※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

授乳に関する悩みです。授乳時間が短くなり、赤ちゃんが吸わないことが増えています。体重は増えているものの、授乳間隔が不規則で困っています。成長過程で起こることかもしれませんが、心配です。

遊び飲みでしょうか?💦

もうすぐ4ヶ月になる女の子の母親です。
完母です。元々片方10分ずつ授乳していました。
3ヶ月半ば頃から授乳時間が短くなり、満腹中枢ができたのかな?と思っていたのですが、ここ最近は2、3分も吸いません。そのせいで授乳間隔はガタガタ、授乳中なんとかまとめて吸わせようと思っても抵抗したり、ギャン泣きでこっちまでイライラしてしまいます。
おしっこ、うんちはでてますが、以前よりは減りました。
3ヶ月検診までは体重は十分すぎるくらい増えてます。
おっぱいもつまむとシャワーみたいに出てくるのででにくくなってる感じはしません…
成長過程にはよくあるものなんでしょうか?いずれおさまりますか?
困ってます💦

コメント

クミ

うちもその頃遊びのみされてイライラしたもんです。(笑)
今では思い出ですね。
そのうちなくなりますよ。

なつ

同じような時期ありました!
2分くらい吸ったらニヤッと笑ってやめて、周りをきょろきょろ。(おっぱいは出続けてるので顔にかかったり服もベタベタ(笑))また飲ませようとしても飲んだり飲まなかったり。
なんか懐かしいです☺︎
ちなみにうちも完母です。
そのうちまた夢中で飲むようになりますよ🐹