※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yuxxx
子育て・グッズ

5ヶ月半の息子が寝るのに抱っこが必要で困っています。泣かせないネントレについて試したいと考えています。泣かせない方法を実践した方の経験や感想を知りたいです。

泣かせないネントレ。試した方いらっしゃいますか?何度か質問させたいただいていますが、5ヶ月半になる息子は抱っこして揺らさないと寝ません。このままだと私も息子も辛いので、自分で寝られる力をつけて欲しいと思い、6ヶ月になったらネントレしたいと思います。
自分なりに調べましたが、泣かせるネントレは私が挫折してしまいそうで、、泣かせないネントレされた方の感想を聞きたいです。(もちろん泣かないネントレでも、泣くのは承知しております)何日ぐらいで変化が見られましたか?また、やって良かったと思いましたか?ぜひぜひご意見聞かせて下さい。

コメント

ヒィ〜

1うちは最初泣かせるネントレで週間もかからなかったと思います☆
だいぶひとりで寝れるようになってきたら一緒に添い寝で寝るようにしました☆
というか、私が睡魔にまけて一緒に寝てしまうんですが…www

YN♡NAmama

私は3ヶ月頃からネントレしました♡
ひたすらトントンしながら子守唄を歌ってました(´`:)
あとはお腹をさすったり、うつ伏せで寝るようになったら背中をさすったり‥気持ちよくてそのまま寝るようになりましたよ\(๑´︶`๑)♡
少しの間は大変ですがやって本当に良かったです!!
なれちゃえばお昼寝も夜もマッサージしなくても眠くなったら勝手に寝ます♡
期間については1年ほど前の事で覚えてないのですみません(๑•́ ₃ •̀๑)
でも卒乳の時もとりあえず一人で寝られるようになってたのでまたネントレの時のように背中をさすったりして寝るようになってたので楽でしたよ(*^^*)

りか★☆

もうすぐ4ヶ月なので、今後夜泣きに悩まされるかもしれませんがとりあえず現段階の話として…

一ヶ月くらいから別の部屋で寝ています。
もちろん一瞬あうーと言っただけでも駆けつけられる間取りだからですが。

抱っこでゆらゆらやおっぱい加えさせたままねんねをさせていたのですが、数週間前からは 、暗い部屋でおっぱいでお腹一杯になったら、相当深い眠りについてない限りは一旦覚醒させて、おしゃべりやハグで一日を振り返りながらコミニュケーションをとり、ある程度コミニュケーションに満足したなというタイミングでベッドに下ろして、心音のメリーをかけて「また明日遊ぼうね」と言って部屋を出ています(^^)

yuxxx

泣かせるネントレは効果が早いみたいですね(*^^*)うちの息子はもともと泣き虫なので、私が根負けしちゃいそうですorz
添い寝で寝てくれると楽ですね♡そんな日が来るといいのですが。私も寝かしつけてたら眠くなるのでいつも添い寝です!睡魔には勝てませんよね。笑

yuxxx

そうなんですね(*^^*)!さするだけで寝てくれるなんてすごい。 うちの息子は抱っこしない限り蹴り飛ばしてきます(꒪⌓꒪)笑
そうですよねー!本当、毎回抱っこなので腕も腰も痛くて。本人も眠いのに寝れないからイライラしちゃってるんですよね(>_<)
ありがとうございます!やっぱり始めることにします♡

yuxxx

一ヶ月からですかー!すごいですねえ(*^^*)
すごいー!お喋りなんかだと、スキンシップもとれていいですよね♪それで寝てくれるなんてすごい!寝る部屋別が出来ないのですが、自分はリビングに移動して様子見でもいいかもですね♡ありがとうございます!