※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままちゃ
子育て・グッズ

赤ちゃんの昼寝の寝かしつけ方法について悩んでいます。息子は30分以上かかり、イライラしています。オッパイ寝落ちは使えず、他の方法を知りたいです。

赤ちゃんの昼寝(朝寝、夕寝含む)ってどう寝かしつけていますか?

9ヶ月の息子(大きめ)を毎回平均30分位ジャンピング抱っこで寝かしつけていますが、体力精神力をとても消耗します。。

大きくなったからなのか横抱きで寝かしつけに入ると暴れるようになりました。

かといって、縦抱き抱っこだと眠らず。ハイローチェア、バウンサーも置いただけで泣いてしまいます。

最近は1時間以上格闘して3回目のチャレンジくらいで寝かしつけ成功する、という具合に時間がかかるようになりました。中々寝ない息子にイライラしてしまうことが増えてマズイなと感じてます。

友達にきくとオッパイ寝落ちが多いですが、完全ミルクのわたしにはその技が使えずです。

ちなみに、夜は真っ暗な部屋に1人で置くと30分位コロコロした後に1人で寝るようになりました。

セルフ昼寝できればベストですが、そこまで望まずとも他に寝かしつけ方法があれば経験をおきかせください。

コメント

deleted user

うちの子は、朝寝は私の家事タイムに合わせて、おんぶで寝かせてます。
グズグズな時におんぶすると即寝ます

  • ままちゃ

    ままちゃ

    おんぶで寝かせる場合、寝たら子どもを降ろす感じですか?

    • 8月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    降ろすのに何度かチャレンジしたんですが、起きてしまうので、起きるまで大体家事してます。
    家事終わったらそのままソファに座って休憩しますよー!

    • 8月10日
  • ままちゃ

    ままちゃ

    ありがとうございます!寝た子を降ろすの難易度高いなぁと思ってたので疲れないかなぁと思ったのですが、座れればオッケーですね🙆‍♀️

    • 8月10日
シズル

息子がそのぐらいの時は、眠そうになったら寝室に行っておしゃぶりさせて寝かしてました!!

  • ままちゃ

    ままちゃ

    寝室作戦いいですね!お出かけが多い時は使えませんが、家にいる時はいいかもしれません^_^

    • 8月10日
あーちゃん

おんぶはダメですか??

うちも同じ感じです。
夜の就寝に関してはミルク飲ませてたら勝手に寝るし、みんなが布団にいればゴロゴロしながら寝ちゃうけど、昼寝は基本、車かおんぶです。
まさに今もおんぶで朝寝中(笑)

うちは生まれた時からあまり横向き、バウンサーなどが嫌いでやはり縦抱きスクワットでした。横揺れは起きます…

上の子がいるので、どーしてもおんぶせざるを得ない状況でしたが、今は寝るそうにしてるとおんぶしてます。

  • ままちゃ

    ままちゃ

    おんぶした場合、赤ちゃんを下に降ろしたり自分が座ったりできますか?おんぶ試してみたいのですが、抱っこ紐の前抱っこでも赤ちゃん降ろすと起きたりするので、難易度高そうだなと思ってました。

    • 8月10日
🌸

寝ぐずり言う前に添い寝するとストンと寝てくれることがあります☺️
寝ぐずりし出してからの添い寝だとずっと泣いてるので、その時は両手を上にあげて私の親指握らせて子供の手をグーにして包んであげると安心してなのか、寝てくれますよ☺️

  • ままちゃ

    ままちゃ

    寝ぐずりする前がポイントですよね。最近は早めに寝かしつけするようにしてるのですが、寝かしつけに入った途端ぐずるようになってしまいました^_^; おててを握る作戦はやってみようと思います

    • 8月10日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    下に変身しちゃいました、すみません。

    • 8月10日
あーちゃん

寝てる時に降ろすって事はほぼしないので…ただ、よっぽど爆睡だったらちょっと大変だけど、そのままベッドに仰向けになって、抱っこ紐ごと倒れる感じにして外します。
上の子の時はもう少し大きくなればやってました。

赤ちゃんの位置が下の方すぎると、座り辛いかと思いますが、むしろ、抱っこよりトイレに行きやすいです(笑)

  • ままちゃ

    ままちゃ

    なるほど!たしかにトイレ行きやすいのは大っきいですね。

    ありがとうございます😊

    • 8月10日