※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うにたん
妊活

妊娠8週2日で胎嚢内の血流がなく、心拍確認できず流産。2回目で手術か自然出産か悩む。不妊治療で授かった子。後凍結受精卵6個あり、終わりにするか悩む。流産経験後に出産まで至った方の経験を聞きたい。

もう心が折れそうです(><)今日で妊娠8週2日ですが、腹部エコーで、胎嚢の中に血流がないから、心拍確認ができないって言われ、流産になりました。去年にも同じような流産経験をしており2回目です。手術をするか自然に出てくるのを待つか悩み中ですが、不妊治療の末に授かった子でした。後凍結受精卵が6個あります。それで終わりにしようか悩んでいます。何回か流産を繰り返したのちに出産まで至ったと言うようなご経験をされた方聞かせてください。

コメント

ぽち

何回か流産を繰り返したのち出産まで至りました!
私は私の体自体にげんいんがありました。いわゆる不育症というものです。
不妊治療しながら不育治療もして、それでも流産して、今年の冬やっと娘を出産しました!
私は手術で出しました。

  • うにたん

    うにたん

    コメント頂いていたのに遅くなりましたすみませんm(_ _)m
    色々教えて欲しいです。不育症の治療や検査はどのようなことをされたのですか?
    私は今年45歳になりますが、ちなみにぽちさんはおいくつですか?

    • 5月9日
  • ぽち

    ぽち

    不育症の検査は生理周期に合わせた血液検査と子宮の造影です。
    私の場合は胎盤に血栓ができること、赤ちゃんを異物と捉えてしまうこと、
    甲状腺異常が原因でした💦
    血の流れを良くするための自己注射や服薬、抗体を抑えるための服薬、甲状腺ホルモンを補充するための服薬を主な治療として行いました。

    今は24歳です。
    不育症が発覚したのは20歳の時です。
    それ以前から不妊治療も続けていて、不育症が発覚してからはそちらの治療も行い、2月に出産しました

    • 5月9日
  • うにたん

    うにたん

    そうだったのですねm(_ _)m
    詳しく教えて下さりありがとうございます。
    年齢こそお若いけれど、すごく大変な思いもされたんだなぁと感じました。
    私も不育症の検査など、お願いしてみようと思います。
    色々ありがとうございました。

    • 5月10日