※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あゆたん
家族・旦那

シングルマザーになりそうです。現在妊娠19週、来週で6ヶ月になります。…

シングルマザーになりそうです。

現在妊娠19週、来週で6ヶ月になります。

お腹の子の父親である彼氏は
2歳下の職場(私:正社員、彼:アルバイト)で出会い、
今年1月から付き合い始め、6月に妊娠発覚です。

妊娠がわかり、彼は正社員の就職先を探してましたが
だらだらな生活習慣が直らなくて就活も進まず、
やっとこさ周りからの説教等もあり10月から
正社員としての働き口が見つかりました。

8月にあまりにものだらしなさと
父親になる自覚の無さに痺れをきらし、
同棲してた家(元々私が一人暮らししていた家に
月1万いれてもらって住んでました)を
追い出して近くにある彼の実家に帰しました。

そこで親の元で全くできなかった家事を習得したり、
親から説教でも受けて少しでも自覚を
持ってくれるかなと期待してました。

ですがそんなことはなく、逆に私といる時間が
なくなった分、趣味の野球やアイドルに時間と
お金を費やしてばかりです。

これから子供が産まれる環境をととのえて
必要なものを買い揃えたりして
まだ籍も入れてないからその準備や手続き、、
やること盛りだくさんです。
私もまだフルタイムで働いているのでそこまで
たくさんの時間を取れないからせめて手分けしてでも
少しずつでも進めていきたい、、

そういう考えを彼に伝えても、
正社員の仕事始まったら遊べなくなるからといって
自分のことに時間とお金を費やしてばかりです。

今日久しぶりにランチをしたのですが
あまりにもの変化のなさにちょっとイラついてしまい
口げんかになりました。

今日の検診も来ないと言い、
「俺一人暮らししようかな」とか言い出したり
これって遠回しに私とは一緒に住めないってことだよな
とか考えると、お互い無理に籍を入れて
一緒に住む必要性ってなんだろうと考えます。
結局は子どものことなんて何も考えてない。

向こうの親は非常に協力的であるので、
相談してみようとは思います。

ただほんとに、この人と結婚して幸せに生活できる
将来がまったく見えなくてつらいです。

コメント

ママ

お若いですか?
男の人って多かれ少なかれ誰でもそう言うところがあると私は思ってます😅
奥さんが妊娠しただけでは父親になる自覚が全く湧かずいつまでも独身気分、、というのはあるあるです。
まだ妊娠が分かって3、4ヶ月だったらそのくらい呑気な様子なのもなんとなく納得できます😅

今急いでシングルになるより、一緒になって旦那さんを1からおだてて育ててみるという手もあると思いました!
義両親が協力的ならなおさら。

妊娠していなければ初めからもっと良い男性を探すのも良いと思いますが、今諦めてもどうせシングルになるのであれば、一緒になってみてから離婚でも遅くないかなぁと😅

  • あゆたん

    あゆたん

    コメントありがとうございます。今年私が24、彼は22になりました😔 やっぱりそうなんですね、、職場には、主婦のパートさんや上司はパパの方が多く、彼の自由奔放っぷりをとても心配されますが、私と向こうの親がいくらいっても改善されず、、。

    ただ周りからも、男性は産まれないと自覚がわかない、などの声はたしかにあります。(さすがに限度があるだろって感じで職場の方は心配してくださってます😨笑)

    そうですね、、おだてて育ててみる、、ひとつ視野に入れようと思います😔

    ただどうせ離婚するなら、今からシングルになって保育園も早めにいれて職場復帰も早めに早めに、、って出来るかなとか考えたり、
    国や市からの支援もまだ調べ始めたばかりではありますが、利用できるなら早くから利用した方が自分はつらくないのかな、、って考えもあります😔

    でもやっぱり子どものためにも父親はいたほうがいいのか?飛行機を使わないと会えない距離にいる私の親も心配するだろうし、正直言うとちゃんと旦那がいたほうが世間体もいいだろうし、、

    色んな考えがよぎります。

    • 9月25日
  • ママ

    ママ

    未婚のシングルって離婚のシングルちょっと受けられる手当て違ったりするらしくないですか?私は離婚なので詳しくないですが、、、。
    慌てて判断しなくて良いと思いますけどねぇ。個人的には。

    • 9月25日
  • あゆたん

    あゆたん

    そうなんですかね🥺もう少し詳しく調べて、相談していきたいと思います。
    来月の中旬に私の親が遠くから来て、そこで初めて顔合わせを行うので、そこまでには決めたいなと考えてます😔

    10月に入り、彼も正社員として社会人デビューするので、少しでも何か変わることを期待して、もう少し考えて、彼を待ってみようかと思います。

    • 9月25日
S mama

正直男はそう簡単に変わりませんよ 🤷‍♀️
私も産まれたら父親の自覚持つかも
って思って期待し
産まれて数日は確かに変わったけど
すぐ元通りですよ 🤷‍♀️
子供がもう少し大きくなれば
もしかしたら変わるかもと
再び期待してしまい
それから約2年何も変わりません 🤷‍♀️
来年2人目が産まれるので
それでも変わらなければ
離婚も視野に入れてます 😂🙌

