※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

兄夫婦の子育てストレスについて相談。 嫁の自律神経失調症が悪化することも。 一時保育を検討中。 子供作りの理由に疑問。 ストレス対策にアクセ作り。

お気を悪くされる方もいると思いますが
私の捌け口でもありますので
批判や厳しい意見はなしだと有難いです。

自律神経失調症について。
私は知識がそんなに深くないゆえの意見です。
なったら辛い、それは分かります。
が、私がみてての感想ですので。

兄夫婦には 子供が2人(小学生、1歳)います。
上の子は 嫁の連れ子。
下の子が産まれてから兄は上の子同様、下も溺愛。
とゆうか 兄は 嫁に対しては溺愛でなんでも
きつそうなら 自分が変わるタイプだそうで。

そのため、兄が夜勤の時とか、
今まで兄がやってたことを自分が
しなきゃいけないとかになったり
ほんのちょっとストレスが溜まると嫁さんは
症状が少し出そうになるみたいです。

そこで 嫁さんは 趣味でもあるアクセ作りをし
お店の端っこに置いてもらえることに。
その仕事のために下の子をうちの実家に預けたり。
仕事をしてたほうがストレス溜まらないと。

症状が悪化したら 子供に手出したりしたら
大変だしとゆうのでストレス溜めないよう
気をつけているんだとか。
うちの母まで 気をつかうことに。

病気だから 仕方ないですが。

仕方ないけど その人のことだけ考えて
私家族や弟家族は放っておかれても
困るなぁとも。

何より 子供作ったことによって
ストレスが溜まるとは...
上の子もおばあちゃん子でよく
嫁の母に預けてたみたいです。
そして兄と付き合ってる時から
子供預けてよくライブだ旅行だと行ってます。
それを知ってるので、なんかモヤモヤ。

そんな体質だと分かっていたなら、
なんで子供作ったのかなとか..

これから 子供といる時間減らすために
一時保育とか保活するらしいです。
それがいいと私も思います。

ちょっとしたモヤモヤを吐き出しました。
ありがとうございました。

コメント

ママリ

私も知識がない側からの意見ですが、、

病気だからって子供を作ったのは自分ですし、親や周りに迷惑かけるのは最終手段にしてほしいと私も思います!

しかも治療とかではなくストレスを溜めないための趣味ですよね😥?

それでお母さんに頻繁に負担かけるなんて私は病気を利用して甘えてるだけだと感じますね😣

お母さんが自分から提案したとかならまだ分かりますが、、、

そんなに子供がストレスなら、もっと早く趣味より先に旦那さんと協力して子供を保育園にいれる努力をしてほしいですよね😥

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    共感してもらえてありがたいです♪

    治療してるわけではないと思います。
    詳しくは把握してないけど、
    周りからしたら 預けるくらいならちゃんと保育園にと思います(´・ω・`;)

    熱が出た時も 子供預けたのに医者にも行かずどうなのかと(´・ω・`;)

    • 1月8日
まさ

私は精神科に通院歴あります側ですが、、、それはないですね!私なら保育園に預ける方向で考えますし、そうします。それ以外で、どうしてもの時や、鬱に陥ってしまわないようにって考えて、周りの協力を求めてお願いするかもしれないですけど。基本的には保育園にして、それ以外でって考えるのが、普通だと思います。働かなくても通院してたり、病気だと、保育園入れますもんね。保育園に預けて、趣味や仕事をするのが普通だと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ちょっとなぁ..と思って(´・ω・`;)
    早く保育園行ければ
    いいなと思います‼︎

    • 1月8日
さくら

自立神経が悪いものです(^^)

個人的には日本は人に頼ってはいけない文化ですよね。

頼れるのなら頼ればいいのにって思うこともあります。

またそういう人は嫌なら嫌だ、迷惑なら迷惑だと言わないと分からないです。

極論病気や障害なら法をおかしていいわけではないですからね。

同じ病気の人でも怠け者だったり、努力しない人は私は嫌いです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    こんなこと書いてすみません(´・ω・`;)

    もちろん実家だって心配するので、
    預かることに文句も言わないです‼︎
    ただ できることは他にもあったんじゃないかなと 思うところがありました。

    • 1月8日
  • さくら

    さくら


    全然です😊

    自立神経悪いですが、私がみにおんさん側ならいやだと思いますからね💦

    • 1月8日
かんかんママ

自律神経ではなく、ただ子供が嫌いなだけだと思いますけど😅
ストレス溜まると症状出るので、症状が少し出そうになるって有り得ないです💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    症状が出てるのかもしれないですが、
    詳しくきいていないのでそこはちょっとわからないです(´・ω・`;)

    ただ まだ軽く、これ以上ストレス与えないようにと兄も気をつかう感じだそうで..

    • 1月8日