※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷぅ🔰
子育て・グッズ

娘が生後7ヶ月で泣きや寝不足に悩んでいます。発達障害の可能性も考えています。育てにくいが、将来は良い子になるか不安です。

娘は生後7ヶ月です。
新生児の頃から激しくよく泣きます。
今でも、本当によく泣き、しかも反り返っての大泣きばかり、昼寝も夜の睡眠も20分毎に起きますし、また、ミルクも気分が下がっていると、どんなに空腹でも顔を真っ赤にして反り返って大泣きして拒否します。

集団健診などで他の赤ちゃんを見たりして、なんかうちの子は違う、と思うようになりました。

私も寝られない、家のことや自分のことが出来ない毎日で、大分しんどいのですが

だからぐっすり寝られるようにネントレをしてみたり、
娘の生活リズムをつけようと、決まった時間に決まったこと(起床、就寝、食事、入浴)をしていますが全く変わらず。

役所の保健師、助産師に相談、何十回と行っていますが、まぁ、こんな子もいます、とのことでした。

娘はもしかして、発達障害なのかも、と思うようになりました。

知人に発達障害の子がいて、そのお母さんは、その子が赤ちゃんの頃は泣かないし、寝るし、育てやすい赤ちゃんだった、とのことです。

娘は全く逆です。

発達障害と言っても、ADHD、アスペルガーなど色々あるので、私もよくわかっていないし、今の月齢でそんなことを心配することではないのでしょうが、

相談に行っても、普通だ、と言われて、じゃあ私の育て方が悪いのかな、とまた気にしてしまって。

なので、赤ちゃんの頃はとても育てにくかったけれど、大きくなったら、こんな良い子になったよ、とかあれば教えてください。


毎日いっぱいいっぱいです。

批判などはすみませんが、書かないでいただきたいです。

よろしくお願い致します。

コメント

newmoon

うちの娘も新生児の頃から激しくよく泣く子でした。
生後4ヶ月になるまでは抱っこしていないと延々とギャン泣きしていて、本当に1日のほとんどを泣いて過ごしていました💦
あまりにも泣くので家でもずっと抱っこ紐で抱っこしていました。
しかも立ってユラユラしていないとダメだったので座ることもできず、心身共にバキバキでした😭
育児相談会に来ている保健師さんや他のママさんに話をしても、同じような子は全然いなくて、個性ですねとしか言われず…。
辛いですよね…しんどいですよね…わかります。
お子さんは寝返り、おすわり、ハイハイなどしますか❓
うちの娘は動けるようになればなるほど機嫌よく遊べる時間が増えましたよ❗️
今はつたい歩きが始まってあちこち散らかすし目が離せませんが、ギャン泣きだった日々に比べれば何とも思いません🙆‍♀️
逆に低月齢の時全然手がかからなかった子のママさんは今大変そうです😅

きゅぴ

うちの子もよく泣く抱っこマンです😂
低月齢の頃から横に寝せるとすぐ泣いてました!笑
ちなみに今も寝せると泣きます😂
でも、お座りできるようになると少しずつご機嫌で一人で遊ぶ時間も増えてきました😊

ティス

うちの子はぐずりが酷く癇癪を起こす事も多かったです。
でも当時は赤ちゃんなんてこんなものだと思っていたし、比べる相手も全くいなかったのでもしかしたら発達障害かも…くらいに思っていました。
でも1歳で保育園に行ってみると、明らかにうちの子だけ違っていました。
保育園行事ではいつも絶対悪目立ちして、うろちょろしたり、うちの子は誰が見てもADHDってわかると思います。

今でも育てにくさはよく感じます。
でも、すぐ癇癪を起こすけど言葉がわかるようになった頃から癇癪を起こしても、泣くのではなく言葉や仕草で教えるように言い聞かせてきました。
イライラしすぎて頭がおかしくなりそうなので、可愛い顔でどうしたいのか伝えるよう教え込みました。
嘘臭い作り笑顔で『○○してください』って言ってくる息子の顔に、イライラより笑えてしまって前よりイライラしなくなりました。
小さい頃からおやつなどは皆で一緒に分けてどーぞして食べるよう教えてきたので、お友達と一緒でもお友達にもそのママにも自分のおやつを『どーぞ』ってあげに行って、ママさん達からは『うちの子は絶対くれないのに優しいね』って褒められていました。
褒めたりありがとうをいっぱい言って育ててきたので、お手伝いしたり人を喜ばす事が大好きに育ちました。
お手伝いもいっぱいしてくれるし、最近は私が脱いだ服を『ママの服たたんであげる!』って言って畳んで脱衣かごに入れてくれます。
お友達が転んだり一人でいたら、誰よりも早く気付いて飛んでいきます。
なので、保育園ではクラスの人気者らしいです。
だけど保護者目線で見ると、常に歩き回って一人好き勝手してて、帰る時も靴も履かずに走って飛び出して行って、問題児っぽいかんじに見られます。

発達障害があってもなくても、その事によっていい所も悪い所も、できる事も苦手な事も違います。
うちの子はとても手がかかる子だけど、0歳の頃から遊びの一環として料理も洗濯もお手伝いさせてきたので、3歳の今でもお手伝いいっぱいしてくれています。

うちの子も睡眠問題はずっとありました。
子供が寝ている間に家事…ってよく聞きますが、そんな事無理でした。
起きてる間に抱っこしたりおんぶしたりしながらでした。
常におんぶか抱っこだったので、痩せました(笑)
寝つきが悪いのは今でも変わらずですが、成長には今のところ問題はなさそうです。

気になった事はメモしてまとめておくと、いつか発達相談で病院に行くときに役にたちますよ。
うちは4歳目前でやっと病院で、小さい頃の事を思い出すのに苦労しました。

みぃ

うちの子はベビースイミングを7ヶ月から始めました(,,> <,,)
すると、とても寝るようになりましたよ!
是非参考までに!