※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チャゲ
子育て・グッズ

自転車のチャイルドシート後ろに座るタイプのレインカバーでおすすめはありますか?前に乗るタイプは視界が悪く、酔いそうな感じでした。

自転車のチャイルドシート
後ろに座るタイプのレインカバーどこがおすすめですか?

前に乗るタイプのレインカバーはビニールがくしゃくしゃで視界が悪く、何か酔いそうな感じで防寒用で数回使ったのみでした。

コメント

☆ゆー

ハレーロ・キッズ(以下①とする)とリトルキディーズ(以下②とする)の後ろ用レインカバーを使ったことがあります。
雨の日のみ取り付けるのであれば、②(添付した写真の物)の方が良かったです!
ずっと付けているのであれば①ですかね。

①はビニール部分のカバーがそこまでしっかりはしていない。(ピンッとはならない。)
そのため、形をしっかり維持できない。
後ろのチャイルドシートの種類によっては、固定が弱く段差の所を通っただけで外れてしまう。
使用しない時はビニール部分を丸めることが可能。
取り付けは、まあまあ楽。

②はカバーがしっかりしているので、風が吹いてもヨレヨレにならず形をキープできる。
その反面、強風の日は風を受けやすい。
使用しない時は、一部のカバーを開けておくことしかできないため、私は雨の日のみセッティングしています。
取り付けは楽。

  • チャゲ

    チャゲ

    詳しくありがとうございます!

    今日まさに②を使ってる人を見かけてまじまじ見てました!

    ①はやっぱよれるんだと気になりそうですね。

    基本雨の日は乗らないんですが、急な雨や防寒面を考えると常に付けておいた方が良さそうですね。

    • 8月4日
  • チャゲ

    チャゲ

    質問です!
    ②の写真見ると脚出てますが、隠れて濡れないほど長くカバーありますよね?

    • 8月4日
  • ☆ゆー

    ☆ゆー

    ちゃんとカバーがあり、濡れないですよ(*^^*)
    ①の足元のカバーはチャイルドシートに覆いかぶさる感じですが、②はただかぶせるだけです。
    なので、強風の雨の日は①の方が足元は濡れないかもしれません。

    • 8月4日
  • チャゲ

    チャゲ

    ありがとうございます!

    ①はたぶんいま使ってるやつでした(笑)
    ②を検討してみます🙌

    • 8月4日