※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆめまる
家族・旦那

姑が苦手です。入籍して1週間も経ってないのですが、旦那から俺の親は…

姑が苦手です。
入籍して1週間も経ってないのですが、旦那から俺の親はお前のこと気に入らんらしいよ。と言われました。
理由はお風呂場に髪の毛が落ちていたのに拾わなかったかららしいです。あと、洗濯したあとに洗濯物を出してしまったからです。
私の配慮不足だったのですぐに謝りましたが、親戚などにわざわざ電話で私の悪口を言っていました。

私の実家は洗濯物が出てもまた次洗えばいいよといった感覚なのでルールの違いかなと思いますが、旦那の家のルールを何も教わってないのにそこまで言わなくても良かったのでは…?と思ってしまいました。ひとこと教えてくだされば良かったのに...と。

いちいち何で私がこと細かく教えなきゃいけないの?これが常識でしょ?と言われました。

ただの家のルールだと思うのですがやはり私が常識外れだったのでしょうか?

まだ同居はしていませんが、数年後に介護しなければならなくなるので実家に戻るから。と旦那に言われ、私は了承して結婚したのですが、結婚前と姑の態度が全く違うので嫌いで仕方がありません。
(彼は事情があり、祖母に養子入りしたので戸籍上は母になるのですが、実際の関係は祖母です)

結婚前は私のことを気に入ってくださって仲良くしてくださっていたのに態度の変わりようが酷くて怖いです。
旦那は姑に怒ってくれたのですが、姑は私は悪くないと自分の意見を頑なに曲げず、結局旦那は言いすぎたと、謝りに行ってました...。


本当に二度と帰りたくもないし、会いたくもないです。
旦那に言っても会う時間が短いから仲良くなってないからじゃない?と的外れなことを言うし、頼りにもなりません。
旦那のことは変わらず好きだけど、姑のせいで離婚も頭によぎります。

周りは結婚している人が少ないし、自分の母はそういうことで苦労したことないので(←自分の実家暮らしなので)誰にも相談できずに困ってます。

何でも大丈夫なので意見をくださると幸いです。

コメント

にゃん

嫌な気持ちになりますね💦
あちら側が嫌っているなら距離置きます、あちらにもご迷惑なのでって言いながら😅
旦那さまはいちいち言うなよって思っちゃいます、寧ろ庇ってよ!って
難癖つけてくるから無理に好かれる必要ないと思いますよ~
老後覚えとけよ!とか思っちゃいます😛

  • ゆめまる

    ゆめまる

    私にも非があったので、叱られるのは仕方の無いことですが、親戚にまで言いふらすのも違いますし、旦那もそんな言い方しなくても...と思いました😔
    老後の面倒見るのも嫌ですが、旦那もマザコンなので困ります。

    • 1月5日
はじめてのママリ🔰

そんな言い方で伝えて来る旦那さん。どういうつもりなんでしょう?義母よりそこが疑問です。
同居してないのに洗濯やお風呂を使うんですか?また、洗濯物は義母に洗ってもらうんですか?自分たちの分は自分でやるのは必須じゃないかな?と思いますし、お風呂の髪の毛も必ず取るのもマナーだと思います。
けど伝え方ってありますよね。

旦那さんはかなり年上ですか?バツイチではないですか?

  • ゆめまる

    ゆめまる

    たまたま用事があって泊まらせて頂いただけです。
    そうですね、私の配慮不足でした。(質問にも書きましたが。)
    私が嫌だったのは叱られたことではなく、親戚にまで悪口を言いふらされたことです。
    旦那は1つ年上です。上にも書いてたと思いますが祖母に養子入りしているので戸籍上は母になります。

    • 1月5日
ソフィア

いざ結婚となると、私の可愛い息子(孫)をとられた、っていう感覚なんでしょうかね🤔ただイチャモンつけてるだけだと思いますよ。
介護の時期になる前に、旦那さんに「こんなことが続くなら姑の面倒を見る気ないし、離婚も考える」と一言釘をさして置いた方がいいと思います。
個人的な考えですが、私なら「まだ入籍して1週間だから、人生やり直せる」と割り切って離婚も真剣に考えてしまいます😩

