※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ペコ
家族・旦那

初めての妊娠です、本日5ヶ月目に入り安定期を迎えました。主人は普段体…

初めての妊娠です、本日5ヶ月目に入り安定期を迎えました。
主人は普段体調を気遣ったり協力的なのですが、戌の日のお参りについてはかなりネガティブでした。
先の話(未来の話)をするのが好きじゃない人なので、安定期を迎えてすぐ相談したところ、
「そんなん行く必要あるか?」
「仕事忙しいんだけど。」
「ただのジンクスなんじゃないの?」
と言われました。
話は平行線のまま軽く喧嘩になり、安産祈願なんかどうでもいいのかと思うと泣けてきてしまいました。
お一人、もしくは御主人抜きで両親とお参りに行かれた方、いらっしゃいますか?
こういうところを理解してくれないことにイライラするので、もう主人とは行きたくありません…

コメント

いとな

ちょっと欲しい回答とはずれると思うのですけど失礼します。
宗教観の違いがあるので、仕事が忙しい中休んでまでっていうのは分からなくもないです。

うちの主人も全く信じてないので行きませんでした。
私もイベントだし行ってもいいかなあくらいだったので、まあ初詣でお祈りしたからいっか!で終わらせました。

身体を気遣ってくれてる気持ちがきちんと伝わっているのなら、あとは信じているご家族と気持ちよくお参りするのもありだと思います。

  • ペコ

    ペコ

    コメントありがとうございます。
    仕事を休んで欲しいわけではなく、言い方にイラッとしました😅
    毎年初詣には行くくせに、お参りはどうでもいいのかと…
    両親に同行を相談してみます、ありがとうございます。

    • 6月14日
らすかる

別に一人とか両親、義両親、兄弟、友人
誰と行っても良いんですよ😄
なんなら代わりにご両親のみでってこともあったりするので。
神様にどこどこの誰それとそのお腹の子をよろしくお願いしますっていうことなので😄

  • ペコ

    ペコ

    コメントありがとうございます。
    そうなんですね、お聞きして安心しました(>_<)
    両親に相談してみます😊

    • 6月14日
ユメ

私は大安の日に私の実家と私でお参りに行きました!

旦那とは、戌の日にお家で
腹帯を巻いて写真撮ったぐらいです!

だるそうにしてた旦那も
腹帯を巻いたりするのには
文句も言わず、写真撮ってくれました(人´_`)♡︎


たぶん、私の旦那は
戌の日にお参りいこうと言うと
大喧嘩になったと思います。

  • ペコ

    ペコ

    コメントありがとうございます。
    腹帯とお写真協力してもらえると嬉しいですよね^ ^
    私も実家に相談してみます💦

    • 6月14日
あーちゃん

価値観とか違うので
仕事忙しい中に休んで行くとなると
って感じです。

私は安産祈願行かなかったです!!
絶対に行かなきゃダメって事ないですし
最近、近くの神社に無事産まれて
こんなに大きくなりました!!
っていう報告だけ
家族で行きました。

  • ペコ

    ペコ

    コメントありがとうございます。
    仕事を休んで欲しかったんじゃないんです、仕事忙しいんだけどっていう言い方がイライラでした😅
    そうなんですね、必ずしもって訳ではないんですね。周りがみんな当たり前のように行ってるのでどうなんだろう?と疑問でした。
    ありがとうございます✨

    • 6月14日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    そこにイライラしたんですね💧

    私の周りも安産祈願
    行ってる人いましたが
    途中で流産、死産してる人も多くいて
    安産祈願行っても…
    って経験者が言ってたので。

    • 6月14日
  • ペコ

    ペコ

    なんでそんな言い方になるの?と思いました。
    仕事休んでよって頼んでないし、休日で合う日があれば…と相談しもうとしていたので…

    安産祈願したからといって絶対安泰ではないですもんね。
    逆に行かなかったからとお腹の子供に何か起こるわけでもないですが、初めて授かった子の為に小さなことでもお参りとかはしたいなという考えでした😢💦

    • 6月14日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    旦那さんからしたら
    安産祈願の為に仕事休んで。
    って言われると思ってたのかもしれませんね💧

    休日で休み合えば
    1番いいんでしょうが…

    私も初めての子でしたが
    出産前より産まれた報告!!
    って思ってたので
    人それぞれなんですよね!!

