※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そうちゃんママ
サプリ・健康

産後の骨盤矯正についてですが、たまに保健適用だったという方を見かけ…

産後の骨盤矯正についてですが、たまに保健適用だったという方を見かけるのですが、保健適用になるのはどんな場合なのでしょうか?

保健適用だった方、どのような症状でしたか?また、接骨院などに行かれたのでしょうか?

また、東京都中央区あたりでおすすめの骨盤矯正のところをご存じの方、どこが良かったか教えてください。

コメント

ままり

柔道整復師です。
基本的に保険適用になるのはいわゆる怪我の場合です。怪我と一言で言っても、急性と慢性に分かれ、捻挫や骨折は急性。俗に言う腰痛肩こりは慢性で、本来であれば急性傷害の場合のみ保険適用となり、慢性傷害の症状には保険が利きません。今、整骨院、接骨院業界での保険請求が厳しくなっており、治療プランやコースをうまく組み合わせて、保険適用にしている院がほとんどだと思います。それか、他に保険適用となる怪我の治療と一緒に骨盤矯正を行っているとか…院によって治療や料金プランをうまく組み合わせているんだと思います。ちなみに私が働いていた整骨院では骨盤矯正のみだと保険外治療でした。
あと、基本的な事ですが、治療で保険適用となる機関は整形外科の他に整骨院、接骨院のみです。