※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かっぱ
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の娘がズリバイのみで、発達が遅いことに悩んでいます。療育に通いながらも焦りやイライラがあり、心配や孤独を感じています。他の親子の発達に嫉妬し、明るい未来が見えない状況です。

1歳2ヶ月になりました。ズリバイのみです。
ズリバイを開始して1ヶ月が過ぎました😢すぐにハイハイやつかまり立ちに移行するかと思いましたが特に変化がありません。お尻をあげてフリフリしたりとか、ズリバイ→お座り、お座り→ズリバイをしたりもしません。本当に変化がないです。
つかまり立ちさせようとしても出来ません。

療育には通い始めています。
焦っても意味がないのは分かってますが、大切な娘に対してイライラしてしまう自分もいます。

生まれた時は心臓疾患があって自然治癒しましたがすぐに反り返りが酷くて入院検査して、、、検査結果特に問題は無かったのに発達が遅くて、、、ずっと心配しっぱなしで辛いです。あまりにも遅過ぎて深刻すぎて、ママ友もいましたが連絡も取らなくなりました。
色んな所に相談したり働きかけてきました。疲れました。どうしてあげたらいいのか分かりません。どこにも吐き出せません。精神運動発達遅延の診断もでていますし、いつもあー!とか大きい声を出しています。怖くて外ではいつもビクビクしてます。

明るい未来が想像できません。
発達に心配のない親子が羨ましくて、自分心が真っ黒です。そんなこと考えてしまう自分が情けないです( ; ; )
こんな愚痴を投稿してしまってすみません。

コメント

y.fam

うちも生まれた時に心疾患があり、自然治癒しました😊💡
成長もゆっくりで1歳の誕生日にハイハイをし出した感じです✨

療育に通われてるとの事ですが、
発達に何か異常があってのことですか?💡

  • かっぱ

    かっぱ

    お子さんも心疾患治癒してよかったですね!
    発達に異常、、、私の中では娘は上記のような状態ですし、現に医者にこうゆう子が大きくなって知的障害などがあった。ということはあり得ますか?と聞いたところ、半々ですと言われました。
    経過観察は続いてますし、異常があるということなのだと思っています。
    質問の答えになってなかったらすみません。

    • 12月4日
えいmama

うちは奇声が凄かったです💦スーパーなんか行けないし出かけたら走ってどこかに行くから止めたら癇癪凄すぎて毎回変な汗かいてました😢

2歳から療育に通い始めて今は言葉が出るせいか奇声はおさまり落ち着くようになりましたよ!
まだ1歳になったばかりですが療育に早くから通われてるので効果は出ると思いますよ🙂
歩かない事に焦ってるようですが、手押し車などは試してみましたか?

  • かっぱ

    かっぱ

    奇声辛いですよね。周りにいつもビックリされます。赤ちゃんの月齢ではなくなってしまったので、周りの目が痛いです。
    療育の成果が出るといいのですが、、
    、人見知りが不安定で、昨日初めてだったの学童指導員?の方には平気だったのですが、作業療法士の方にたいして発動してしまいました。

    おそらくえいmamaさんが想像しているような1歳児ではないんだと思います。手押し車を押せるような状態ではありません。脇の下を持って立たせてようとしてもバランスを保てなくて腰を曲げてくの字になります。

    • 12月4日