※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

下野市の4ヶ月健診に抱っこ紐は必要?健診は場所移動あり。親子あそびは床で横になることも。おくるみも持って行こうかな。ドキドキです💦知っていることがあれば教えてください♡

下野市の4ヶ月健診に来月いくのですが、抱っこ紐は必須ですか?健診の流れのようにひとつひとつ場所に移動して行うのでしょうか??また、親子あそびはどんなことをするのですか??床に横になったりするのであれば、おくるみなど持って行こうかなーと。まだ先ですがドキドキです💦なにか知っていることがありましたら教えてください♡

コメント

セレエル

こんにちは。抱っこ紐の方多かったですが、私は抱っこでした。検診が始まる間は、抱っこ紐が楽ですね。問診からはずっと抱っこで離乳食の話や体重や身長測定、医者の問診、首すわり、足など検診。私の時は、絵本の読み聞かせでした。床にはゴザが引いてあり、体重測定はオムツ一枚なのでおくるみやバスタオルを持って行った方がいいかもしれません。下の子は、地域が変わってしまいましたので最近の下野市は分かりませんが、真ん中の子の時はこのような流れでした😊4ヶ月検診は、早く終わりました😊

  • ママリ

    ママリ

    詳しく教えて頂きありがとうございます。早めには行こうとは思っています。おくるみなど持って行こうと思います。助かりました。

    • 3月29日
  • セレエル

    セレエル

    下野市は、手厚いし保健師さんがしっかりされてるので、分からないことがあれば聞くといいですよ😊

    • 3月29日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😊うちに来てくれたときも、穏やかで話しやすい方でした。

    • 3月29日