※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ま
子育て・グッズ

授乳時に赤ちゃんが泣いて乳首を離す場合、母乳不足かもしれません。水分や白米を摂取していますが、母乳量が増えない場合、他の方法を知りたいです。


これって母乳量が足りてないんですか🤔?

授乳は日中6回、夜間はぐっすり寝ているので
あげていません。

午前中は母乳だけで大丈夫なのですが、
午後になり授乳すると1分も咥えないで離して
反り返り泣くことがあります。

出てないのかな…と思い絞ると少し出てきます。
子どもが満足するように出ないから
泣いてしまうのでしょうか?

乳首をつけてもすぐぱっと離してしまい反って
泣かれるので午後はミルクをあげることばかりです。

(いきなりミルクではなくて、まず咥えさせてる
無理ならミルクにします)

ミルクにすればストレス無しなのはわかりますが
自分のこだわり?なのですがね…意地ですかね…
母乳で育てたいという気持ちが強いです。

母乳足りてないのかなと思い水分も白米も
多く摂るようにしました。

まだ結果に繋がるのにはかかると思いますが
同じような方がいればどのようにしたか
知りたいです。

1.乳首をあてても反って泣かれた時の対処法
2.水分、白米以外に母乳量が増える方法
3.どのくらいで母乳量が増えたか

コメント

うめ

生後何ヶ月かによりますよね🙋

  • ま

    4か月です!

    • 8月7日
  • うめ

    うめ

    私も完母ですが、授乳間隔をみると十分足りてる感じがしますよ🙋我が子も飲まない時期があったので、飲まない時もあるだろうって感じでちょっと時間を置いてから再度あげたりちょこちょこのみさせてました🙌
    無理にミルクやらなくても大丈夫だと思いますが、おっぱい 飲まなければミルクがもらえて嬉しいって思ってしまってると反り返りとか飲まないのが続いちゃうかもしれないですね😭

    • 8月7日
  • ま

    コメントありがとうございます😊

    飲まない時期があったんですね!自分だけじゃないのが分かって安心です…
    ちょこちょこ飲みでも大きくなりましたか?

    そのくせ良くないですね💦
    母乳で育てたいので嫌がってたら少し時間経ってからまたあげた方が良いのかもしれないですね😭

    • 8月7日
  • うめ

    うめ

    おっぱい 咥えてすぐ辞めたり、2-3分飲んだかな?って頃に離して飲まなかったりもありましたよ😂でも順調に大きくなってます🙌体重が減らなければよっぽどいいと思います🙆

    夏で暑いので、ちょこちょこのみで水分補給できるならそれはそれでいいかもですね😊

    • 8月7日