※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘の日焼け止めについて保育士さんに塗ってもらうことを相談したいです。保育園で昼ご飯後と外遊び前に塗ってほしいですが、面倒くさい子と思われないか心配です。塗り忘れても責めません。保育士さんの意見を教えてください。

保育士さんご意見下さい💦
娘の日焼け止めについてです。

娘は口唇裂で生まれました。
今は手術も済んでおり、特に不自由なく過ごしているんですが、傷が紫外線を浴びると赤くなり傷跡が残ってしまうので医療用テープを鼻の下に貼るように医師から指示されてましたが、最近はテープを誤飲するのでベビー用の日焼け止めを塗るようにいわれてます。
なので朝起きてからと外出時と食事後塗っているんですが、4月から保育園に入るので日焼け止めを保育士さんに塗ってもらわないといけません😓

こういった事情で日焼け止めを塗る事をお願いしても大丈夫でしょうか?
保育園にいる間なので、昼ご飯後と外遊び前にお願いしたいんですが、娘が面倒くさい子って思われちゃいますかね😭
人によりけり、園によりけりだと思いますが参考に教えてください😓
ちなみに私自身塗り忘れる事はしょっちゅうあるので、たまに塗り忘れても保育士さんを責めたりする事はないです💦

コメント

りんご

よりけりですね。最初いた園は看護師資格のあるパートさんが薬や日焼け止めなんか回って飲ませてくれたりつけてくれたりしていました。
今の園は保護者の依頼があれば可能です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうなんですね😓
    園の説明会が今度あるので話してみますが、反応が怖いです💦

    • 3月3日
ナツ花

園によるとは思いますが、多くのところが市販品は使えないとおもいます💦💦
皮膚科などにいって、処方されたものなら使えるとおもいます(*´▽`*)
投薬についてなど、説明会はまだなかったですかね??
薬一切禁止のところでも、事情があり、医師からの指示であれば受け入れてくれるところがほとんどだとおもいます(*´▽`*)

面倒だなーと思うことはほとんどないとおもいます🎵

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    書類には「保育士の薬の投薬はしてません」とだけ記載ありました💦日焼け止めでも市販は使えないかもしれないんですね😳
    詳しい説明会は今度あるので話してみますが、反応が少し怖いです😅
    面倒だと思われないとの事で少し勇気付けられました💦

    • 3月3日
  • ナツ花

    ナツ花

    投薬なし、なら診断書などが必要になるかとおもいます💦
    日焼け止めとはいえ、薬品は命にかかわるので(誤飲など)やはり市販薬は無理です(>_<)
    保育士は、医療知識ないもので💦💦
    なので、看護師がいるとまた違ってくるようです!

    以前勤めたところは投薬禁止でしたが、アレルギーの関係で食前薬があるお子さんがいて、指示書があればできました(^ー^)
    手のかかるやつだなあ、とかは誰も思ってなかったですよ❗️
    一生懸命向き合ってる証拠ですから、職員もしっかり受け止めてました(^ー^)

    • 3月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とても勉強になりました😳💦
    娘も診断書を取りに行く必要がありそうですね🤔
    そう言ってくださるととても気持ちが楽になります😭
    保育士さんのお仕事ただでさえ大変なのに負担をかけるようで説明会で伝えるのが気が重くて💦

    • 3月3日
  • ナツ花

    ナツ花

    園に相談してみるといいとおもいます(*´▽`*)
    大事なお子さんのことですから、きちんと聞いてもらえますよ🎵
    むしろ、伝えてもらったほうが助かるので、なんでも話したほうがいいとおもいます(*´▽`*)

    • 3月3日
さ

保育園の書式の病院からの指示書的なものが必要になりますが
うちの子供が通う保育園では対応してくれますよ〜〜
もしも面倒だと思われたとしてもそれでお子さんの将来に関わるのでしたらどんな顔をされてもしてもらうべきだと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!病院の指示書が必要なんですね💦
    そうですよね😭すぐ人の顔色伺う性格なので不安になってましたが、娘の事なのでしっかりします!💦

    • 3月3日
りこ

私のとこは人数の少ないとこなのですが...。大丈夫です😊医師からの指示書が必要です。

聞いてみたらいかがでしょうか?保育士側からすると、言われないで、顔の傷が酷くなったりする方が、すごく心配ですし、問題になります。無理であれば、散歩は晴れた日は休むなど、なんかアドバイスや、出来ることを教えてくれると思います😆

オタママ

うちの娘が、長く太陽の下にいるとみみず腫のように湿疹ができたときに、保育園にお願いしたけど、ダメでした。子どもの人数の多いところで、一人OKしてしまうと、他の子どももってなったとき対処しきれなくなる可能性があると言われました。
家で塗ってくるか、外遊びはしないで病後時保育で保育園内で看護師兼保育士さんに預かってもらうか、治るまで休みかという選択肢で、仕事は休めないし、真夏だったので、家で日焼け止め塗り、外遊びなしにしました。

しかし、0歳時のときに通っていた保育園は少人数だったためか、色々融通が利いて飲み薬やら日焼け止めやらみんなやってくれました。

そこの園が、理解ある園ならいいですね