※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃそ
お金・保険

生命保険の契約者が夫で、保険料支払いも夫が行っている状況で、被保険者はあなたで保険金の受取人もあなたの場合、あなたの申告書に記入しても問題ありません。

保険料控除申告書について質問です。


私の勤めている会社で年末調整があり、保険料控除申告書を記入するのですが分からない事があるので質問させていただきます。

生命保険の契約者が夫
保険料支払いは夫
被保険者が私
保険金等の受取人は被保険者です。

この場合は、私の申告書に記入していいのか教えてください。

コメント

王加王非好き

書いても大丈夫だと思おますよ✨ うちは今年、私の年末調整がなかったので(育休で値しないらしい)、旦那の方に書いてもらいました。上限まではかけるみたいですよ

のん

生命保険控除は支払い者(口座引き落とし)で申請なので、ご主人が支払っているならご主人の年末調整に記入ですよ🍀😌

ぽっぷん

どちらの方につけても大丈夫ですよ。
ただ上限額が決まっているので、旦那さんが自分の保険を記入するのであれば、たそさんのほうに上記の保険を年末調整に記入すればいいとおもいます。