※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆー
ココロ・悩み

他人に興味がなく、外出やSNSもあまり好まない女性が、子育て中に楽しい思い出を作りたいと思いつつも、外出するのが面倒で葛藤している様子について相談しています。

性格悪い私をさらけ出してもいいでしょうか。
すみません、嫌な方は見られないほうがいいと思います。

私は他人にまったく興味がないのですが。。。
それが少し悩みで…
SNS見ても羨ましいとも思わず、へーで終わり。
新しい友達なんかもほしいと思わず(それは現状の友達で満足してるからだと思います)
1人でも全然平気。

支援センターなども興味なし。
必死にママ友欲しさに話してる人を見るのが嫌だからです。(ほんと性格悪くてすみません泣)
それに子どもの成長に○○できるの早いねーとかうちの子はまだできなーいとかを比べるのがとてつもなく嫌いで…生きてるだけで丸儲けやん!って思っちゃって…(さらにすみません)

ランチも興味なし。
(誘われたら行きます)
でも、他人と話したりする時は最大級の愛想で話します。
ですが本当はとてつもない面倒くさがりなので外に出ることさえ嫌だな、と思っちゃいます。

でも子どものことを思えばベビーマッサージやリトミックや赤ちゃん広場的な楽しいことに連れてってあげたいな、とも思います。3人目で最後の子育てになるからです。
思い出を作りたいです。
でもあぁ面倒だな、外出るの。
とも思ってしまって…こう思う自分も嫌なんです。
してみれば楽しいですか?
子育て中こんな感じだった方いますか?

コメント

もしもしかめ

私もゆーさんと同じタイプです!
幼稚園に行きだしてからもママ友作りたくないですし、支援センターも下の子は行ってないです😂
上の子のが赤ちゃんの時は車もなくど田舎に住んでたので家にいてもやることなく、支援センターは遊びにつれてく程度!
外に出るのもめんどくさいです家でゴロゴロしときたい!笑
1人目はベビーくもんやら英会話やら一年間連れて行きましたが、正直人と話すのが嫌いなので苦痛でした!😭なので引越しを機に全てやめました🙎‍♀️

  • ゆー

    ゆー

    間違ってしまいました💦
    コメントありがとうございます‼️
    私もゴロゴロ大好きなので家にいたいのですが😂子ども的にはどうなんだろうって思いまして。。

    • 8月23日
  • もしもしかめ

    もしもしかめ

    子供はママが近くにいて遊んでくれたらいいと思います(*゚∀゚*)❤️笑
    まだ友達とかもわかんないですし(゚∀゚)

    • 8月23日
  • ゆー

    ゆー

    友達というより、体験?的な感じですね。まぁ簡単に言えば親の自己満です!笑

    • 8月23日
ぴぴ

1人目ですが私も多分生活悪いんだと思います(笑)
支援センターに保健師さんに誘われて行きましたが、他の人の私いいママでしょ〜うちの子可愛いでしょ〜が伝わって引いてしまい1度しか行ってません(笑)
SNSもどうでもいいです‪(笑)
正直自分の子以外可愛いとも思えないし、だから何…としか思わないですよ😂
3人目だったら上の子もいるし上の子で学ぶことも沢山あるでしょうし無理して外出なくても大丈夫ですよ!

  • ゆー

    ゆー

    コメントありがとうございます‼️
    それです!それ!もーその遠回しに自分自分感がとてつもなく嫌なんです!!子どもをだしに自分出してくるとこにオエッてなっちゃって…えげつない表現すみません…笑
    上の子達が小学生なんでうわー久しぶりの赤ちゃん可愛いー今しかない!って気持ちもあって迷いに迷っています😂😂

    • 8月23日
  • ぴぴ

    ぴぴ

    特に初ママによくある傾向のイメージです😇
    うちの子は〜うちの子は〜って結局〇〇ちゃんママすごいね〜待ちだと思うんですけど反吐が出そうです(笑)
    なるほど!!大きく離れてると確かに悩んできますね😓

