※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めぐみ
子育て・グッズ

乳腺炎と白斑が治らず悩んでいます。授乳方法について皆さんの体制を教えてほしいです。現在はあぐらで授乳クッションを使っています。

完母で乳腺炎と白斑がかれこれ3ヶ月治らずに戦い中です。
毎週母乳外来にいってますが、最近変わったことないのに何故か更に悪化していて、70歳のベテラン助産師さんにも母乳はサラサラで良好なのになぜ…という感じです。

そこでふと思ったのが授乳の仕方が悪いのかな?と。
同じ月例の完母の皆さん、どの方法、体制で授乳してますか?
私はあぐらをかいて、その上に授乳クッションを置き、赤ちゃんを真上か横に寝かしてあげてます。
身長があるため赤ちゃんの顔真上だと、フットボール抱きのようなあげかたになります。
真横だと斜め上からあげるような感じになります。

しかし重くなってきたため、沈んでしまってる体制です。

皆さんのあげかたを参考にさせてください😭
ちなみに布団で和室で育ててます。

コメント

まる

和室で育ててます。あぐらですが、赤ちゃんの頭側は腕で支え、お尻側を足と自分のお腹で挟むように支えてます。たまに縦抱きもします。
授乳クッションはあるけど、高さが微妙に合わなくて↑みたいな感じであげてます!
母乳サラサラで、特に炎症も無いです。

  • めぐみ

    めぐみ

    もうすぐ4ヶ月で、重くて体制をどうしたらいいかわからくて😭
    たて抱きはチャレンジしてみます!

    • 2月4日
そら

もうすぐで生後三ヶ月の息子がいます😄私も始めは母乳が全然でなく、数日で左に白はんが出来て悶絶してましたし、痛すぎて泣いてたこともありました。しかも助産師さんには気付かれず(詰まりかけてたのに!)、私も初めてだからわからず。。。
完全に治らず、退院後は横抱きとフットボールだき。あぐらの上に授乳クッション置いてました。いろんな方向から飲ませてました!
それでも出が悪いのかな?と、悩んでたのですが、縦だきだとよく飲めてることに気付き(音や胸の張りで)、それから縦だきです。正座みたいな形で足に跨がせて、からだと首を支えています。白はんはかさぶたみたいになってますが、痛みはほとんどないし詰まりもないです。母乳外来の場所を変える(セカンド・オピニオン的な)とかはどうでしょうか?早くよくなることを祈ってます。

  • めぐみ

    めぐみ

    もうすぐ4ヶ月で重くて体制をどうしたらいいか不器用でわからなくて😭
    皆さんたて抱き多いですね!
    参考になるサイト画像ありますかね…?
    たて抱きが不器用でうまくいかなくて😭

    • 2月4日
スポンジ

高さが足りないなら毛布畳んで挟んだりして調整した方が良いですよ。
それか授乳まくら買い直すか...
ちょっと高さや角度が違うだけで詰まりや白班吸いとってくれたりするので😊

私は普段はずっと横抱きで、詰まったりした時はフットボールと縦抱きです。
赤ちゃんの角度を調節しきれない位置のつまりの時はしんどいですが自分が体よじったりして微妙に角度変えてます。
つまり続けるよりよっぽどマシなので😅

  • めぐみ

    めぐみ

    上から飲ませるのはやはりよくないんですかね😢
    真横になるようには高さ調整が必要なのでクッション増やします😭

    • 2月4日