※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いるか
妊娠・出産

卵管造影検査で左側狭窄、右側通ってる、子宮内癒着。子宮鏡検査で軽度の内膜炎。AIHを提案され不安。同じ状況で妊娠した方いますか?

先日卵管造影検査(油性)を行いました。

結果は…
左側卵管狭窄
右側はおそらく通ってる
子宮内癒着あり

子宮鏡検査では、軽度の子宮内膜炎と診断されましたが、特に薬は処方されませんでした。

その他、多嚢胞性卵巣症候群もちです。

不妊の原因は私だったのだと思い、凹んでいます…

先生は「今周期、AIHしてみましょう」とのことで、その方向で進んでいますが、正直不安しかありません。

同じような状況で妊娠した方いらっしゃいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ちょっと希望の回答とは違うかもしれないですが…
私は左卵管閉塞
右卵管狭窄で、いきなり体外受精しか無いとせんげされましたが、卵管造影5ヶ月後に、タイミング法で妊娠出来ましたよ☺️💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    せんげ❌
    宣言です💦

    • 7月12日
  • いるか

    いるか

    卵管造影後のゴールデン期間に妊娠されたのですね!
    何か普段の生活で気を付けていたことなどありますか?

    • 7月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    葉酸サプリ飲んでいただけです😊💓

    • 7月12日
  • いるか

    いるか

    どんな葉酸サプリ飲んでいらっしゃいましたか?

    • 7月14日
Ayacolorful

ご主人の検査はされてますか?
多嚢胞とチョコ持ちですが、卵管造影検査は特に問題なかったです。
フーナーテストでも問題なかったのですが、子宮口の入り口が狭くて精子が入りにくく、タイミングでは埒が明かないので、AIHにしました。
最初は激痛だったのですが、採卵の手術よりは全然マシかと思います…
4回目でやっと授かりましたよ。

早めにステップアップするのも大事だと思います。
AIHならそこまで金額も上がらないので、挑戦してみたらいいんじゃないでしょうか。

  • いるか

    いるか

    実は前通っていた総合病院でAIHを二回ほど挑戦しましたがダメでした…。
    今回の病院は不妊治療専門で、色々検査をしてもらっています。
    主人は精子の運動率があまりよくありません。おそらく仕事のストレスのようです。
    主人も男性不妊に通っています。

    卵管造影後の半年間にAIHでもダメなら体外にステップアップとのことでした…

    • 7月12日
  • Ayacolorful

    Ayacolorful

    やったことはあるんですね!
    うちも最初は運動率悪くて、食事気をつけたりしました。

    病院によってもしかしたら成功率の違いもあるかもです。
    元看護師の助産師さんの方に精液調整は専門病院の方が上手だよって聞いたので、専門のところへ行きAIHを初めてやりました。

    うちの病院は上限6回だったので、MAXやってみてダメなら体外と思ってました。
    試してみる価値はあると思いますよ!

    • 7月13日
  • いるか

    いるか

    先日、主人の方は問題なしということで男性不妊卒業となりました。
    今日、AIHを行いましたが排卵した後だったようで望み薄です…(>_<)

    • 7月14日