※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
妊娠・出産

里帰り出産予定が不安で、都内で出産するか迷っています。車がなく、サポートもないため、どうしたらいいでしょうか?

里帰り(飛行機の距離)出産予定でしたが、
里帰りせず都内で出産するかもしれません。

というのが、実家は母のみなのですが、
事情により車が廃車になってしまい、
買い換える費用もなく、また高齢なので
もうあまり車に乗ってほしくない部分もあり。

ですがわたしは運転できないし、
陣痛タクシーも通っていないほど田舎なので、
里帰りを不安に思い、
サポートはないですが都内のほうがいいのかな、と。

上に2歳になる子がいるので、
不安しかありません。

皆さま、どうするのがいいでしょう?

実母は土地勘もお金もなく、サポートに東京に
くることは難しいと思います。
また、義実家は頼りたくありません。
(新幹線の距離、元気ですが、家に泊まられるのが
死ぬほど嫌です)

コメント

ゆあのあ

上の子を一時保育に預けてはどうですか❓臨月から生後1ヶ月ぐらいまでとか!じゃないとキツイかなーと思います😖💦旦那さんはどんな感じですか❓協力してくれる感じですかね❓私は2人目のとき里帰りしなくて旦那の県ほうで産んだんですけど、朝ごはん作って洗濯干して畳んで掃除機かけて風呂掃除してとか色々やってくれたので助かりました!旦那さんの協力なしには絶対無理だと思います😣

  • もも

    もも

    コメントありがとうございます。
    保育園には行っているので、日中は大丈夫だと思います。
    旦那は、、料理以外は、家事はできると思いますが、仕事が終わるの遅いので、1週間だけでも休んだり早く帰る調整できるか、、ですね💦

    • 6月25日
  • ゆあのあ

    ゆあのあ

    21週でそーゆう事になると本当不安でしょうがないですよね。。私は次は里帰りなんですけど、犬と猫どーしようとか今でも不安なのに、ももさんはもっと不安ですよね😓産後1ヶ月は動かない方がいいし。。お金はかかるけど、お弁当とか、旦那さんでもできるようなうどんとかそーゆうので済ませればいいと思います⭐️少しでも早く安心したいので、旦那さんに今日か明日にでも1ヶ月休むか早く帰らせてもらうか会社に聞いてもらった方がいいと思います!もし無理だったらそれからまた考えましょ!!😖もしOKだったら問題解決ですし😉

    • 6月25日
  • もも

    もも

    ほんと不安です。
    都内の分娩予約も、とれるかわからないので問い合わせしなきゃ、、
    旦那にも今日相談してみます。

    • 6月25日
  • ゆあのあ

    ゆあのあ

    ほんと不安しかないですね😣💦
    うちの産婦人科は8ヶ月までには分娩予約をって言ってたので、今予約すれば絶対大丈夫です!!
    1ヶ月。。。いや2週間だけでも旦那さんの会社が融通きけばいいですね😣とにかく、大丈夫大丈夫!どうにかなるわ!って思いましょ!ずっと不安でいると赤ちゃんにも良くないので、深呼吸忘れずに!!😄

    • 6月25日
みほ

だったら自分だけで頑張るしかないかと思えちゃいます💦それか、自分の親の交通費出して来てもらうか…😮

  • もも

    もも

    わかってます。

    • 6月25日
きっちん

それは不安ですね(><)
ただ上のお子さんがいるとやはりどちらかのサポートは必要かと思います(><)
早めにお母さんに都内に来てもらうことは難しいですか?
土地勘がなくても早めに来てもらって一緒に普段使っているスーパーに行ったり、家の周りだけでも案内しておけば生活に困ることはないかと…
お金はももさんが飛行機で規制するはずだったお金で来てもらうとか…
うちも入院中は上の子を母に預かってもらえて助かったのでできれば来てもらえるといいとは思います(><)

  • もも

    もも

    そうですよね、、
    母は偏屈な人間なので、わたしが入院中に、夫(他人)がいる家に居たくないようす。夜、寝るときしか会わないのに、、
    めんどくさいですよね。

    • 6月25日
  • きっちん

    きっちん

    そうなんですね(><)
    たしかにご主人とお母さんは他人ですもんね。。。
    わざわざホテルとるお金はもったいないですし…。
    勝手ながら協力してほしいところですよね(><)

    • 6月25日
  • もも

    もも

    そうなんですよ。
    でも喜んで行くよ、という感じでもないんで、気疲れするくらいなら夫婦で耐えたほうがいいのでは、、と思ってしまいます。
    旦那次第ですね、、

    • 6月25日
ほのち

お住まい区役所に相談してみてください😊
私はさいたま在住で里帰りする予定なので利用しないのですが、上の子を保育園に一時的に通わせられるサポートがあるみたいです。
産後3ヶ月とかだったと思いますが...うる覚えです💦
きっと東京にもあるはず✨

あとはファミサポ利用も検討してみてはどうでしょうか😊?

いろいろ不安ですよね💦

  • もも

    もも

    保育園には現在も通ってるので、日中は心配ありません、キッズサポートで送り迎え頼めれば、旦那も少し負担が減ると思いますし、、
    里帰り予定だったのにいきなりこんなことになってしまい、どうしていいか混乱してます、、

    • 6月25日