※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちぇりママ
妊娠・出産

排卵や着床にズレがなくても、胎児の成長や心拍確認が遅れる可能性があります。希望を持って待つことも大切です。

3人目希望の者です。
5/2 排卵検査薬 陽性
5/3 排卵検査薬 陽性
5/4 排卵検査薬 陰性
この間全てタイミングを取りました。
5/13に超フライング検査をするとうっすら陽性が出たので、排卵のタイミングにズレはないかと思います。
初診は5/30で、私の中では妊娠5w4dで胎嚢のみの確認でした。
2回目が6/11で、予想では7w2d。胎嚢は大きくなっており3cmくらいと言われましたが、胎芽が見えにくく、心拍もまだかなぁとのことでした。
とりあえず2週間後にまた見せてと言われ、そんなに先までかぁと心配期間が長いことにモヤモヤしちゃいました。
6/13(7w4d予想)、別の病院で診てもらったところ、ここでも心拍が見えづらいと言われ、今の週数であればもっとはっきりチカチカしないとダメだけど、まだ決めつけるのも早いと言われ、また来週と言われました。
1月に稽留流産を経験しているので、この待たなければいけない時間が精神的にも体力的にもすごくしんどいです。
お聞きしたいのは、排卵や着床にズレがなかった場合でも、胎児の成長がゆっくりで心拍確認が遅いという可能性もあるのでしょうか?
次回検診が9wにあたるため、ダメなら覚悟をしなければいけない週数とはわかっていますが、まだ希望は持っててもいいのでしょうか?

コメント

5児ママ

あたしは6/13、6w6dで心拍確認できると思って行きましたが、見えずでした。先生に言われたことは『生理不順の妊娠は流産になるかもしれない』って言われました。
あたしの流産経験ありです。次は来週の水曜日7w6dにいきます。
心拍確認できるといいのですがものすごく不安です。待つのってものすごくしんどいですよね。
完全に決定するまではあたしは希望を持ち続けます(^-^)不安ですが、あたしは希望持ってます。

  • ちぇりママ

    ちぇりママ

    返信ありがとうございます!
    信じてあげなきゃって思う反面、諦めてしまった方が気持ちが楽になるのかなぁと考えてしまったり、それがすごくストレスになっています。
    でも考えてもその日までは待たなきゃいけないですもんね( .. )
    少しでも体も心も楽に過ごせるように頑張りたいです^^

    • 6月15日
あきちゃん

私は排卵日確実で似たような状況で頑張ってくれたものの途中で心配がとまってしまったことがあります。たしかに毎回成長はしてくれてるものの最終的には成長は週数どおりに追いつくことはなく、9wに7wの大きさでとまってしまいました。胎嚢の大きさが週数相当だと胎芽が小さい場合はやはり順調とはいえないと思います...。経験者としては希望と覚悟半々でいた方があとあと辛くないとは思います。

  • ちぇりママ

    ちぇりママ

    返信ありがとうございます!
    前回1月に流産したときは胎嚢のみで赤ちゃんが見えなくて、7wで判断、診断書には5w稽留流産と書かれていました。
    その時と比べると赤ちゃんは見えているのですが、やはり心拍が見えづらいというのはほぼ絶望ワードかなぁと思っています。
    ダメならダメで前を向かなきゃとは思うのですがつわりがなかなかしんどくて、今私はなんのためにしんどい思いをしなきゃダメなんだろうと考えてしまいます。
    次の検診までまだ時間がありますが、少しでも穏やかに過ごせるように頑張りたいです^^

    • 6月15日