  • あゆたん

    あゆたん

    コメントありがとうございます!そうなんですね、、😔

    今まで何度も期待しては裏切られを繰り返してきました。言ったことや約束を守れなかったりすることが多く、期待して自分が悲しい思いをするのがこわいです😨

    男の人は産まれたら変わるって言うのは、迷信ですかね😂😂

    • 9月25日
deleted user

すごく状況が似ていたのでコメントしました。
私も1月から付き合い、5月に妊娠発覚、旦那は6月に正社員で働きはじめました。

旦那も同じような感じでしたが、一緒に暮らし始め夜遊びやだらだら生活習慣、考え方が酷くなりました。
そして今、離婚調停を申し立てられ調停中です。
一つ言えることは治りません!笑
働き始めてからの方がリフレッシュ!と言って遊びには行くし、父になる自覚はもってきたかな!?と思う事があっても一瞬で消え去ります😂
どんなに協力的な義理家族でも捨てられる時は同じでした!
寧ろ旦那を守る一方で😂モラハラされたりでしたw初めはとっても優しくいい家庭に嫁げだなと思いましたが…
皆んなが皆そうとはいいませんが、私はそうでした😭

それなら始めからシングルでやっていっていた方が弁護士費用や、婚姻費用なども自分で使えたのに!と今は思っています😭
仕事もしているので、すごいストレスで、入院したりもあったのでじっくり考えて決める事おすすめします😭

  • あゆたん

    あゆたん

    コメントありがとうございます!

    わあ〜〜!とっても似てて、驚きです!‪\(ᯅ̈ )/‬笑
    そうなんですよね、、母親父親学級とかには参加はするけれど、今日それが終わって検診までのランチの間にこの発言でした😇

    働き始めてからも、結局自分のこと優先にされそうだし、疲れて帰ってきたから何も出来ない〜って始まりそうだし、、、

    義両親が本当に彼のことを恥ずかしく思っているようですが、今後どうなるかはわからないし、なんだかんだ言っても他人は他人なので、あまり過度に期待はせずに行こうかなと思います、、😭

    • 9月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    結婚して1ヶ月くらいでこれで、
    しまいにはそれなら堕ろせだの言われました😂調停の手紙もきましたが嘘しか書いておらず。笑
    私も検診についてこさせて、実感を持ってもらったりした結果、悪阻が酷かったので駅まで送り迎えを率先してしてくれたりしましたが、
    遊びに行っては夜中まで帰らない日が続き、お金は働き始めでないのに使いまくり。
    もう人って変わらないのか。と思いました😂😂

    そうなんですね!!
    過度の期待は禁物ですね!
    私の所はえーだめだね〜といいつつ、旦那には甘かったです!大変だとは思いますが色々頑張ってくださいね😭

    • 9月26日
なな

正社員で働いているなら育休など手当もあるし、シングルでもやって行ける気もします。
結婚すらする気のない男といてもしんどいだけですし、そういう人は何が起きても変わらないです😑
これから子供のためにお金つかったりしないといけないのに、そんな男といたらそっちにもお金かかります😅💦

  • あゆたん

    あゆたん

    コメントありがとうございます!

    ギリギリまで働かせてもらおうと思ってて、幸いにも、産休育休や復帰後の時短勤務等も非常に協力的な職場であるので、シングルでもやっていけるかなと考えてしまいます。

    今の私の職場は、住宅手当も家賃80%負担だったりガソリン代もでるし、ボーナスも申し分ないほどにはもらえてます。

    これで下手に結婚して、もし旦那が転勤になった場合に仕事を辞めることになると、生活もしんどくなるのは目に見えてます💦

    こんなに結婚にも子供にも消極的な人と結婚するリスクは、生活面でも育児面でも高いのではと考えちゃいます💦

    今、検診のお金も自分のマタニティ用品も生活費すべても自分でだし、彼は一銭も払っていないんです。
    そんな彼にお金を使うのがもったいなく感じますね😔

    • 9月25日
  • なな

    なな

    福利厚生がしっかりしている会社ですね❤️
    時短勤務までしっかりあるなら、辞めるという選択はないですね🙂
    住宅手当80%もあるならシングルで充分やっていけますね!
    私ならそのままその男とはさよならします🤗
    一応認知するかしないかだけ決めますかね🤔
    したら養育費払ってもらいたいけど、払いそうもないしキッパリ縁切るほうが楽ですね🤷‍♀️💦
    結婚してバツがつくのも嫌ですし、そんな男が父親だと子供もにも知らせたくないです😑

    • 9月26日
くれは

逆に結婚する前にわかって良かったですね。😅
私は去年の12月から付き合って6月に妊娠が分かり、まだ私は19彼氏は17です
でもお互いこの人との子供ほしい、結婚したいって気持ちがあったため早めの妊娠になりました。、それまで彼氏はバイクが大好きでツーリングにばっかりいってましたが、
私があまりにも動けなく手足が震え夜中に何回も泣きじゃくて何回も話し合いになりました。今ではバイクもやめ、ちゃんとしてくれてますが私がワガママなのと躁鬱なのと、絶対安静なのでぐーたらおんなです。😅ですが本当にちゃんと話し合うといいと思います、お互い少なからずこの人と結婚したいって気持ちがあったはずではないですか?
もし別れるのならば婚約しようと思ってたのならば婚約破棄の慰謝料認知だけしてもらい養育費を貰うことをおすすめします