    無事、安産祈願行けるといいですね!!

    • 6月14日
  • ペコ

    ペコ

    そうかも知れません、それでカッとなってあんな言い方になったのかも…
    そうですね、無事に産まれることが一番大事ですもんね。
    ありがとうございます😭🙏

    • 6月14日
そら

私は、母と2人で行きましたよー!
しかも、戌の日は予定が合わなかったので、全然違う日に😂
気持ちの問題だと思うので、
行きたいなら行く、行きたくないなら行かない!でいいと思いますよ😊

  • ペコ

    ペコ

    コメントありがとうございます。
    戌の日じゃなくてもいいみたいですね✨
    気持ちとしては初産なので余計に出来ることは全部やってあげたいんですよね、両親に相談してみます😊
    ありがとうございます✨

    • 6月14日
よーぐる

言い方が嫌ですよね😭
そんな風に言われたら自分も、子どもも粗末にされてるみたいで傷つきます💦
うちは一人目の時、主人が激務だったのでとても休みなんか取れないことと、取れても突然って感じだったので予定が組めませんでした!私も働いていたってのもあるので、戌の日に合わせて自分の仕事の都合をつけ、実母についてきてもらいましたよ🥰

  • ペコ

    ペコ

    コメントありがとうございます。
    そうなんです、他の方にもお伝えしましたが仕事を休んで欲しかったんじゃなくて言い方が本当に嫌でした😔
    そうだったんですね、私も実家の両親に相談してみます!
    ありがとうございます✨

    • 6月14日
メレンゲ

言い方がちょっと嫌ですね(;´Д`A

でも、仕事なら仕方ないかなと😭
うちもそーゆーのは全く信じてなく行きたくない派なの知っているので、戌の日はやらなかったです😅

別に安産祈願として実親と行きました✩°。⋆⸜(*˙꒳˙* )⸝

  • ペコ

    ペコ

    コメントありがとうございます。
    言い方が本当に嫌でした、休んでって言った訳でもそれを望んでるわけでもないのに…
    ご両親と行かれたんですね、私も相談してみます😭
    ありがとうございます✨

    • 6月14日
afsgmama

確かに仕事休んでまでとは思ってしまいます( ˊᵕˋ ;)💦

絶対戌の日に行かなくてもいいし、気持ちの問題ですから🤗
妊娠5ヶ月の時じゃなくてもペコさんの体調が良くて旦那さんの休みの日で戌の日にお参りに行くのはどうですか☺️??

私は1人目は土日で戌の日にあたる日に行きましたよ!
2人目は妊娠5ヶ月の時にはタイミングが合わず行ってません😖
今回なんてそもそも行ってません😂

普段は気遣ってくれる優しい旦那さんならペコさんが行きたい旨、仕事は忙しいのは分かるけど一緒に行きたいということ、旦那さんがなるべく仕事を休まずに行ける方法を考えようと話し合ってみたらいかがでしょうか☺️??

先の話をするのが嫌な方ならこちらから選択肢を出してあげた方が話が上手くまとまるかもしれません✨

  • ペコ

    ペコ

    コメントありがとうございます!
    操作が上手くいかず、返信がコメントの一番下に行ってしまいました、すみません(/ _ ; )

    • 6月14日
ゆみ

仕事休んでまで行く必要はないと思います!1人でも両親とでもいいんですよ😊
ご主人と行きたい、というのであれば仕事がお休みの日に付き合ってもらうほうが良いと思います。

