※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
春0313
ココロ・悩み

息子は995gの未熟児で生まれ、動脈管開存症です。同じ経験の方、注意点や対処法を教えてください。

もうすぐ5ヵ月になる息子がいます。
生まれたのが3ヵ月早く995g超未熟児で産まれました。
同じような方がいたらお聞きしたい事があります。
普段の生活で気をつけている事がありましたら教えて下さい。
ちなみに動脈管開存症なのですが、どうやってなおしましたか?

コメント

y♡t♡y

うちの子たちも超未熟児で産まれ、NICUにいます。
ちなみに娘が動脈管開存症で、薬を使って閉じさせようとしましたが、あまり改善されず、この間手術をしました。

  • 春0313

    春0313

    返信ありがとうございます。
    手術して閉じたんですね。
    息子も以前NICUに3ヶ月入院していて薬を使って閉じさせようとしたんですが完全には閉じないまま退院して、今は様子をみている状況なのですが、どのみち閉じるか分からないので手術をしないといけないです。
    お話聞けて嬉しかったです。
    ありがとうございます(^-^)

    • 3月12日
ニコプー

うちの子も2カ月早く超未熟児で産まれ、1カ月ちょっとNICUにいました。

普段の生活では、とにかく食事に気をつけました。
体も小さいから余計に食が細く、とにかく食べない子だったので、いろいろ工夫して食べさせることに気をつけました。

  • 春0313

    春0313

    返信ありがとうございます。
    食生活は大切ですね!
    まだ、ミルクしかのんでないので離乳食が始まる時には色々気をつけていきたいです。
    ちなみに息子ものミムラが多くミルクの量がなかなか増えません。

    • 3月12日
  • ニコプー

    ニコプー

    返信が遅くなってしまい、ごめんなさい。

    うちの子も母乳の飲みが悪かったです。
    口も小さく、上手に飲む事ができず、こぼしながら飲んでいたので、すぐにお腹空いたと泣く子でしたf^_^;)

    春0313、頑張り過ぎないでくださいね(^ ^)
    大人でも、食べたくない日ってあるように、赤ちゃんでも食べたくない日はあるようです。
    だから、考えすぎたりせず、ゆっくりゆっくり子育てしてくださいね(^-^)

    • 3月13日
  • 春0313

    春0313

    ありがとうございます(^-^)
    焦らずゆっくり育てていきます!
    同じ方がいてとても心強いです(ㅅ´³`)

    • 3月13日
  • ニコプー

    ニコプー

    焦らず譲ったりゆっくりですよ(^∇^)

    これからまだまだ大変かもしれませんが、子育ては、ママ自身も体力勝負です‼️
    お子さんに負けないぐらいしっかり食べて、休める時はゆっくり休むなど、体に気をつけくださいね(^ ^)

    • 3月13日
  • 春0313

    春0313

    はい!産後体の変化か体が言うこと聞かなくなってきました( ¯−¯ )
    しっかり食べて休める時は休んでいるのですが、そのせいなのか体重がなかなか減らなくて悩んでいます(._."ll)

    • 3月14日