※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
chico18
子育て・グッズ

外出時のお尻ふきについて相談です。市販のお尻ふきが重くて困っています。持ち運びのアイディアを教えてください。

外出時のお尻ふきについてです。

新生児の時、お尻かぶれがひどかったため、家にいる時は、お湯で濡らしたコットンでお尻を拭いています。(お尻かぶれは、改善しました)
でも、外出時は、お湯を持ち歩くのも大変なので、市販のお尻ふきを持ち歩いているのですが、一つのパックに60枚も入っていて、ある程度使うまでは、重くて仕方ないです。
皆さんは、重いまま持ち運んでいますか?
それとも、何かよいアイディアをお持ちでしょうか?

コメント

みいまま

家で半分くらい使ったのを持ち歩くのはどうですかね◡̈?

  • chico18

    chico18

    やっぱり、それが一番良いですかねぇ?
    あまり頻繁に使うのも、またかぶれの原因になりそうで、躊躇しています

    • 3月24日
Sayuyu✳︎

ジップロックに必要分だけ入れて持ち歩いている方を見かけたことがありますよー!

  • chico18

    chico18

    ジップロック!!!
    やってみようかな

    • 3月24日
  • Sayuyu✳︎

    Sayuyu✳︎

    取り出すとき少し面倒ですが、使い切る分くらいなら良いかもしれないですね!

    • 3月24日
まさい

分かります❗開けたばかりのお尻ふきはかさばりますよね❗
うちは家でもお尻ふき使ってるので、外出時は家で使いかけのお尻ふきをもって、家用は新しいのを入れて替えてます。
ちょっとめんどうですが(^^;

  • chico18

    chico18

    そうですよね…それが本当は良さそうですよね…

    • 3月24日
ふありん

携帯用のおしりふき(小さいパック)見たことあります。
が、私も少なくなったおしりふきと交換です(^^;高そうなので。

miyu_uhime

うちの娘も生後4日目からひどいおむつかぶれで何だかんだで完治したのは生後6ヶ月頃までかかりました。おむつも色々試し、おしり拭きの種類も色々試し、家ではなるべく座浴、赤ちゃん本舗のあったかいでシュッという霧吹きに入れたお水を人肌に温めるものを使ってウォシュレットのように洗い流してコットンでトントン拭き、柔らかいティッシュで水分オフ後、ドライアーで乾燥させて病院で貰ったお薬を塗り、病院も産院→皮膚科→小児科と通い、一番小児科の処方が合ってましたが、

改善の決め手になったのはピジョンのこすらずつるんおしりナップの赤でした。

これに変えて嘘みたいに症状が改善しました。

おしり拭き水99%系パラベンフリーとか10種類以上試しましたが、おしりナップの赤以外は悪化しました。

おしりナップを家でも使えるようになり、残量が減ってきた物を持ち歩くようにしています。

もしお試しになっていなければおしりナップオススメです。

3人育てて他のおしり拭きは受け付けずおしりナップだけ大丈夫だった!って友人に聞いて私もおしりナップを知りました。おむつかぶれで苦労ある子のママさんへ私も教えたらその子も改善しています。

試す価値は有るかと思います★

ゆうとマミー

外出先でウンチの時は
清浄綿を使います。

ぱんぷきん

タッパーやジップロックにコットンを詰めて行かれてはどうですか?
冷たくはなってしまいますが
お湯を持ち運ぶ手間は省けますよ

それか、お出かけ用のお尻ふきですかね!
かなりコンパクトですよ!

私はお出かけの時はお出かけ用の
おしりふきを持ち歩いてます!

  • ぱんぷきん

    ぱんぷきん

    因みにお出かけ用のは
    1つ150円程で売ってたりします!

    • 3月24日
神田ッツェル松茸ッツォ🤘寝たい

普通の透明のビニール袋に数枚入れて上を軽く縛ってます!
母(保育士)がやってて、なるほどと思って真似してますが、乾かないし軽いし最近は外出中にウンチすることも少ないので十分です(^ω^)