
お子さんがあんぱんまんに興味を持つのは1歳ごろが一般的です。息子さんが興味を示さないのは、あんぱんまんに関する環境が整っていないことが影響している可能性があります。
お子さんがあんぱんまんに
興味持ち出したのって何歳くらいですか??
周りの子は1歳とかであんぱんまん
結構興味持ってるみたいなんですが
息子はもっぱらいないいないばあや
おかあさんといっしょが大好きで
全然興味示しません😂💦
そもそもあんぱんまんのおもちゃが少ない事や
あんぱんまんを見せてないからってのも
関係あるんですかね??🤔
- ❁s.mama(1歳11ヶ月, 4歳0ヶ月, 7歳)
コメント

◎
最近好きになりました!
ゲンキのおむつからはじまり車の中で見る
DVDで昔のアンパンマンが安くなっていたので
買ってみたらどハマりです(*ˊᗜˋ)

退会ユーザー
1歳半ごろから認識し始めて好きになったのは2歳なってからです。
アニメも2歳なってから見るようになりました!

らん
うちの子も興味示さないし、見せたらバイキンマン辺りで泣いてました😅
むしろポケモンの可愛いキャラ達の方が好きっぽいです💦

玄米茶
息子は全く興味を示さずでした😂
アンパンマンやばいきんまんなどのキャラクターは覚えているみたいですが、アニメを出してもいやだ!と拒否です(笑)
でも、確かにアンパンマンが書いてあるレトルト食品はよく利用してますが、おもちゃは少ないです💦
ので、もしかしたらお子さんもアンパンマンにはハマらない子なのかも知れません😂
周りの子は1歳から2歳ぐらいでブームが来ているみたいです✨

のの
全然アニメ見せてなかったのに8ヶ月ぐらいから好きになってました。
その子によって好きな色合いとかも関係あるみたいですよ。
息子は赤、黄色が好きで、アンパンマンやミッキーに反応しますが、甥っ子はバイキンマンの色合いが好きみたいです。
よく見てる物にもよるかもしれないですね😃

モンブラン
うちも全く興味ないです😅
おもちゃは多少ありますが、見せてないからでしょうかね😅
でも、家には一個もおもちゃがなくて、見せてないトーマスが大好きなのは、電車だからなんでしょうか😅😅

ゆっち
私の息子も1歳になりたての頃はあまり興味はなさそうでした。しかし、最近、車や電車が好きになってきて、おもちゃのアンパンマン列車やバスなどを見てアンパンマンのことをパンと言うようになりました。

ゆーママ
うちの子は未だに興味ないみたいです…
知ってるけど別にって感じで
専らトミカ プラレールになってます
正月に近くのモールでアンパンマンショーやってたので見にいったんですが始まった途端「アンパンマン見ないよ👀ご飯食べたいからあっち行こ」って言われました
周りは女の子の方がアンパンマン好きな子が多い気がします

クリームソーダ
アンパンマンのおもちゃは沢山あるし、アンパンマンの言葉図鑑を持っているのでキャラも認識していますが、特別好きではありません(笑)
たまーにアニメをみることはありますが🤔
うちは1歳頃にトーマスにハマり、その後プラレールやトミカに移行しました!
今は見たがるテレビもトミカばかりです😅
❁s.mama
ゲンキのオムツ使ったり
多少なりともアンパンマンのおもちゃ
あるんですが全然興味なくて(笑)
アンパンマン好きになってくれたら
DVD見せてたら大人しくなるのに…
とハマってくれるの待ってるんですが
これからなんですかねー😂💦
ありがとうございます🙂💓