  • ゆめまる

    ゆめまる

    私も非があったのは間違いないですが、相手方の性格も曲がっているのではないかと思いました😔
    離婚を視野に入れているのを伝えるのは早いと思い伝えられずにいるのですが、釘はいつか打たなければいけないですよね…タイミングが難しいところです💦

    • 1月5日
なーな

嫌な思いをされましたね。
祖父母世代ですと、姑と苦労された方が多いですし、嫁は姑に従うものと思っている方が多いです。
その年齢ですと、考えを変えて頂くのは難しいと思います。

私でしたら表面上は従ったふりをしながら、旦那にはチクチクとお祖母様(姑)がそんな態度だったら同居は約束したからするけど介護には全く参加しないからね〜。オムツかぶれしても知らないとか、態度がムカつくから同居したら塩分過多にしちゃうかも、とか嫌がられしちゃうかもなーっていうのをジャブ打ちしておきます(笑)

鬼嫁になってもいいから、時代が違うのよということを分かってもらうために意見をハッキリ言ってしまってもいいかもしれませんね。

  • ゆめまる

    ゆめまる

    やはりそうですよね…。
    私の頃はああだったこうだったという話をお説教と同時にされました。
    私の考え方が固いのもあるけどと仰っていましたが、頑固なのでどうせ変わらないだろうと諦めています。
    同居したら関係が悪化するのは間違いないですね😅

    • 1月5日
mama

うーん…お風呂あがりに自分の髪の毛をまとめてゴミ箱に捨てるのは私は普通のことだと思います。洗濯物に関しては洗濯回す前に出そうとは思うけど仕方ない時もありますが…
常識と言われれば私の育ってきた中では常識の範囲です。
でも難しい事ではないので次回から気をつけますで許せそうなものだと思うのですが…
すぐに謝ってるのに、相手の態度が少し大人気ない気がします。
親戚にまで電話で悪口言うのはひどいと思います!

  • ゆめまる

    ゆめまる

    私に非があったのは確かです。
    ただ、謝って許してもらったあとにも親戚にグチグチ私の悪口を言うのはちょっとどうかなと思いました…

    • 1月5日
rin

家のルールだと思います。わたしも実家も、洗濯機回し始めたらアッこれも!と追加することはありますが、終わってから洗濯物がかごに入ってても別に怒りません。タイミングの問題もありますし。
お風呂場の髪の毛は、ざーっとお湯で流しておくのが習慣なのですが、流しきれないときもあります。自分が入った時に髪の毛が落ちてたら不快にはなります。お姑さんが見る場所なら、洗面所もトイレも、綺麗にして後にします。

もう少し綺麗さを気をつけてみては。理不尽な物言いとも見えませんでした。それでもダメなら距離おくしか…。

  • ゆめまる

    ゆめまる

    やはりそうですよね。
    私の配慮不足でした。
    ただ、謝って許して貰ったあとにも親戚にまで悪口を言いふらされたのでそこは人としてどうかなと思いました。

    • 1月5日
ウッディ

私も母に、人の家のお風呂では髪の毛拾うように言われてきたので、お姑さんの立場なら少し嫌な気分になりそうですし、洗濯物のことも私ならいい気はしません。
これは家のルールではなく、マナーや気遣いの問題かな?と思いました。

でも、わざわざ悪口を言いふらすのはどうかと思いますね。

  • ゆめまる

    ゆめまる

    私の親が常識外れな人間で何も教わってこなかったので、うちの実家全員が非常識だったと思います。(もちろん私もです、)
    ただ、謝って許して貰ったあとにさらにグチグチいうのは人としてどうかなと思いました。

    • 1月5日
ぶぅ

さすがに旦那の実家で自分の家と同じことはしません😅
お風呂に髪の毛溜まったら取りますし
洗濯物は、ゆめまるさんがしてるんですか?
してなくてもしてても入れないです(^^;)
ゆめまるさんの配慮が足りなかったんではないですかね...

  • ゆめまる

    ゆめまる

    そうですね、私の配慮不足でした。
    ただ、謝って貴方は悪くないのよ悪いのはわざわざそれを言った息子よ。と言われたあとにさらに影でグチグチいうのは人としてどうかなと思いました。

    • 1月5日
あーか

旦那さんの言い方嫌だな、姑さんもネチネチ嫌だなー…と思いますが、ゆめまるさんも配慮が足りなかったように思うので、お互い様な部分も多いのかなと。
家庭のルールの違いではありますが、我が家はこうだったから!というのは、他の家庭では通用しないですから、そこは先回りして聞いたり、洗濯物をしたあとなら自分で回すとか、できることはあったと思います(・ω・)/
なんでも受け身っていうのもよくないですからね(´xωx`)
髪の毛に関しては常識というかマナーかなと思います!

