※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちごおれ
ココロ・悩み

女性は子供を産みたいと思っているが、流産手術を経験し不安がある。自分の気持ちや将来について悩んでおり、どうしたらいいかわからないと感じている。

周りや義兄弟の子供を見てるとやっぱり自分の子供が欲しい。
子供好きな旦那をパパにしてあげたい。
3人も産んでくれて孫を見たがってる母、周りは孫ラッシュなのに、誰も孫見せずじまいに終わらせるのは親不孝な気がしてで早く孫を見たがってる両親に孫を見せたい。
産むなら今しかないよな(33になります)
と思い結婚式終わってから自分の私生活や食生活に気をつけ妊娠しやすい、した時の為に摂取しといた方がいいサプリメント取ったりなど
意識してストレスもなるべく取らないようにしてたのが実ったのか
6月に妊娠しました。
2回目の検診で心拍も確認出来たんですが、その間も私は嘔吐恐怖症なので悪阻の恐怖で、吐き悪阻だけはやめてと赤ちゃんに祈って自分の事ばかり...(結局、ここまでの段階で胃ムカはあっても幸い吐きませんでした)
そのバチが当たったのか順調にいってたら7週目に入るところで心拍停止しており稽留流産宣告されました
手術をして現在回復待ちなんですが、周りには「すぐまた出来るよ」
「次は大丈夫だから」と励まされ次頑張れモードなんですが
正直私は妊娠に躊躇ってます...
今回の方が起きる前から妊娠するのが怖い、出産するのが怖いと思ってたんですが、迷ってるなら親孝行したいという気持ちもあるから
自然妊娠で授かったら1人目だけでも頑張ろう。覚悟決めようと思ったんですが、いざ授かったら自分の体の心配ばかりして赤ちゃんの事は二の次みたいになり、流産という結果になり
赤ちゃんからも「あなたはママに向いてないよ」てことが伝わり天国に帰っちゃったのかな?と思ったり...
でも、変わらず旦那をパパにしたい気持ちも孫を見せたい気持ちも
子供を見ると順調に育ってたら今頃3ヶ月だったのに...とか
やっぱり1人は子供欲しいな。て気持ちも少しあって
でも、今は不安な気持ちがでかくて、でも歳が歳だから産みたいなら迷ってる暇なくて
デモデモダッテで周りから見ると鬱陶しくて相談できないんですが

単純に
子供産みたい。
子供産まない。て気持ちだけでハッキリしてたらどんなに楽かだと思うんですが何が正解でどうすればいいかわからなくなりました...

流産手術をして最近やっと体が回復してきてホッとしてる自分が最低に感じたり
落ち着いたらちゃんと赤ちゃんの供養に行きたい気持ちになったり

私はどうしたいんだろう...

コメント

deleted user

辛かったですね…
まずは赤ちゃんの供養してみたらどうですか?

私は流産の経験はありませんが、ものすごくつわりがキツかったです。
トツキトウカ丸々吐きました。
毎日寝込みました。
入院もしました。
吐きすぎて逆流性食道炎になり産後1年以上吐き気と嘔吐が続きました。

妊娠中は「もうやだ」「いつまで続くの?」と泣いてばかりでした。
でも息子が産まれてからは愛おしすぎて終わらない吐き気や嘔吐も苦にならなかったです。
「この体調不良と引き換えにこの子がやってきてくれたんだ」と思っていました。

まだ顔を見ていないとつわりってただただ辛いですよね。
しかも妊娠期間ってめっちゃ長いし。

無理して作らず、自然に授かったら…でいいんじゃないですか?

newmoon

最初に、自分の子供がほしい、旦那をパパにしてあげたいと仰っているところから、妊娠出産を望んでいるのだと感じました😊
親孝行とかは置いといて、自分が好きで結婚した人が子供と楽しそうに笑っている姿を見るのは本当に幸せですよ💕
妊娠出産、大変です。楽じゃないですです。身体がしんどくて痛くて、出産まで何回も泣きました💦産んでからも育児は自分の思い通りにいかないことばっかりで、イライラしたり、眠かったり、身体がバキバキに疲れたり…の連続です。
でも、子供は本当に宝です💖私は31歳ですが、この先あと2人ほしいと思ってますよ❗️

さとぽよ。

お辛い経験ですよね。
お気持ちも体も辛いですよね。大丈夫ですか?
わたしは31で結婚し、4回流産続き、34で5回目の妊娠、35で産みました。4年かかったのでかなり辛い苦しい日々でしたが諦めないでよかったし、主人との絆も強くなったと思います✨
親孝行は、お子さまを産むのも親孝行かもしれませんが元気でいてくれるだけで、顔を出してくれるだけで親孝行だと思います😄
母を10代で他界してるので両親いるだけでも羨ましいです。相談やお買い物に行きたかったので。。けど、中々会えないけど、義母が出来てお買い物行けて嬉しかったです😋そんな小さなことが幸せだなぁと思うので、感じ方は人それぞれだと思うのでお子さまで親孝行したいというより、夫婦の時間を楽しんでください😌
そのあと、お子さまが授かることを信じて。
そして、今はゆっくり休んでくださいね😊
つわりは毎回違うのでわかりませんが吐いたことはないです。乗り物酔いが激しくなったり頭痛くなったりはありましたが。それを恐怖だと思わずトライしてもらいたいです。

あきちゃん

きついこと言いますが親であれ旦那であれ他人の為に産むって考えなら産まないでください、正確にはご自身が心の底からまた欲しいと思えた時に産んで欲しいです。妊娠希望からの流産も何度か経験してるので余計にそう感じます。
産んで終わりじゃないです、結局産んだあとは母親メインで育児するわけですから。
ちなみに私は元嘔吐恐怖症もちです。自分のはお酒とつわりの慣れで克服しました。正確には今も他人のは具合悪くなるほど無理です、子供もいつ吐くかわからないので怖いです。処理用のマスク手袋が我が家には常備されてます。

ひとまず、答えを出すより時間が解決してくれることが沢山ありますから一旦立ち止まって【自分がどうしたいのか】を見つけてほしいです。