※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
メリーズ
家族・旦那

旦那の赤ちゃんがえりとかあるんですね、本当イライラしました。大人な…

旦那の赤ちゃんがえりとかあるんですね、本当イライラしました。大人なんだから
大変な時期は自分で出来ることは自分でしてほしい。

話し合いになったとき 赤ちゃんが大泣き出したので
抱っこしに行ったら こういう時も俺より赤ちゃんかよ、
って台詞言われました。当たり前だろって思いました。

尽くされるのが好きみたいで 今自分でいっぱいいっぱいなのに 俺は?俺は?って疲れました。

昔はマザコンだったし(結婚後、オカンみたいな性格になってくれ!とか言われて引いて 喧嘩になったことありました)
今は 私がだいぶなおして マザコン度下がったけど。

3年も付き合ってたのになんで見抜けなかったのかな。
昔はこんなんじゃなかった、結婚してしばらくしてから
こんな風になった。もー本当にイライラします。

コメント

牛

取り敢えず、、、おしゃぶり与えておきます🤔?

、、、、は、おいといて。結局男って、父親になれるタイプ、そうじゃないタイプ、時間がかかるタイプと、多いんですよね😰3ヶ月とか、母体も疲れが出はじめたり、睡眠不足もぴーくになってたり、こっちだって、不慣れな育児にてんやわんやだし、自立してほしいし、、なんなら、気配消しててほしい時期なのにね😅

  • メリーズ

    メリーズ

    本当、おしゃぶり与えたいです。笑
    赤ちゃんに対しては すごく父親らしく可愛がってはくれてると思うのですが、その後に「ねぇ俺にも構って」って感じです。。😰
    本当にイライラします。
    昔はクールぶってて 無口だったのになんで?って言うと そう言う風な男になりたかったから、だとか。。
    最近は話しかけられても 違うこと考えながら(笑)
    「へーそうなんだ、すごいねーへーよかったねー」とか言ってますが イライラします。。
    まだ、旦那を尻に敷いていけてるので強く言えますが もー爆発しそうです。🌀
    今度気分転換に赤ちゃん連れて美味しいもの食べにいってきます。泣

    • 7月22日
まー

旦那さん寂しいんじゃないですかね?
赤ちゃんのお世話しながら
旦那の相手とか大変ですけど
私は産後から子供寝た後とかに旦那の相手するようにしてます💡