  • ゆめまる

    ゆめまる

    そうですね、配慮不足でした。
    ただ、謝ったあとにグチグチいうのは人としてどうかなと思いました。
    叱られたことは私のしてしまったことなので、仕方の無いことですが姑の人間性を疑います

    • 1月5日
ままり

1番の問題は旦那さんじゃないですか?
よくある、義母の味方につくマザコンですよね。今後このままマザコンで最終的に義母に謝るだと一生従っていく羽目になるので大変ですよ。
まずは旦那さんにかわってもらうこと…

お風呂に関しては配慮して髪の毛は取りますね…ルールと言うよりは次の人の為の思いやりなので常識かな?と…
洗濯物も終わってから出されるのって洗濯する人からすると、嫌味?せっかく終わったのに!と思います。
ただこれは出し忘れる事もあるので素直に謝って出し忘れたのはまた翌日で大丈夫という事を直接伝えますね。
もう少し時間かけてコミュニケーション取るしかないですね!それでも上手くいかなかったらその時は離婚考えてもいいと思います。

  • ゆめまる

    ゆめまる

    まだ結婚した自覚がお互い足りなかったのかなと思いました。
    私も甘えすぎていたかなと。
    うちの親はそんな嫌味?など思う人ではないのでそれぞれの考え方だと思います。
    影でグチグチ言う割に貴方は悪くない悪いのはわざわざ私に伝えた旦那。と言うのがちょっとどうかな…と思いました。

    • 1月5日
ひなり

まず旦那さんがわざわざ気に入らんらしいよって報告するのに思いやりを感じません…裏からフォローするのが愛だとおもいます

それと髪の毛とか洗濯とかそんなの言われて初めてわかることだとおもいますよ
しかもわざわざ親戚に嫁の恥をさらすようなことして
ただ嫌がらせでしてるようにしか思えません
介護しなければダメだからって言いますが、こんな状況でなにいってるの?って感じです
手のひら返しで嫁いびりする姑と仲良くなんて無理でしょ
旦那さんとは喧嘩になっても話し合って深刻に話し合うべきですよ

  • ゆめまる

    ゆめまる

    裏からフォローして欲しかったです。
    ただ、私が悪いのは確かなので...。
    謝ったあとに電話で親戚にまで悪口を言うのはやはり人間としてどうなのかなと思いました。
    結婚前はお世話になっているし良くして頂いていたので介護もしようと思っていたのですがもうする気もなくしてしまいました😔

    • 1月5日
  • ひなり

    ひなり

    旦那さんも自分の嫁がそんな風にされてももっと怒らないんですね
    悪いのは確かってそんな事ないですよ
    わからないことにたいしてそこまでするのが姑が性格が歪んでるんですよ

    • 1月5日
  • ゆめまる

    ゆめまる

    最初は激怒してくれていて、この家出ていこう!もう帰らないよね。と言ってくれていたのですが、じきに親に謝りに行ってました。本当に情けない男です。
    姑の性格は歪んでいると今回の件でようやく分かりました😔

    • 1月5日
  • ひなり

    ひなり

    旦那情けない…φ(..)💧
    実家に帰られてもいいと思いますよ
    そういう人ってどんどん悪い方にしかいかないですから

    • 1月5日
  • ゆめまる

    ゆめまる

    あと2日でまた関東の方に旦那と2人で帰るので辛抱します…(´;ω;`)

    • 1月5日
  • ひなり

    ひなり

    多少の我慢も大切かもですが、あまりにストレスになるようでしたら早めに実家に帰省されてくださいね
    精神的なものって溜め込むと長引くので😢

    • 1月5日
  • ゆめまる

    ゆめまる

    ありがとうございます(´;ω;`)