    赤ちゃんマッサージだと特に多分私達の嫌いな人種の人間達がいっぱいいそうなので、その中だったら赤ちゃん広場に試しに行きますかね💡本当に他の人間は空気でただただ子供遊ばせる目的で!笑

    • 8月23日
  • ゆー

    ゆー

    なるほど!赤ちゃんマッサージは反吐連中があつまる場なのですね。←あ、すみません笑
    そうですね、赤ちゃん広場に行けそうなテンションの時気持ちに余裕がある時1度行ってみようと思います!!ありがとうございます!!!

    • 8月23日
  • ぴぴ

    ぴぴ

    赤ちゃんマッサージは多分私達が行ったら住む世界が違いすぎて呼吸困難に陥り最悪死にます。笑
    あ、今日はイライラしなそうだな?って時に行ってみるのが良さそうですね!笑
    私も気が向いたら行ってみます!
    お互いの健闘を祈りましょう!!笑

    • 8月23日
  • ゆー

    ゆー

    おぉっと!それは大変です!反吐連中に心臓マッサージさちゃ困るんで近寄らないのが一番ですね。←あ、さらにすみません。笑

    気が向いたら行きましょう!嘘の笑顔でピカピカで!健闘祈ります!ありがとうございます!頑張れそうです!笑

    • 8月23日
𝚂𝚊𝚛𝚊

同じく三人の子持ちですが
あたしもそんな感じです🤣🤣
友達と買い物行ってもそれぞれ
見たいのみて集合ー!みたいな😁
所詮他人ですもん🤣🤣
関係ないですし😅
新しい友達なんてこの年から
作れないです(34(笑))
てかわざわざ作ろうとも思わない。
かと言って壁を作ってるわけでもなく幼稚園のママや小学校のママとは気の合う人とは
仲良くしてます😊ランチもします!

支援センターでも話しかけられたら話しますが
わざわざ自分からは話しかけません🤣むしろ行かないです
友達に誘われて行く感じですね。
成長も人それぞれ違うしなんとも思わないです😊
ほんと、健康で元気ならそれでいいって感じです😊

周りの友達もみんなこんな感じなのでめちゃくちゃ楽です🤣

  • ゆー

    ゆー

    コメントありがとうございます‼️
    私的にはこの状態でもいいかなー無理しなくてもいいかなーと思うのですが、子ども的にはどうなんだろうって思いまして💦
    10月から保育園予定なので尚更思い出欲しい気持ちもあったりして😅

    • 8月23日
なつ🐶🐶

めっちゃ同じです😥

無事産まれればまだ1人目ですがもし兄弟ができなかったら可哀想なのかなとw

ママ友なんてできる気しません😥

  • ゆー

    ゆー

    コメントありがとうございます‼️ママ友はいなくても大丈夫です😊無理しなくても自然にできると思います!!

    • 8月23日
  • なつ🐶🐶

    なつ🐶🐶

    ありがとうございます😂
    今やもう友達とより旦那といる方が気が楽なので、友達はいらないかなぁと思ったりもw

    ひきこもりがちもよくないですがなんとなくやっていければなと思います😂

    • 8月23日
奈々ゝ

同じタイプです😊
普段娘は保育園ですが
そこでママ友や連絡先を知ってる方もなく
職場でも特に仲良くしてる方も居ないです😅
両方特に話すことがないですし
仕事や保育園に人付き合いの必要性を感じないです…

ママ友が居ないので
他の子と比べることもないです😊

今はあまり近所付き合いもない時代ですし
無理に外出したり
ママ友作りしなくて良いと思います😊
多分私はこのまま変わらないと思います☺️

  • ママリ

    ママリ

    すみません、返信欄にコメントしてしまったので削除しました😱💦

    • 8月23日
  • ゆー

    ゆー

    コメントありがとうございます‼️ママ友は私が欲しいわけではなく、必死にママ友を作ろうとしている方を見るのが心苦しいというか😅
    ただ子どもの為に楽しい思い出作ってあげた方がいいのかなぁと思いまして…

