※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こじろう
子育て・グッズ

1歳の息子の赤くなったおちんちんについて、病院へ行く必要性やホームケアの方法について相談しています。

(おちんちんの画像あります)

1歳の息子のおちんちんの先が少し赤くなっています。
今日のお昼にオムツを替えた時に少し赤いことに気がつき、義母に言われるまま綺麗にした後にベビーパウダーを付けました。
19時現在も少し赤いです。

明日から1週間、県外の祖母の家に泊まりに行くのですが現地の病院へ行った方が良いでしょうか?

緊急性はないと思うのですがどの程度なら病院へ行くべきか、また、病院へ行かなくてもホームケアでこうした方がいいなどがあれば教えて頂きたいです🤢

コメント

deleted user

痛がったりしますか?
菌が入り込んでる可能性もあるので
病院に行ってあげた方がいいと思います😓

ベビーパウダーは一旦やめてあげてください。
お風呂で綺麗に洗うくらいでいいと思います☺️

  • こじろう

    こじろう

    毎日お風呂あがりにベビーパウダー全身につけているんですが、それもよくないってことでしょうか?💦

    • 9月29日
  • deleted user

    退会ユーザー


    今はベビーパウダー毛穴に入ってしまったりで
    良くないとも言われてます🤔
    余計に悪化してしまう可能性もありますね😓

    特にデリケートゾーンになるので
    清潔にする、
    お医者さん指導の元薬を塗ってあげることが
    早く治してあげられると思います☺️

    うちも長男がよく赤くなってしまうので
    その度にみてもらってます☺️

    • 9月29日
  • こじろう

    こじろう

    そうなんですね!!😨初耳です😨
    ちなみにお風呂上りはどんなケアされてますか??

    • 9月29日
  • deleted user

    退会ユーザー


    産院で指導があったりなかったりするので
    知らない人も多いと思います🤔

    お風呂上がりは何もしないようにしてます😅
    3人1人で入れなければなので
    バタバタで・・・😅
    お風呂でちょっと剥いて綺麗に洗ってあげるくらいですかね🤔
    オムツから布パンツに変わってからはほぼほぼ赤くならなくなったので
    うちの子はオムツかぶれでもあったのかななんて思います🤔

    • 9月29日
  • こじろう

    こじろう

    3人、、😨お疲れ様です!!🙇‍♀️
    お風呂の際は毎日むけるところまで剥いてあげるのですが、剥いた状態でお湯をかける程度でいいのでしょうか?☹️

    また、今更ですがオシッコのみのオムツの交換時っておしりふきで拭いてますか??💦
    産院で何も言われなかったのと、周りで拭いてる話は聞かないのですが、義母が拭けと言ってきて🙄
    下のコメントくださった方も拭いてると言ってたので他の方はどうか気になりました😅

    • 9月29日
  • deleted user

    退会ユーザー


    私はそんな感じです☺️👌
    シャワー当てながら剥いて流すーと笑
    あんまりボディソープとかでゴシゴシはしないようにしてます🤔

    おしっこの時は拭いてないです😓
    うんちした時は拭きますが、
    私も産院でおしっこの時は拭かなくていいと習ったので🤔
    蒸れてたりするので拭いてあげた方がいいのかなと思ったりもしましたが、
    拭きすぎても良くないのかなと・・・異性だと難しいですよね😅

    • 9月29日
  • こじろう

    こじろう

    ボディソープとかで洗うと逆に洗い残しでどうにかなっちゃうのかと思って特に何もせずです🐘

    ですよね💦
    あまりの義母の圧力にビビってしまいましたw
    ほんと異性だと感覚が違うので旦那に助けられること多々あります😅😅

    • 9月29日
  • deleted user

    退会ユーザー


    分かります分かります🙄!

    義母さんに言われちゃうとなかなか逆らえないですよね・・・😅
    旦那さんに聞くのがなんだかんだ1番手っ取り早いですよね😂

    お互い頑張りましょう😂!
    そして、息子さん早く良くなりますように☺️

    • 9月29日
はじめてのママリ🔰

そのくらいなら、市販の塗り薬塗ってます。

  • こじろう

    こじろう

    市販でもあるのですね!!
    よければ商品名教えて頂きたいです🙇‍♀️

    • 9月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ポリベビー塗ってます♪

    • 9月29日
  • こじろう

    こじろう

    ありがとうございます😊
    使用されてる方多いみたいですね!!
    今回は病院へ行こうと思うのですが、またの機会にお世話になります♬

    • 9月29日
ma

私もとりあえずはワセリン塗ったりポリベビー塗ります!