実際出産をするのはペコさんなので、ご主人には信仰うんぬんより、ペコさんの祈願したい気持ちを受け止めてもらえないでしょうか😣

  • ペコ

    ペコ

    コメントありがとうございます。
    必ずしも主人と行かないといけないわけではないのですね、少し安心しました(>_<)

    先ほど少し話し合いましたが、何のために形式に当てはめないといけないのかと不機嫌に言い放たれました。
    休んで欲しいんじゃないですし、私の子供の為にお参りしたい気持ちを分かってもらえないなら残念ですが主人とは諦めて両親と行こうと思います😔

    • 6月14日
yuyu

うちの旦那も結構普通にそうゆうこと言う人なんですがあたしの性格上「はいはい」っと聞き流します(言っても聞いてくれないしストレスたまるので)
価値観の違いって難しいですよね(><)
1人目の時は母と2人で行きました!
2人目はまだ行ってません(><)正直あたしはいいかな〜って感じなんで行かないかもです…。
旦那にはお宮参り(百日で行きましたが)とその後の両家の食事や写真撮影・1歳の誕生日はきちんと参加してもらいました‪︎‬‪︎☺︎

  • ペコ

    ペコ

    コメントありがとうございます。
    そうなのですね…私も聞き流すようにしないといけませんね、凄くストレスです😔
    御主人ご協力してくださったんですね、ありがたいですね✨
    話し合って落とし所が無ければ両親に頼んで同行してもらうようにします(>_<)

    • 6月14日
mochan

うちも安産祈願のお参りには行かずに28周まで来てしまいました😭
私の親は5ヶ月に入ったタイミングで、「旦那家族のほうで戌の日のお祝いやお参りをしてくれるだろうから。」と腹帯や腹巻などを買って持たせてくれました。
それを主人に言っても、「なにそれ?やらなきゃいけないものなの?」と言っているし、義親にもチラッと話をしてみても、「お参り行くなら2人で行っておいで〜」という感じでした😥
義お母さん自身が、自分の妊娠の際にそのような安産祈願しに行ったり、お祝いをしてもらったりしたことがないとのことでした😩
これはもう、育ってきた環境や習わしの違いだなとがっかりして諦めました😭
私は、自分で安産祈願のお守りを買いに行きましたよ😊
ぺコさんの近くに理解してくれる人が近くにいるといいのですが☺️💦✨
ご自身のご両親とお参りに行かれてはどうですか☺️?

  • ペコ

    ペコ

    コメントありがとうございます。
    そうだったんですね…戌の日のお参りについて男性が分からないとはしょうがないといえ、そこのは身籠っている奥さんの気持ちを尊重して欲しいですよね。本当に感じました。
    ご自身で買いに行かれたんですね、おっしゃる通り両親に相談して同行してもらえるか頼んでみます💦
    ありがとうございます😭

    • 6月14日
もも

1人目は主人が仕事が休みだったか休めたので、2人で行きましたが、2人目は主人が仕事もありますし、私もどうしても一緒になんて思わなかったので、母に戌の日の相談をしたら、わざわざ仕事休むことない、一緒に行けば良い。と両親と息子の4人で行きましたよー。

  • ペコ

    ペコ

    コメントありがとうございます。
    仕事を休んで欲しかったんじゃないんです、ああいう言い方しかされなかったのがイライラでした😔
    そうだったんですね、私も両親に相談してみます!
    ありがとうございます💦

    • 6月14日
Hk@vcv/

私は全然そうゆうの気にしない方で、、
旦那も?って感じで
義母、実母ぐらいが安産祈願安産祈願
言ってました😅
上の子は実母に行ってもらい、
お腹の子は義母に行ってもらいましたよ☺️

  • ペコ

    ペコ

    コメントありがとうございます!
    操作が上手くいかず、返信がコメントの一番下に行ってしまいました、すみません(/ _ ; )

