※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちろろ
子育て・グッズ

生後1週間の赤ちゃんを母乳中心に育てたいが、乳首の負担で悩んでいる。他の方の経験を聞きたい。

生後1週間の赤ちゃんがいます。

なるべく母乳で育てたいと思っているのですが、
入院中は、そこまで量がでず、毎回60-80cc
ミルクを足していました。

その流れで退院したあとも、3.4時間おきに
おっぱいを吸わせミルクを足すやり方を
していたのですが、乳首への負担がつらくて
しんどくなってしまい、
乳首を吸わせるのは2回に1回、
毎回ミルクを80足しています。
(夜間に泣きやまない時などは時間に関係なく
乳首を吸わせています。)

ですが、今後のことを考えると、
もっと吸わせるべきなのか、ミルクを
減らすべきなのか、悩んでしまいました。
日中、ほとんどぐずることがなく、
よく眠っているので、3.4時間おきの
授乳以外に乳首を吸わせることはありません。
それはきっと、ミルクでお腹いっぱいだから
ですよね……



おなじ月齢のあかちゃんを育ててるかた
もしくは育てていたかたで、母乳中心で
育てている方はどのような授乳を行なって
おりますか?教えてください😭

コメント

ちゃ

入院中から完母です☺️
ちろろさんが母乳で育てたいなら吸ってもらったほうが出はよくなります✨
ただ、無理をしてちろろさんが苦しくなってしまっては意味が無いです😭

  • ちろろ

    ちろろ

    やはりそうですよね!!
    でも、世の中のママさんたち皆さん頑張ってるんですもんね…弱音は吐きたくないです😭実際、おっぱい吸ってくれる姿は本当に愛おしいから、頑張ってみます!(*˘︶˘*)

    • 2月26日
3児ママ

私は入院中からベビちゃんかなりぐずる子だったので頻回授乳してました😭
はじめはほぼ母乳でなくて毎回ミルク足して、しかもベビちゃん吸うのがかなり下手で…
補助器をつけてひたすら吸ってもらってたら退院までには母乳でいけるようになりました✨
1時間起きぐらいに吸わせてたので吸わせてミルク20(産院が20ずつしかくれなかったので)飲ませてゲップまたすぐ吸わせるってかんじでした!
ミルク少ないのですぐ欲しがるからそれが頻回授乳に繋がってよく出るようになったのかなと思ってます。

  • ちろろ

    ちろろ

    わたしの産院は60.80と、どんどん増やしていたので、それが当たり前になってしまっていました!!10ずつ減らして、間に母乳でやってみようと思います!みなさん頑張っているんですね😭💓

    • 2月26日
さき

入院中はとにかく吸わせてと言われて入院四日目にはパンパンに張りました

授乳のとき乳首痛いですよね😭
こんなに痛いなら辞めたいと思いましたが、なんとか2ヶ月やってこられました

乳頭保護器やクリームなどを塗ってなんとかしのぎました😩

  • ちろろ

    ちろろ

    入院中、わたしの体調が良くなくて、母子別室のことが多かったんです😢それで、ナースステーションでミルクのことが多く、私も母乳のタイミングを完全に逃してました😢

    みなさん頑張られてるのを知って、私も頑張らなきゃ!という気持ちになりました!ありがとうございます😭クリームと保護機買ってみます!!

    • 2月26日