※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
^_^
家族・旦那

旦那とギクシャクしてます😢子どもの寝かしつけの前に授乳をしていました…

旦那とギクシャクしてます😢

子どもの寝かしつけの前に授乳をしていました。
寒いのでいつも湯たんぽを寝かしつけの前に布団に入れて温めているのですが 今日はセットするのを忘れてしまい 授乳中に気付き 旦那に 湯たんぽの準備しといてー!とお願いしました。

すると そんな寒くないしいらなくない?と言われ 最近は寒いからいつもやってるよ。と返しました。
すると お風呂入れる前に準備しとけばいいのに(授乳の前に子どもを旦那がお風呂に入れていたので)と言われ もやっとしました。😢

お風呂前だって服脱がしたり お風呂だって旦那が抱っこして私が洗っているので なかなか準備もできず すっかり忘れてしまっていただけなのに…


そして今日は旦那に寝かしつけをお願いしました。
その間に私がお風呂に入っていると なかなか泣き止まない子どもにイライラしているのがまるわかり…
もうっ!と言いながら寝かしつけていました💦
変わろうか?と言うと ここでかわるといろが 嫌な顔するからいい。と…
普段から私そんな 嫌な顔してたのかな…
確かにイラッとすると表情に出てしまうこともあったかもですが…


子どもが寝入って リビングで2人きり
なんだかすごく空気が悪く 何か怒ってるの?
と聞くと 最近 ストレスが溜まる リフレッシュできてない

と言われました。

ちょっと待って、昨日の年越しだってお祭りの元旦祭で飲み 30日だって久しぶりに会った友達とパチンコ行って朝まで飲んで帰ってきて 29日だってパチンコ打ちに行ってたじゃん?
と思いました…

私がストレスってきっと私だよね?
と聞くと そういうわけじゃないけど…考え方が違うことがあっても言えない。さっきの湯たんぽのことだって授乳の前に準備すればよかったじゃん?
と言われて 私的には2人で育児している感じが全くしませんでした。子どものことだって私が言わないとやらない むしろやってくれることなんてたまにだし ぶつぶつ言いながらだし…


そして 明日から私の実家に旦那と一緒に帰るのですが それもまたストレスに感じるそうです💦旦那からしたら義実家だし気まずいのは分かりますが…
今回は私の同窓会があるので2日から6日まで私は帰省ですが 旦那は5日に仕事があるので4日に帰ります。
いろは実家に長く帰省したいだろうけど 俺はせっかくの長期連休そっちで過ごすのは嫌だ。と言われてしまいました。

実家に帰るのもなかなか帰れないしから長く帰りたいって思うけど 次から長くは帰りにくいなぁ…




コメント

ガンバママ

わかります!
産後って赤ちゃんのことで頭も体もいっぱいになるから、お母さんもお父さんもてんてこ舞いなんですよね…
今までやっていなかったことを毎日するようになるし、まだ小さい赤ちゃんに気をつけながらだしみんなストレスも溜まりますよね。
こっちはどこも出かけれないで育児家事してるのに、自分は遊びに行けてる分際で何がストレスじゃー!っと私も何度もブチ切れました。
もうね、期待しないことです。
ちょっとでも手伝ってくれてたら良しとして、後は仕事してくれるだけでオッケーとしておきましょう。
子供が大きくなってきたら自然と育児に手出し始める場合もあるので。
開き直ってみれたらちょっと関係変わるかもしれません☆

  • ^_^

    ^_^

    きっと 私は旦那にも協力的に!と思って 旦那は今まで通りの生活(子どもが生まれる前な感じ)を送りたいんだとおもいます😂
    私も 旦那には育児に関して完璧を求めているわけではなくて 子どもと触れ合って欲しいなと思います😢
    なのに ゲームがやりたいがために寝かしつけはゲームしながらだし、少しでも隙を見つければママに交代 みたいな
    そんな態度がイライラを倍増させてしまいます😢

    ほんとこっちだって ぱーっと出かけたいわー!
    実家に帰るのが唯一の楽しみなのに😂!

    ガンバママさんのように開き直るのも手ですね!その方がストレスたまらなさそうです😢

    • 1月2日
nanamama.

誰だって忘れることはあるんですから
気にすることないと思います😭
そんなことでいちいち突っかかってこないで欲しいですね!

だいぶリフレッシュされてるパパさんだと思いますけどね😂

あたしも来週実家に帰りますが
お互いのリフレッシュも含めて1週間は実家に泊まります。笑

帰りは旦那にまたお迎えをお願いしてますけど、いろさんも実家の居心地が良いなら旦那さんに少し実家に長くいるからリフレッシュしておいて。って伝えたらどうですか??

  • ^_^

    ^_^

    ほんとです😢!
    そこ突っかかってくる!?ってところを言われるのでイライラ…
    同じことしたら同じこと言い返してやりたいくらいです😂

    そうですよね!?結構 リフレッシュしてますよね!?
    妻子いて朝まで飲みだなんて…
    しかも31日の年越し 毎年 いないんですよ…寂しすぎます…

    そうやって伝えた方が 気持ちもいいかもしれませんね😢

    • 1月2日
とんきち

人さまのご主人ですが、読んでてイラッとしました🙇‍♀️
湯たんぽ忘れただけでどんだけ根に持ってるんだよー!てかオマエがやれー!
正月もだいぶリフレッシュしていらっしゃるし…
まだ父親としての感覚が無い気がします。
連休の事は、私なら自分と子供だけで帰省して、旦那には先に帰ってもらいます。

  • ^_^

    ^_^

    イラッとしますよね😂
    怒りが冷めたあと 自分の投稿した文を読むだけでイライラが戻ってきますww

    ほんと湯たんぽごときですが…笑
    やってくれてもいいじゃん!ですよね😂

    前半 自分のことで楽しんだんだから 後半はこっちの帰省にも付き合って欲しいです😢
    せっかくの長期連休 遊びたい!って考えはきっと独身時代の名残ですよね…

    次回の長期連休は子どもと2人だけで帰ろうかとおもいます…

    • 1月2日
さくら

旦那さん冷たいですね💦育児に協力的じゃないですね。
なんか、すごい自分勝手な気がします。
湯たんぽくらい用意してくれても良いのに。

  • ^_^

    ^_^

    ほんとに協力的ではありません…
    昨日の湯たんぽ事件ですごくおもいました…
    なにかと理由つけてオムツも替えない(布おむつだとやりかた分からないからできない〜 紙おむつでも いろ〜今回だけやって〜)それでもお前は父親か!と言ってやりたい…
    私だって 眠い時でも機嫌の悪い時でも毎日やってることですけど。って感じです😢

    やってくれるのはほんとに機嫌のいい時か 友達が家に来た時 義実家や実家に帰っている時くらいです😢くそぅ

    • 1月2日