  • こじろう

    こじろう

    小児科で頂いたワセリンはあるのですが、保湿が良いということでしょうか??
    普段はお風呂あがりに同じく小児科で処方してもらったヘパリンという保湿剤を塗っています👶

    • 9月29日
  • ma

    ma

    どうなんでしょうか💦私もよく分からないのでなんとも言えないですが私的にはワセリンよりポリベビーのほうがすぐ効くなぁ〜と思います!その症状にもよりますが基本ポリベビーで治してきました😊

    • 9月29日
  • こじろう

    こじろう

    ポリベビーお使いの方多いみたいですね😳
    とりあえず明日病院受診することにしました!
    ありがとうございました😊

    • 9月29日
ネネネ。

菌が入ったのかな?思いました。
ベビーパウダーなんてさらに菌入れてるのでやめた方がいいと思います。

  • こじろう

    こじろう

    やめたほうがいいのですね💦
    たしかに全身ぱふぱふしてるので汗やらなんやらで菌がいるのかも💦
    ちなみにお風呂上りはどんなケアされてますか?

    • 9月29日
  • ネネネ。

    ネネネ。

    ベビーパウダーって昔は使ってたみたいですが今肺に粉が入ったり毛穴を閉じこめて発汗の邪魔になるから使用しないでくださいと言われました!パフにも細菌だらけだからやめた方がいいと思います😭お風呂上がりは赤ちゃんも使えるビオレのボディミルク使ってます!

    • 9月29日
2bves

たぶん菌が入って炎症おこしてる
感じですね😥💦💦
ウチの子も夏場の暑い時期は
交換のタイミング間違えると
おしり付近だったり
赤くなることありました😥

おしっこする度に泣いて痛がるとか
新しいパンパースをはかせたとき
乾いてるコットン面がスレて
痛くて泣いちゃうとかなら
病院連れてって見てもらうのが
いいと思います💦
(病院行っても炎症抑える薬もらって
こまめにパンパース交換と
お風呂でキレイに洗ってね
ってぐらいですが💦)

でもそれは家にいるならの話で
明日から1週間
違う土地に行くのなら
念の為に見せに来ました。
悪化したら怖いので
見てもらってもいいですか?
って私なら連れてきます😥

薬処方してもらってたり
対処法聞いてた方が
何かあっても旅行中も
安心ですよね💓✨

  • こじろう

    こじろう

    安心して旅行するために明日病院行くことにします😌
    今更聞くのもなんですが、私は産院で何も言われなかったので、おしっこの場合はオムツ交換だけなのですが拭いた方がいいのでしょうか?💦
    義母が拭けとうるさいのですが周りで拭いてるという話を聞いたことなくて💦💦

    • 9月29日
  • 2bves

    2bves


    私は1歳までは拭いてました😊
    1歳超えるとご飯もだけど
    なんでもゆるーくなってしまって
    パンパース交換するときも
    次拭けばいっか!的な感じで
    拭く時と拭かないときあります😂
    旦那は毎回拭きますが✋🏻💦

    でも私達もトイレの度に
    拭くんで同じよーに
    拭いた方がいいのかなーとは
    頭では分かってます😂

    • 9月29日
  • こじろう

    こじろう

    私拭いたことなくて息子に申し訳ないことしました😂
    みんなふいてるんですかね😂

    オムツが吸収してくれるとはいえ赤してる部分は清潔ではないですもんね😩
    今度から拭くように気をつけます😅

    • 9月29日
deleted user

赤くなってるなら変に触らない方がいいと思います!、長男も以前なった事あって少し痛いって言っていたから泌尿科?連れて行って薬もらいました!
大切な所なので、素人の判断だと万が一ってことがあります。
知り合いで、触りすぎて菌が入り、高熱が出て、入院した、、って子いました!

  • こじろう

    こじろう

    そうなんですね😨😨
    大事なところだけに怖いですね💦
    小児科へ行こうと思ったのですが泌尿器科の方がいいでしょうか?🤔

    • 9月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    まだ1歳でしたら小児科でも大丈夫だと思います。

    • 9月29日