※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
aacha@mama
子育て・グッズ

子供がイライラし、毎日の生活にストレスを感じているママさんからの相談です。旦那や子供に対するイライラがたまり、自分自身も叩いてしまうことに悩んでいます。

もぉストレスたまりすぎてやばいです!

毎日保育園から帰るとグズグズ、気に入らないことがあると泣き叫んで怒ります。
ごはんも気に入らなければ食べず、口に入れてもベーっとだして、お茶も投げ飛ばし毎日ベチャベチャです。
文にすると普通やんって思われるかもしれないんですけど、とりあえず泣いて怒って無茶苦茶です!

手伝わない、助けてくれない旦那にも腹が立ち、ちょっとしか面倒見ないくせにお茶をこぼした子供に激怒する旦那にもイライラ。
自転車のベビーシートにも泣いて怒って乗ってくれず、ごはんも座って食べてくれずもぉ全てにイライラ、子供も怒って叩いたり引っ掻いたりしてくるのでたまにわたしも叩いてしまいます!(手加減して)
一歳半くらいのママさん!
こんなもんですか!!?
もぉイライラしすぎてやばいです!

コメント

mama👧💜

保育士してますが、そんなもんですよ〜😂😂保育園通ってるならなおさら、昼間がんばった分ママに甘えてるんじゃないですか?旦那さんにも問題ありだと思いますが😅
うちの娘も好きなものしか食べなかったりするときもあるし自我がすごくなってきましたが、それが正常の成長なので気にしてません!もちろんイライラするときもありますがまだ産まれて1年半なんだから仕方ないね〜ちゃんと育ってくれてればオッケーくらいに考えた方が自分が楽ですよ!

  • aacha@mama

    aacha@mama

    そぉですよね!
    成長の証ですよね!
    ちょっと楽になりました!
    ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 5月14日
deleted user

ずっとそんな状態だとしんどいですね。
堪忍袋の緒が切れるのも分かります。
仕事に育児に毎日よく頑張られていると思います。
一生懸命作ったご飯もぐちゃぐちゃにされたら泣けてきますよね。。

相手はまだ産まれて1年半しか生きてない「宇宙人」です。笑
まともに相手したらママがへこたれてしまいますよ。

子供はうまく言葉も話せないですし、
まだ意志疎通は上手じゃないです。
まだ赤ちゃんだと思います。
慣れない保育園で沢山のお友達や先生との関わりを1日頑張って、とっても疲れていると思います。
ママに甘えたくて仕方ないと思います。
お子さんの全ての表現は、
「疲れた!」「ママ抱っこ!」
「頑張ってきたんだからもう頑張れない」って、感じかなと思います。

頑張ったねって沢山ギューしてあげてください。
私は子供が食べないときは、私の膝に座らせて、くっつきながらお口に入れてあげます。
そしたら満たされるのか食べますよ。


ママも子も新しい生活でストレスも沢山ありますでしょうが、
今しかない赤ちゃんの時期、
愛情を受け渡し合って暮らせますように😊❤

  • aacha@mama

    aacha@mama

    ありがとうございます😭

    最近いっぱいいっぱいで余裕なくて広い心をわすれてたのかも!
    ギューとかもしてあげてなかったです。
    わたしも悪かったです、反省、、。

    すごく気持ち楽になりました!
    明日はいっぱいスキンシップとってみます。
    ありがとうございました😭🙌🏻

    • 5月14日
  • deleted user

    退会ユーザー


    少しでもお力になれて良かったです。

    ママも人間ですから、疲れもイライラも溜まりますよね。

    しんどい時もあると思いますので、またいつでもお返事待ってます😄

    沢山子供さんとラブラブ出来ますように😊❤

    • 5月15日