    • 8月23日
  • 奈々ゝ

    奈々ゝ

    確かに必死にママ友作ろうとする方を想像すると
    ちょっと…ってなりますね😅

    無理しなくて良いんじゃないですか?
    上にお子さんもいらっしゃるみたいですし
    下の子の為に特別なことはしなくても😊

    • 8月23日
あーき

私も同じ様なタイプですよ🤣
外出るの面倒くさいし、支援センターは行くのが難儀なので行きませんし笑
子どもの事思ったら外出てベビーカーに乗せて散歩とか行った方がいいのかな−とか思ってましたが、2、3回で終わりました🤣
家でテレビや映画見てた方が楽です🤣

  • ゆー

    ゆー

    コメントありがとうございます‼️私も家で映画見たりゴロゴロしたりで大満足なんですが、10月から保育園の予定なので気持ちの余裕が多少ある今なら行けるかも?!いや、うーん。と悩み中で…赤ちゃんの時期しかできないこともあるしなぁ。とかって😂

    • 8月23日
  • あーき

    あーき

    10月から保育園なんですね☺️じゃ、仕事も始まるんですか??公園に連れて行くのにもいい月齢ですね🌝でも、暑いですよね−🥵
    悩みますね🤣

    • 8月24日
ママリ

全然性格悪くないと思います✨
友達いなくて寂しければ作ればいいだけで、いなくても平気なら作らないってだけですよね🤗
私も友達いなくても平気、日中誰とも話せなくても平気なタイプです。集まりに参加しても気疲れするだけなので極力避けてます。
情報が欲しい時はネットで検索するし、人間関係のトラブルがめんどうだし、私もこのままでいいと思ってます💡

  • ゆー

    ゆー

    コメントありがとうございます‼️
    ですよねー疲れますよねー💦
    なんかやんわりマウントしてくる人もいたりして。。。
    保育園行き出したらどうなることやらです。面倒だなぁ。

    • 8月23日
  • ママリ

    ママリ

    保育園って付き合い避けられないんですかね?憂鬱です😱

    子育て頑張ってる私!
    いいママでしょ!
    褒めて褒めて!凄いでしょ!
    みたいな承認欲求強すぎ、必死な人疲れますよね🤔
    更には求めてないのにこちらのことを無理やり褒めてきて、褒め返されるのを期待してくる人もシンドイです。
    あなたは凄いです!負けを認めますから関わらないで!って思います😱

    • 8月23日
  • ゆー

    ゆー

    上の子達が行っていた保育園に入れる予定なんですが先生めちゃめちゃ見てくれるぶん、親もしっかり関わらないといけないので、?と思う親御さんいると最悪ですね😭
    そーなんです、ほんといらんこと言わんからこちらのことはソッとしてください~ってなります…笑

    • 8月23日
チッタン

全然性格悪くなんてないと思います❗
私も同じタイプです✨
支援センター行ったことないですし、ママ友も積極的に欲しいと思いません。
ランチもママ友とか仮に出来てよっぽど仲良くならない限り行きたくないです🎵

公園遊びとか、幼稚園調べるために園庭解放とかは行ってますけど、毎日毎日は行きませんよー☺️雨降って出れない理由が出来たときはラッキーとさえ思います(笑)

たまにちょっと遠出した公園とかボーネルンドとかで思い出作ってます🎵

  • ゆー

    ゆー

    コメントありがとうございます‼️
    すごいです!!私からしたらチッタンさんめちゃめちゃ連れてってあげてます!!😊
    公園すら面倒だと思う酷い母です。泣
    見習います!!

    • 8月23日
ゆー

遅くなりましたが、皆様ありがとうございました!!
タイミングを見計らい経験させてあげれることはしてあげようと思います。
ママ友はいりませんが。笑