    • 1月5日
saiya

旦那様は自分たちに限って嫁姑問題は関係ないと思っているのだと思います!
そこが問題かな…うちは自分の母親に限って!と旦那が思っていてとても揉めました。
あと多分、そうやって言うお姑さんはどんな出来た嫁でも悪い所を仕立て上げて人に言います。そこは覚悟しておいた方が良いかなと思います。
なので適度に反抗して適度に愛想振りまくくらいでいいと思います😓

お風呂や洗濯物はちょっと状況がよく分からないので何とも…💦皆さんお風呂の排水口のフタはぐって髪の毛拾ってるのですか😓?
私は流すだけです😅義実家でお風呂入る事も無いですが💦

  • ゆめまる

    ゆめまる

    私が悪いのは間違いないので叱られるのは仕方の無いことですが、旦那も言い方があったのではと思いました。
    お家のルールや常識は守らなければいけないことだと理解したのですが、謝ったあとに電話で親戚にまで悪口を言われたので幻滅しました。

    排水口ではなくて脱衣場でのお話です💦(説明が下手で申し訳ありません)

    • 1月5日
  • saiya

    saiya

    う〜ん…そんな悪い事じゃないですよ。全然大した事じゃないと思います。それを大袈裟に言い過ぎです😅

    脱衣場の事だったのですね😓💦脱衣場は拾いますけど、人の髪の毛落ちてたくらいでそんなグチグチ言いませんよf^_^;
    やっぱり仕立て上げて言うタイプな気がします。きっと自分が優位に立ちたいだけでしょうね😓
    本当にそれだけだと思います。
    私の祖母がそれなので…言っても直らないですよ(T_T)なので、旦那様が味方になってくれる事を願います🙏
    気にし過ぎてあまり落ち込まないでくださいね。旦那様とも話し合わなければならない事ではありますが、新婚の楽しい時です、幸せに過ごせると良いですね(><)💓

    • 1月5日
  • ゆめまる

    ゆめまる

    優しいお言葉ありがとうございます(´;ω;`)
    結婚したらもっと楽しくなるのかな〜なんて思ってた矢先にこれだったのでかなり落ち込みました...
    旦那といろいろ話をしてみたいと思います🙇‍♀️

    • 1月5日
みなも

ご主人から「これ以上嫁の悪口を親戚に伝えるなら家に帰らない」と義母に話してもらいましょう。

それが言えないから、ゆめまるさんのことそこまで大切に思ってない方です。
本当に考えてくれてる人は例え親でもビシッと言ってくれます。

私も存在や性格が気に入らないと言われたり、あからさまに態度が違ったりすること経験してます。もう義母も年だし性格なので治りません。入籍して1週間でその態度なら今からもっと大変になりますよ。

夫婦共々義実家と距離を置くのをオススメします。

  • ゆめまる

    ゆめまる

    言う時はビシッと言ってくれる人なのですが、マザコンなので後で謝りに行くんですよね…。これじゃあ姑の思うつぼですよね。
    これからは距離を置きたいと思います…。

    • 1月5日
  • みなも

    みなも

    謝りに行ったら言った意味ないですよね😭マザコン、危険ですよ💦何かあった時に義母に味方に付かれたらたまったもんじゃありません😭
    ご主人とも付き合い方をよく話し合われた方がいいですね💦

    • 1月5日
  • ゆめまる

    ゆめまる

    親(祖母)はどうせ10年後くらいにはいなくなるけど私はまだ若いから生きてるけど親が死んでから後悔して戻って謝ってきても知らないからね?
    って言ってもいいですかね…?(´;ω;`)
    ちょっと言い方は悪いかもしれませんがこれくらい言ってやりたいです...言い過ぎですかね…?

    • 1月5日
  • みなも

    みなも

    義母に言うって事ですかね??
    絶縁覚悟で言う手もありますね。
    後悔されて謝ってきても無視です。
    歪んでいる方は治らないので。

    • 1月5日
  • ゆめまる

    ゆめまる

    いえ、旦那にです。
    私より母を取るのは勝手だけど母が亡くなった後に私が愛想を尽かしたことに後悔して後で謝ってきても知らんからな。と言ってやりたいです😔

    • 1月5日
  • みなも

    みなも

    ご主人には言っても全然大丈夫です!!私ならこれからも義母の味方するなら実家に帰るとかもっとキツく言うかもです😅

    • 1月5日
  • ゆめまる

    ゆめまる

    私もそうやって言ってみます😭
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 1月7日