※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねね
子育て・グッズ

保育園でキラキラネームの子がいないことに驚いた。漢字はキラキラしているのかな?どう思いますか?

今月一日から保育園に行き始めて思ったこと。
もうキラキラネームって流行ってないのかな??
コップかけるところのお名前をみたらキラキラネームの子いませんでした!!
もしかしたら漢字はキラキラしてるのかもだけど??
みなさんはどう思いますか?(o^^o)

コメント

deleted user

普通にたくさんいますよー😂💕
そしてやっぱり珍しい名前は一度聞いたらすぐには覚えます✨
自分の子以外は名前と顔がパッと思い出せませんが、珍しい名前の子は印象に残ります🎶
私はキラキラネームもいいと思いますけどねー😍
あまりに変すぎなければ😂🎶

  • ねね

    ねね

    まだいるんですね!!
    将来子供が困らないレベルのキラキラなら私もいいと思います(o^^o)
    コメントありがとうございます!

    • 10月6日
にゃんこ大戦争

たくさんいますよ😁
近所にギフトプラザがあるんですが、最近生まれたばかりの赤ちゃんの写真が飾ってあるのを見ると、ほぼキラキラです(笑)
ひらがなでは普通だけど漢字が全部当て字だったりなんかは、本当に良くあると思います(笑)

  • ねね

    ねね

    いるんですね!!
    子供の保育園ではいなかったのでブーム去ったんだと思っていました!!

    確かに友達も名前素敵なのに感じがすごいです(^O^;)

    • 10月6日
ぴっぴ

キラキラはあんまりみないけどぶったぎりがよくみるなーと思います!

  • ねね

    ねね

    確かに多い気がします!!
    コメントありがとうございます!!

    • 10月6日
はじめてのママリ🔰

印象ですが、最近の傾向は、普通の響きの名前に捻った漢字(ぶった切りも含めて)が多いような気がしてます!ひらがなだと普通だけど感じ見ると少しキラキラ気味、みたいなお名前が増えたかも、と思ってます。
でもそれと同じくらいキラキラ感ゼロの落ち着いた可愛い名前も多いなと思います!

deleted user

いま流行ってないと思います❗
年長さん位の子にはたくさんいましたが、二歳の子には極少数ほとんどいないです。
0歳くらいの子ではいまのところ出会ったことないです❗
むしろ子 ◯太郎 ◯一郎 とかよくききます😄