※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
田谷子
ココロ・悩み

父の腎移植について家族内での不満。母の提供断念後、他の家族が無関心。感謝の言葉がないことに疑問。叔父がドナーになるが、周囲の反応に戸惑い。何か言葉が欲しい。

少し長くなりますが聞いてください。
父の腎移植について、我が家で少しモヤモヤ発生しています。
私の母が腎臓を提供する予定でしたが、病気が見つかり断念せざるをえなくなりました。そして、これを知った、父の兄と母親は、知らんぷり。まるで、他人事です。
普段は、礼儀がどうこうとか、世間体を気にする2人ですが、私の母に対して感謝の言葉すらないのです、

そして、次は私の母の弟。つまり私の叔父がドナーになると申しでました。
それについても知っているはずなのに、また知らんぷり。

そんなものなの?心配じゃないの?
もちろん、父や母からはドナーになってくれなんて誰にもお願いはできません。でも、父の兄ですら知らんぷりなのは驚きます。勇気いることなので、それは個人の自由ですが、何か言葉があってもいいのに…と私はモヤモヤします。

どう思われますか?

コメント

オハ子

自分がドナーを名乗り出たいところだが怖いし嫌なので気まずいとか?
知らんぷりと言うより合わせる顔がないって感じなのかなと思いました🤔

  • 田谷子

    田谷子

    なるほど、そういう考え方もありますね。目を逸らされているような感じで…。複雑な気持ちです😖

    • 2月8日
  • オハ子

    オハ子

    意外と他人事ですよね。
    私の父も6年前くらいに危ないときがあったのですがその時に嫌と言うほど思い知りました。
    親身になるのは近い家族だけですね🤔

    • 2月8日
  • 田谷子

    田谷子

    そうだったんですね。自分の弟、自分の息子のことなのに…とどうしても思ってしまって。そんなものなのかもしれませんね💦

    • 2月8日