※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あいあ
子育て・グッズ

習い事中、下の子はどう?安城市周辺の習い事情報を探しています。未就園児向けの教室は親子で参加が多いようで、兄弟での参加は難しいかも。兄弟での習い事に悩み中です。

素朴な疑問なのですが、子どもが習い事をしている時に下の子はどうしていますか?

あと安城市や、その周辺でこんな習い事のあるよ、など何かご存知の方いたら教えて頂けると嬉しいですm(_ _)m

現在2歳と0歳児です。
来年就園する前に、人や集団に関わる体験をさせたい、毎日同じことの繰り返しでつまらないだろうなと、何か習い事を考えています。興味を持ってくれたらうれしいなと思いまして。
しかし、調べてみると未就園児の教室って基本親子一緒が多ほとんどのような気がしました。よくあるような音楽教室や英語教室です。
教室によっては、下の子の月齢でも教室があったりするみたいで、そんな中に上の子の付き添いでおんぶとかで連れて行っていいのだろうかなんてふと思いました。
もちろん泣いたりご迷惑にならないことが前提です。
やはり基本的には兄妹連れはNGですよね?
そもそも下の子も料金をとるクラスがあるところに、上の子の付き添いで連れて行くものではないとも思います。
クラスは年齢で違うので、下の子もそこでレッスンすればいいのかもですが、そうすると赤ちゃんレッスンのクラスに今度は上の2歳児を連れて行くしかないという、、、
どちらもアウトな気がします(^^;)
かといって、下の子がいるからと機会を失わせてしまうのもかわいそうな気がするという、、難しいですね💦
親付き添いでない教室しかないかなぁと思っているのですがあまりないようで(T_T)
兄妹のいるみなさんは習い事どうしているのかなと思い質問させていただきました。

コメント

にっく

我が家の子供たちが行っている英語教室ですが、学年で分かれておらず0〜2歳児はみんな未就園児クラスなので、2歳児さんと0歳児さんを連れて親子で参加されている方が結構いますよ〜

なので学年で分かれていない習い事はどうでしょう?

ちなみに長期休みは、小学生や園児さんなど上の子も連れて行ってOKなので、とても助かっています

公式には載せていなくても、意外と問い合わせるとそう言ったことも対応している所はあると思いますよ〜

  • あいあ

    あいあ

    ありがとうござます。間違えて下の方に返信してしまいました。

    • 3月15日
Az

3歳半まで行っていたリトミックは下の子連れていっていましたがずっとおんぶしてました。今いっている音楽教室は週末やっているところを選んだので、下の子は夫に公園とかで遊んでもらって連れていってないです。

  • あいあ

    あいあ

    ありがとうございます。おんぶで参加されてたんですね。リトミックいま資料お取り寄せしています。最近歌やダンスが楽しいみたいで本人が楽しめそうだなと興味があります。ちなみにですがけっこうハードにからだ使ったりしますか?おんぶで両手空いてればいけますかね(^^;)
    主人が休みの土曜にという案も確かにと思いました。その手もありましたね。ありがとうございます。

    • 3月15日
ままり

うちが行ってる体操教室は、下の子参加おっけいです(^ ^)
市がやってる教室です!

抱っこ紐とか、転がしたりとかして参加してる人多いです!
逆に上の子を幼稚園休みだからと連れてきてるのも可みたいだし💡

歩き出したら2人分で1人分の値段だから得だなと思ってます!

  • あいあ

    あいあ

    ありがとうございます。
    市がやっている教室、、、広報とかに載っているやつですかね?下の子参加オッケーとはっきりしているところいいですね!自分だけじゃなくって他の方もそうなら気持ち的にも(^^)
    市のやつももう少しちゃんとチェックしておけばよかったです。確認してみます!

    • 3月15日
あいあ

ありがとうございます。
上の子も下の子も連れて行っていいところがあるなんて!そういうところもあるんですね。気兼ねなく連れて行けそうで安心しました。
英語教室もとても興味あります、親が教えられる自信がなく(^^;)学生時代苦手で苦手で好きになれずです。我が子にはそんな思いさせたくないなと。安城には色々な英語教室があり迷っています。