😲余裕があるのは羨ましいような、そうでもないような🤔?

    • 10月7日
  • りぃ

    りぃ

    分かります!
    たしかに離乳食って今までにない作業だけど家事の中で料理が一番好きなので苦ではないんですよね〜。
    でもお出かけの時は冷凍のを持って行くわけにはいかないしな〜と。

    友達はベビーフードだけでも月一万ぐらい使ってるかと。。あとお菓子に麦茶になんとかでかなりの金額ですね💦
    ベビーフード反対派ではないですが、3食だと種類も限られて飽きてこないのかな?とか素朴な疑問はあります。

    • 10月7日