※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるまま
子育て・グッズ

ベビースイミングで潜らせることが問題になっています。インストラクターは授業中は褒めてくれるが、陰で批判しているようです。潜らせることがNGだったことを知らなかった質問者は、何をすればいいか戸惑っています。

私が間違ってるのかもしれませんが
愚痴らせてください。

息子が今月から6ヶ月でベビースイミング通っています
知らなかったのですが潜らせたりしたらいけないみたいで
(インストラクターの先生は授業の終わりに年齢関係なく必ず潜らせます。)

今日午前中に行った時に何回か潜らせました。
そしたら隣のレーンで授業してる
インストラクターの先生に陰で
「そんなに潜らせるなら次から来ないでって言おうと思う」って陰で言ってたそうです。
たまたま知人が聞いてて教えてくれました。

ベビースイミング来ているママさんも
「潜らせすぎてドン引きなんだけど」
って言っていると…
担当しているインストラクターの先生も
授業中潜らせたりすると
「泣かなくて偉いね!すごいね‼︎こんなに強い子初めて見た😳」
って褒めてくれるのに
陰では「あの人潜らせすぎなんだけど」って言っていたそうです。
なぜ面と向かってその場で言ってくれないのでしょうか
せっかく月謝払って楽しく通ってたのに😭

潜らせる事がいけないことを知らなかった私がいけないのですが何のためのインストラクターなのでしょうか
潜れないとなると6ヶ月から通ってる子たちは
ベビースイミングに通って何をしたらいいのでしょうか?

行きたくなくなりました。

分かりづらい文章ですいません💦
ただ愚痴りたかっただけです…

コメント

deleted user

水に慣れさせる意味の方が強いと思います。私も最近までは潜らせてませんでした。何かあっても施設側の責任が問われるので。インストラクターはちゃんと講習も受けてると思うので、いくら親といえども親は素人なので、違うかなと思います。
でも、陰で言わずに危ないのである程度の月齢までは止めてくださいね。とか言ってほしいですね。

  • はるまま

    はるまま

    体験の日も入会した時も教えてくれなかったので普通にやってたし
    応援してくれたり褒めてくれたりしてたのでいいのかと思ってました💦
    以後気をつけます😢

    • 4月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私もそういう説明は聞いてないです。

    • 4月23日
はなまる

娘もベビースイミング いってます!

娘はいつも途中で寝ちゃうので
潜りませんが
同じぐらいの子たちは
潜ってます!!

なぜ潜らせるのがダメなんですか??🤔

  • はるまま

    はるまま

    すいません💦
    下に回答しちゃいました😂

    • 4月23日
  • はなまる

    はなまる


    初めて知りました!!
    何回も潜ってるとなんですかね??
    1時間のプログラムで通ってるところは1回しか潜らないけど
    どうなんだろう🤔

    陰で危ないのにコソコソ言うのは嫌ですね!
    わたしならインストラクターに
    言いますかね!

    • 4月23日
  • はるまま

    はるまま

    直接言われたわけではないのでわからないのですが…

    直接聞いてみようかなと思います‼︎

    • 4月23日
はるまま

潜らせると圧力がかかるらしく
最悪障害が出るらしいです💦

入会でも授業中でも何も言ってくれず
初めて知りました😱

さみー

行きたくないなら辞めたらいいし、先生の指示以外で潜らせるのNGなのは、事故防止だと思いますよ。
いくら親がついてるからと言っても、教室もしくは先生も責任問われますしね。

まぁ、直接注意すればいいのになぁとは思いますが、潜らせないなら何するのとのことですが、その教室では何をしてるんでしょうか😅?

自分と合わないと思うならわざわざお金払って通う意味ないですし、辞めたらいいんじゃないかな😅

  • はるまま

    はるまま

    そーなんですけど
    先生の指示以外で潜らせるの禁止とは
    言われてないんです
    ほかのもうもう少し大きい子たちも普通に潜っていますし。

    授業では抱っこしながらボールを取りに行ったりとかしてますが
    滑り台とか潜っておもちゃを拾うとかもやるんです

    辞めるのも考えてみたいと思います。

    • 4月23日
  • さみー

    さみー

    ベビースイミング無知だったので、調べてみましたが、全身運動が目的なんですね。
    きちんとした説明をせずに受講させるのはどうかなと思ったので、先生にではなく、運営元に話すといいと思います。

    • 4月23日
  • はるまま

    はるまま

    ありがとうございます!
    こんなに詳しく書いてあってしかも
    顔つけが1歳4ヶ月から…
    まだまだそんな年齢ぢゃなかったです💦
    検討してみます🤔

    • 4月23日
  • さみー

    さみー

    6ヶ月だとまだ水に慣れようって感じのカリキュラムみたいですね。
    まぁ、スクールによって考え方、カリキュラムは違うと思いますが😅
    でも、スクールがやり方、進め方、カリキュラム、考え方をきちんと説明もせず、先生も陰でコソコソというのはあまりにも無責任だなと思いました。
    調べた私ですらこれだけのことが分かるのに、通ってる方がスクールから説明なしで知らないの言うのは、スクール側があまりにも怠慢というか…
    私なら信用できないし、ベビースイミングを続けるにしても、違うスクール探しますね😅

    • 4月23日
  • はるまま

    はるまま

    6ヶ月から3歳が対象年齢で一緒にベビースイミング入ってるので
    大きい子に合わせてるんですかね💦
    でも今後通わせるにも説明なしとか怖いので辞める方向で考えます‼︎

    • 4月23日
👦🏻👧🏻

わたしだったら他のところにするか、潜らせることがいけないと説明されてない。なぜ直接言ってくれないのか文句たれます(笑)
お金払ってるんだから嫌な思いせず楽しくやりたいです🥺

  • はるまま

    はるまま

    4月から何回か通ってて
    今まで言ってくれなかったのに…
    しかも陰で😭

    他のところにするところも検討して
    インストラクターにそんな説明聞いてないと言ってみます‼︎

    • 4月23日
き

え、潜らせたらダメなんですね。1人目って本当に分からないから、教えてほしいですよね、、。

先生も言ってくれよと思いますが、個人的にはそれを伝えてくる知人にもなんだかなって思っちゃいます。
先生や他のママさんの発言を聞いて、それを
こんな風に影で言われてるよ〜
なんて言われたら、はるままさんが嫌な思いするのは目に見えてますよね💦
知人の人が
こんな風に言われてるよ〜とか伝えるのではなく、
あんま潜らせない方がいいらしいよ〜!
って教えてくれれば、それですんだ気が、、。
わたしは陰口を伝えてくるその知人が嫌で行かないかも😂
実際どんな方が知らないので何ともですが、、

  • はるまま

    はるまま

    ダメらしいです💦

    確かに知人も
    そのまま言わなくてもと思いますが
    はっきり言ってくれたから
    スイミングスクールの裏が見えたような気がします😅
    ずっと陰でいろいろ言われるより
    きっぱり辞める方向で考えます‼︎

    • 4月23日
つくね

インストラクターが、危険が伴うことを認識しているのであればそれは注意する義務があるのではないでしょうか。
褒められたら繰り返しやりますよね。
それでいいんだって思いますもん。
影で言うことも間違いですし、注意をせずに来るなと言うのもおかしな話だと思います。
私なら、失礼ですがまともな対応出来そうにないクラブは辞めて他を探します😊

  • はるまま

    はるまま

    ですよね!
    褒められてるし泣かないから大丈夫かと思って潜らせた結果、陰でこそこそと…
    無知だった私もいけないのですが😢
    辞める方向で考えてみたいと思います‼︎

    • 4月23日