    • 6月14日
ぺぇぇぇぇこりん

仕事休んでまで戌の日にお参りに行くっていう考えがなかったです。。
あくまで私の考えですが…
お互い仕事してましたし、戌の日過ぎて休みの日に、旦那と2人で神社へお参り行って安産祈願のお守り買って帰宅。祈祷もしてもらったこともありません。
でも、こんな感じでも3人とも安産です。笑

私は、どっちかというと、ペコさんの旦那さんよりの気持ちかもしれません。こちらがイライラするほどあまり深く考えてないと思いますよ。
普段体調を気遣ってくれる方がありがたいです。

  • ペコ

    ペコ

    コメントありがとうございます。
    仕事を休んで欲しかったんじゃないんです、あの言い方に腹が立って…
    お守りを買うだけでも十分だと思ってます、初産なのでお参りに行くことがすごく大切なことに思えて…

    • 6月14日
まち

うちの夫もジンクスとか神様とか全然信じない人で
「それは何のために行くの?」
「何の意味があるの?」
ってめっちゃ聞かれました…
わたしも「どうでもええんか!」と思いましたが、ただ単に意味がわからなかったようです。
わたしは
「わたしの心の安寧のために行きたいしついてきてほしい」
と言ってきてもらいましたが、
同じ回でご祈祷した方の中には、おそらく実母さん?と一緒とか、お一人とかの方もいらっしゃいましたよ○
平日だったから余計にかもしれないです。

  • ペコ

    ペコ

    コメントありがとうございます。
    そうなんですね、やはり男性は分からないという方が多いんですね。
    夫婦でなくてはいけない訳ではないということを知れてよかったです、私も宗教的なことや神頼みをすごく信頼してるわけではなく、お腹の子供の為に安産をお願いしたいなと思う程度ではありますがお守りを買うだけでも行きたいと思います^ ^

    • 6月14日
ゆき

家庭や育った環境で違いが出てきますからね(´・ω・`)

戌の日のお参りや七五三や節句などは日本の風習ですからね
中には興味ない人やそもそも知らない人も最近は多いみたいですよ(^_^;)

私の友達は旦那さん抜きでお宮参りとか行ったって聞きましたよ!

  • ペコ

    ペコ

    コメントありがとうございます。
    そうですよね、知らないのかー…と後々思いました。
    でもそういうことも大切な思い出になるし、私の気持ちの安寧のためにも両親に相談して同行してもらおうと思います^ ^

    • 6月14日
ゆーゆ

うちも主人は普段協力的ですが安産祈願で仕事は休めないよと言われ😠
逆に主人のお母さんはそう言う行事はきっちりしたいタイプのようで名古屋から東京まで来てくれて義母と2人で行きました^ ^
もし義母からの話がなければ実母と行くつもりでした^ ^
男の人って産まれるまで実感湧かないって言うし、そこで喧嘩するのも時間の無駄なので気にせずご両親と行かれるといいと思います😊✨
元気なお子さん産まれますように💖

  • ペコ

    ペコ

    コメントありがとうございます。
    そうなんですね…義母様のお心遣い嬉しいですね✨
    色々分からないことがある中で気遣ってくれるのはありがたいですが、こちらの気持ちも分かって欲しいですよね😢
    おっしゃる通り両親に相談してみます、ありがとうございます😊❣️

    • 6月14日
愛

主様のご両親は働かれてますか?平日とかにご両親と行かれたらいかがですか?
ちなみに私は妊娠中つわり酷く、母が行ってくれました。

  • ペコ

    ペコ

    コメントありがとうございます。
    パートタイムでお仕事されてますが、相談したら一緒に来てくださると思います✨
    つわり大変だったんですね、お母様が代わりにお参りして下さるのは心強いですね^ ^

    • 6月14日
aina

ジンクスだからといって行かないなら行かなくて旦那さんは良いと思います!しかし旦那さんはそんなの信じない人なら初詣とか神様にお賽銭出して祈る事もしないのかな…と思いました。神様なんて信じない!って人なら初詣すら行かないよね?と。もし行ってる人なら私ならその旦那さんにキレてしまいそう。。
無事に元気な赤ちゃん産まれますように!!祈ってます!!

