※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もっち
子育て・グッズ

年長さんの娘を転園させる際、幼児教育に力を入れている園を検討中。子供の適応力を考えると心配しています。

幼稚園の先生、または同じような経験ある方いらっしゃったら教えてください!
一年後の話ですが、年長さんになる娘を引っ越し予定のため転園させなくてはいけません。
今はのどかな田舎の、のびのびした保育園に通っているのですが、転居先は保育園やらこども園、幼稚園がいっぱいあるので選び放題です。
個人的には二歳になる妹と一緒に、こども園にかよわせたいとおもっていますが、ホームページをみてみると幼児教育に力を入れている園のようです。二歳の娘は大丈夫だと思うのですが、年長さんの娘についてはついていけるか心配なところがあります。。子供は適応力はあるとは思うのですが、いかがなものでしょうか!?負けず嫌いで何にでも興味を持って取り組める子供です。

コメント

もーみー

今、幼児教育といえば、子どもの主体性を伸ばすことですよ^_^
早期教育というと、英語とか、計算とか。
園の方針によっても違いはあると思うので。できれば、見学に行かれて疑問なところをしっかり聞かれる方がいいと思います!
ちなみに、私の園は、文科省が掲げている主体的で対話的な保育を目指す公立の幼稚園です^_^
なんでも興味がもてる活発な子には、最適ですよ^_^