※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しーず
妊娠・出産

初妊婦で38w1d、実家で涙が止まらず理由がわからず悩んでいます。旦那さんの所に帰りたいが、1ヶ月外出できない不安も。同じ経験の方いますか?

38w1dの初妊婦です。
実家へ里帰りしているんですが…
なぜか涙が止まらず、自分でも理由がわかりません。
実家ストレスなのか、旦那さんと離れているのが寂しいのか、、涙が止まりません。もう今日は寝れません。
ごめんね。お腹の赤ちゃん…

旦那さんの所に帰りたいけど、今更帰ったら実母から何と言われるか…
産後すぐに帰りたいけど1ヶ月は外に出れないやろうし…


何かこういう経験ある方いらっしゃいますか?

コメント

まかろん

わかりますー!私も家に帰りたかった!旦那に会いたかった!
両親は働いてたので毎日昼間は一人ポツン、で。
旦那に、帰りたいよーとよく電話してました。
でも生まれて、夜だけだけど母にお世話手伝ってもらってやっぱり良かったです。旦那よりは頼り甲斐あったなと笑
ママの大先輩ですから。
実家から自宅に戻った後は逆に、まだ実家にいればよかったと泣いたくらい😅
妊娠中〜産後直後くらいはどうしてもホルモンのせいで不安定になってしまうんだと思います。。
旦那さんと電話して話聞いてもらったら少しは落ち着くかなぁ。。

  • しーず

    しーず

    やっぱり同じ気持ちの方っていらっしゃるんですね😣😣
    そそそ、昼間はポツン。と1人。話し相手もおらず携帯かテレビとにらめっこ…
    旦那に電話してるんですけど、「かえるのがはやすぎたっちゃない?」と言われるだけで…
    でも迎えに来ようか?て言葉聞いた時はまぢで泣けました😭😭

    • 9月28日
  • まかろん

    まかろん

    産後も変わらず寂しいようだったら退院後自宅に戻ってもいいと思います。赤ちゃんとしーずさんの体調に問題なければ。
    育児が大変なら、シッターさんとか自治体の支援とかあると思いますし!
    1か月検診でまた里帰り先に戻ることにはなると思いますが。寂しいの無理に我慢してストレスになるよりはましだと思います😢
    私は新幹線で4時間の距離なのでその選択はできなかったのですが、産後病院に旦那が数日泊まってくれたこと、退院後も実家に数日泊まりに来てくれたことで寂しさは落ち着きました。

    • 9月28日
yuuuuuuka☺︎︎❤︎

わたしもそうでしたよ😭
産んだすぐあとでしたが旦那に会いたくて不安で仕方なくて毎日泣いていました😭
きだと産む前に里帰りしてましたら同じように泣きまくってたと思います😢

ホルモンバランスの乱れではないでしょうか?

  • yuuuuuuka☺︎︎❤︎

    yuuuuuuka☺︎︎❤︎

    きだと、ではなく、きっとです😭🙏🏻

    • 9月28日
  • しーず

    しーず

    ホルモンバランスの乱れですかね…産まれるまであと2週間、産まれてから1ヶ月は我慢してみます😵

    • 9月28日
  • yuuuuuuka☺︎︎❤︎

    yuuuuuuka☺︎︎❤︎

    産む前から旦那が仕事で遅いだけで寂しくて泣きまくってました😭
    わたしは赤ちゃん産まれたらもっとホルモンバランスの乱れか寂しく旦那に会いたくなりましたよ😭
    里帰り出産ですかね?
    自宅は遠いでしょうか?

    結論から言うとわたしは無理してしまい産後うつがひどくなってしまいました…
    子供が1歳半くらいになるまでひきずりました
    なので辛い時は無理せず旦那様に会いに行ったり自宅に戻った方がいいです😭

    • 9月28日
  • しーず

    しーず

    うわ、ほんとですかぁ😭
    車で片道2時間弱なので、翌日が休みの日は来てくれるんですけど、、なかなか休みがなくてですね…😵😣

    辛いです。
    辛いです。
    ほんとに辛いです。
    実家ストレスなのか旦那ロスなのか…

    • 9月28日
  • yuuuuuuka☺︎︎❤︎

    yuuuuuuka☺︎︎❤︎

    旦那さんお忙しいんですね😭
    こまめに連絡取れる時はとってテレビ電話毎日できたらいいですね😭!
    うちは疲れてすぐ寝ちゃう旦那で😣

    辛い時は可能なら帰った方がいいです😭
    ほんとに鬱が辛かったので無理して欲しくないです…
    他のいろいろな精神疾患なども出てきてしまって鬱は大丈夫ですが他はまだ引きずってます😞

    2週間我慢して入院生活中も辛かったら自宅に戻り親に来てもらうパターンとか無理でしょうか😭?
    やはり旦那さんいるだけで心強いと思います😢!

    • 9月28日
タコス

私ももう少しで里帰りで旦那の寝顔とか見てるともうすぐでしばらく会えないんだ…ってとても悲しくなってなかなか寝付けないです😢
半年くらい帰ることになってるんですけど数ヶ月早めようかな……とか色々考えてしまいます😭

多分可愛い我が子が産まれたら寂しさも忘れてしまうのかな?って思って頑張ってます笑😂

  • しーず

    しーず

    私も1人でカウントダウンしてましたもん😣😣
    あー、このいびきも聞けんくなるとかー。この笑顔もしばらく見れんくなるのかー。と思ったら旦那が隣にいるのに寂しく感じてました💦

    そうなんですよね。
    赤ちゃんが産まれたら変わるのかなーって思いはありますよね(笑)

    • 9月28日
ままり

気持ちがわかりすぎて思わずコメントします!
私も妊娠中実家に里帰りしたばっかりの時、夜になると涙が止まりませんでした。大好きな実家でしたが、10年以上も離れて暮らしているため違和感があり、、田舎だから好きなとこにも一人で行けないし、妊婦だからアクティブにも動けないしでストレスもたまりますよね。かといって心配かけたくないから親には愚痴れないし、唯一いろいろ話せる旦那がいないし、悲しかったです😭泣きながら旦那と電話したこともありました💦

出産した後もいろいろありました。が、寝不足と育児ストレスに耐えられなくてある日両親の前でギャン泣きしてからすごくスッキリし、親の前で私も弱み見せたくなくて意地張ってたのかな、って思いました💦
もうすぐ自宅に戻る今は、実家を離れるのが寂しくなっていて、旦那と二人で赤ちゃん見ることがとても心配です😅💦赤ちゃんが生まれると、寝不足で体も辛い中、親がいて家事をしてくれたり、一緒に赤ちゃんあやしてくれたり可愛がってくれたりして本当に助かりますよ!きっとしーずさんも、少しずつ里帰りに慣れていくと思います😊