  • ペコ

    ペコ

    コメントありがとうございます。
    おっしゃる通りです、ジンクスとか言うくせに毎年初詣はきっちり行ってる人なんです!
    お参りはどうでもいいのか…と思ってしまいますよね😔
    お心遣いありがとうございます、元気な赤ちゃんが生まれるよう頑張ります😊🙏💕

    • 6月14日
Nao☆ミ

主人は激務だったことと、私は安定期すぎても悪阻がまだ少しあったので、空いている平日の午前に近所の神社へ行きたいと思ったので、両親に付き合ってもらって、2回とも安産祈願しました😃
誰と行ってもいつ行っても良いものだと思いますよ✨それにしても、忙しいのは分かりますが、旦那さまの言い方はちょっと冷たいですね😢

  • ペコ

    ペコ

    コメントありがとうございます。
    そうなんですね、主人と行かないといけない訳ではないのですね、戌の日以外でも…知れてよかったです😊
    ご両親ご同行されたんですね、私も相談してみます✨
    そうなんです、言い方が本当にイライラしました、仕事を休んで!とお願いしたわけでもないのに…

    • 6月14日
さちベビー

6ヶ月の半ばくらいにお参りしました。自分も旦那も仕事がバタバタで落ち着いた時に行きました!
御主人にやすみをとってもらうのが難しければ大安などこだわらず行ける時に行きたい、無事に赤ちゃんと会えるようにお参りしたいと伝えてはどうでしょうか??

  • ペコ

    ペコ

    コメントありがとうございます。
    皆さまのコメントで、戌の日以外のお参りでもいいと知れたので、アドバイス下さった内容でもう一度話してみようと思います!
    ありがとうございます😭✨
    それでもダメなら両親にお願いしてみます💦

    • 6月14日
nomu

私も自分自身が仕事で都合が合わなかったので戌の日に妊婦帯を巻き始めたくらいで済ませちゃいました。

主人と行かなきゃいけないという決まりは無いと思いますが、ご主人様の気遣いが全く感じられない発言ってとてもむかつきますよね。妊娠中は特に(/ _ ; )

産まれた後はお宮参り等の行事もありますのでご主人様がしっかり協力的になってくれるといいですね。。

  • ペコ

    ペコ

    コメントありがとうございます。
    そうなんですね、妊娠中もお仕事お忙しかったんですね(>_<)
    おっしゃる通り、言い方が本当に嫌でした。仕事休んで!と頼んだ訳でもないのにあんな言い方しかできないのかと…
    そうですよね、産まれたらそういう行事にも理解して協力的になってくれることを祈ってます😢

    • 6月14日
ねっこ

わたしの夫も未来の話をするのは好きじゃないですし、ジンクスとかも信じてないので(わたしも信じてないですが)、戌の日参りは誘ってはみましたが結局行きませんでした。
でも何かのタイミングで安産守りは買ってくれましたよ😊

両親からは行け行けと散々言われたので、両親が近所に住んでいたら行ったとは思います😶

  • ペコ

    ペコ

    コメントありがとうございます。
    そうなんですね、同行されなくてもお守りを買ってきてくれるのは嬉しいですね😊✨
    実家も近くなので、両親にも相談してみます、ありがとうございます❣️

    • 6月14日
ペコ

コメントありがとうございます。
仕事休んで欲しかったんじゃないんです、唐突にそういう言い方をされたのが嫌でした😭
そうですよね…先ほど主人に呼ばれて、なんでそんな一般的だからって形式に当てはめないといけないのかと不機嫌に言われました。
仕事が忙しいのはわかるので、そうまでして気持ちが乗らないなら両親と行くと伝えました、まだ決めきれていませんがアドバイス頂いた内容で話ができたらと思います、ありがとうございます😭

ペコ

コメントありがとうございます。
自分の気持ち次第ですよね、お母様が行ってくださるのはありがたいですね😊✨